香ばしい香りに思わず手が止まらなくなる「焼きおにぎり」。少ない具材でも満足感を得ることができるので、朝食や夜食はもちろん、小腹が空いたときにもぴったりです。
「これはやみつき!」シンプル美味しい!香ばしい“焼きおにぎり”レシピ5選

そこで今回は、シンプルな材料で作る、焼きおにぎりのレシピをご紹介します。トースターで焼きあげるシンプルな焼きおにぎりや甘じょっぱいバターしょうゆコーン焼きおにぎり、チーズがアクセントになるおかかチーズ焼きおにぎりなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.トースターで 定番シンプルな焼きおにぎり
定番の外せない一品!トースターで作るシンプルな焼きおにぎりのレシピをご紹介します。三角形に握ったおにぎりに、しょうゆとみりんを合わせたタレを塗りました。焼いている最中からしょうゆの香ばしい香りが広がり、食欲をそそりますよ。みりんを合わせることで、ほんのりと甘みが出てやみつき必至のおいしさです。小さめに作れば小腹が空いたときにもおすすめの一品ですので、さまざまなシーンでぜひ活用してくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
-----タレ-----
- しょうゆ・・・大さじ1
- みりん・・・小さじ2
- 大葉・・・2枚
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。 天板にアルミホイルを敷き、サラダ油を塗っておきます。
1.ボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
2.ごはんは2等分にし、ラップにのせ、三角形に握ります。
3.天板にのせ、刷毛で1を塗り、オーブントースターで5分焼きます。一度取り出して、1を塗り、再度オーブントースターで5分焼きます。裏面も同様にくり返します。
4.大葉を敷いた器に盛り付けて出来上がりです。
2.簡単!トースターで焼く味噌焼きおにぎり
みその香ばしさがクセになる「トースターで焼く味噌焼きおにぎり」はいかがですか?サラダ油を薄く塗ったアルミオイルにおにぎりをのせ、みそとみりんを合わせたものを塗りました。とても簡単に作れますが、こっくりとしたみその風味とみりんのほのかな甘さが後を引くほどのおいしさ!まろやかでやさしい味わいで、パクパク食べられますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・300g
- みそ・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ1
- サラダ油・・・適量
作り方
1.ボウルにみそ、みりんを入れて混ぜ合わせます。
2.ごはんを半分に分けてラップに包み、三角形に握り、おにぎりを作ります。
3.天板にアルミホイルを敷き、サラダ油を薄く塗ります。
4.2をのせ、表面に1を塗り、オーブントースターで5分ほど焼きます。
5.表面に焼き色が付いたらお皿に盛り付けて完成です。
3.おかかチーズ焼きおにぎり
少ない調味料でサッと簡単にお作りいただける、おかかチーズ焼きおにぎりを作ってみましょう!かつお節と醤油を混ぜ合わせたごはんにチーズをのせて握り、こんがりと焼きあげました。香ばしさの中にかつお節の旨味がたっぷり詰まった、リピート間違いなしのおいしさです。中からはチーズがとろっと溶け出し、食べ進める手が止まりません!プロセスチーズはピザ用チーズを使ってもお作りいただけますよ。おやつや夜食にもおすすめの一品です。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- かつお節・・・2g
- しょうゆ・・・小さじ1
- プロセスチーズ・・・20g
- サラダ油・・・小さじ1
- 大葉・・・1枚
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.プロセスチーズは半分に切ります。
2.ボウルにごはん、かつお節、しょうゆを入れ混ぜ合わせます。
3.ラップに2、1をのせ、丸く握ります。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3を入れます。焼き色がついたら裏返し、蓋をして弱火で5分程焼き、火から下ろします。
5.大葉を敷いた器に盛り付けて完成です。
4.バターしょうゆコーン焼きおにぎり
お酒のお供にしたいときは「バターしょうゆコーン焼きおにぎり」がぴったり!コーンを混ぜ合わせたおにぎりを焼き色が付くまで焼きあげ、しょうゆを全体になじませました。コーンの甘みとバターしょうゆのコクうまな味わいがやみつき必至!甘じょっぱい味わいがおつまみにもぴったりの一品です。水煮タイプのコーンを使っていますが、冷凍コーンなどを使ってもお作りいただけますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- コーン (水煮・正味量)・・・50g
- しょうゆ・・・大さじ1/2
- 有塩バター・・・10g
作り方
1.ボウルにごはん、コーンを入れ混ぜ合わせ、3等分にします。
2.ラップに1をのせ三角形に握ります。同様に2つ作ります。
3.中火で熱したフライパンに有塩バターを溶かし、2を入れ両面に焼き色が付くまで3分ずつ焼きます。しょうゆを入れ全体になじんだら火から下ろします。
4.器に盛り付け完成です。
5.ごま油香る ツナマヨ焼きおにぎり
ごま油の風味がやみつきになること間違いなしの、ツナマヨ焼きおにぎりのレシピをご紹介します。ツナ油漬けにマヨネーズとポン酢を合わせて成形し、ごま油を熱したフライパンで焼きあげました。ポン酢を隠し味にしたツナマヨがさっぱりとしたおいしさで、とっても食べやすいですよ!定番のツナマヨおにぎりとはひとあじ違った味わいと香ばしさが新鮮な一品です。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- ツナ油漬け (正味量)・・・40g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)ポン酢・・・大さじ1/2
- ごま油・・・小さじ1
作り方
1.ボウルにツナ油漬け、(A)を入れ混ぜ合わせます。
2.ラップに半量のごはん、1をのせ三角形に握ります。同様にもう一つ作ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れます。両面に焼き色がつくまで5分ずつ焼き、火から下ろします。
4.器に盛り付け完成です。
香ばしい香りに思わず手が止まらない!
いかがでしたか?シンプルな味つけで簡単にお作りいただける、焼きおにぎりのレシピをご紹介しました。こんがりと焼きあげることで香ばしさが食欲をそそり、身近な調味料や少ない具材でも満足感たっぷりのおにぎりが作れます。今回ご紹介したレシピは、どれもおいしさはもちろん、小腹が空いたときにもサッと簡単にお作りいただけるので、ぜひ試してみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。