今回は、小腹が空いたときに手軽に作れる夜食レシピをご紹介します。鮭フレークを使ったあったか鮭雑炊や、やみつき間違いなしのごま油とお塩のおにぎりなど、今晩のお供にぴったりなものをピックアップしました!ほどよいボリュームで、おいしいレシピばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。
ちょっと小腹を満たしたい時に!パパッと作れてお手軽な“夜食”レシピ5選

1.簡単あったか鮭雑炊
ほっこりおいしい「簡単あったか鮭雑炊」をご紹介します。材料は鮭フレークと溶き卵を使って作るので、包丁を使わず手軽にお作りいただけますよ。顆粒和風だしを使ったシンプルな和風味に、鮭のやさしい旨味がよく合います。あっさりとした味わいでとても食べやすいですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・120g
- 鮭フレーク・・・20g
- 溶き卵・・・1個分
- (A)水・・・200ml
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1/2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.鍋に(A)とごはんを入れ強火にかけます。
2.ひと煮立ちしたら鮭フレークを加え、中火でひと煮立ちしたら溶き卵を加えます。
3.しょうゆで味を調えたら火から下ろします。
4.茶碗に盛り付け、小ねぎをかけて完成です。
2.絶品!ごま油とお塩のやみつきおにぎり
ごま油の風味に食欲がそそられる、ごま油とお塩のやみつきおにぎりはいかがですか?小ねぎやごま油、鶏がらスープの素などを混ぜ合わせたごはんをにぎりました。シンプルな一品ですが、ごま油の風味がまるで韓国のり風の味わいです。ほどよい塩加減がやみつきになり、つい食べ進める手が止まりません!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(3個分)
- ごはん・・・300g
- 小ねぎ・・・20g
- (A)白いりごま・・・小さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ふたつまみ
- 大葉・・・1枚
作り方
1.小ねぎは根元を切り落とし、小口切りにします。
2.ボウルにごはん、1、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
3.3等分にし、ラップで包み、三角形に成形します。大葉を敷いたお皿に盛り付けて完成です。
3.わさび醤油でいただく おかか卵かけごはん
いつもと違った味わいが楽しめる「わさび醤油でいただく おかか卵かけごはん」です。ごはんの上にかつお節とのり、卵黄を順番にのせ、わさびしょうゆをかけるだけでとても簡単!たっぷりのかつお節の旨味とのりの風味が、後を引くほどのおいしさです。わさびしょうゆのツンッとした辛みがアクセントになっていますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- かつお節・・・5g
- のり (刻み)・・・大さじ1
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
-----たれ-----
- しょうゆ・・・大さじ1
- わさび・・・小さじ1
作り方
1.ボウルにたれの材料を入れ、わさびが溶けるまでよく混ぜ合わせます。
2.器にごはんをよそい、かつお節、のり、卵黄をのせ小ねぎを散らし、1を回しかけたら出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
4.ピリ辛だれで ねぎと豆腐のっけ丼
ピリ辛味でやみつき間違いなし!ねぎと豆腐ののっけ丼を作ってみましょう。絹ごし豆腐と長ねぎをごはんの上にのせ、ラー油やめんつゆを合わせたピリ辛だれをかけました。あっさりとした絹ごし豆腐に、ラー油の辛みと長ねぎの風味が相性抜群!ボリューム満点なので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 絹ごし豆腐・・・150g
- 長ねぎ・・・5cm
-----たれ-----
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- しょうゆ・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ1
- ラー油・・・小さじ1/2
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.長ねぎは小口切りにします。
2.絹ごし豆腐は半分に切り、1cm幅に切ります。
3.ボウルにたれの材料を入れて混ぜ合わせます。
4.器にごはんをよそい、2、1をのせ、3をまわしかけ、白いりごまをかけてできあがりです。
5.ふわふわ卵のかき玉にゅうめん
パパッと作りたいときには「ふわふわ卵のかき玉にゅうめん」がおすすめです。めんつゆのみを使った手軽な味つけで、どなたでも簡単に作れますよ。水溶き片栗粉を使ってとろみをつけることで、のどごしのよいそうめんにつゆがよく絡みます。シンプルでやさしい味わいにほっとするので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(1人前)
- そうめん・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- 卵・・・2個
-----つゆ-----
- 水・・・500ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- 水溶き片栗粉・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.ボウルに卵を割り入れ溶きほぐします。
2.鍋にお湯を沸かし、そうめんを入れパッケージの表記通りにゆで、ザルに上げ流水で冷やし水気を切ります。
3.別の鍋につゆの材料を入れ中火で加熱し、沸騰してきたら水溶き片栗粉を回し入れとろみがつくまで中火で煮ます。
4.1を回し入れ、菜箸で混ぜながら卵に火が通るまで中火で煮て、火からおろします。
5.器に入れた2に4をかけ、トッピングを散らして完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
今晩のお供に、簡単な夜食を作ってみよう!
いかがでしたか?今回は、夜更かししたいときにもおすすめの簡単夜食レシピをご紹介しました。お家によくある材料で簡単なレシピなら、夜遅くでも手軽にお作りいただけます。ぜひ小腹が空いたときなどに、試してみてくださいね。