banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「みんな大好き!」いつもと違う”アレンジ×カレー”レシピ5選

「みんな大好き!」いつもと違う”アレンジ×カレー”レシピ5選

「みんな大好き!」いつもと違う”アレンジ×カレー”レシピ5選

食欲をそそるカレーの香り。スパイスの力で、暑さに疲れた日でもモリモリ食べられる大人気メニューです。子どもから大人までみんな大好きですよね。

いつものカレーとは違う、アレンジに挑戦してみるのはいかがですか?手軽につくれて、夏にもぴったり、ひと味違うカレーのレシピをご紹介します。

1.シンプルキーマカレー

カットトマト缶と玉ねぎの水分だけで作るキーマカレーです。素材から出る水分で煮るので、お肉や野菜のおいしさがぎゅっと詰まったカレーが短時間でできますよ。トマトは煮込むことで酸味がとんで、旨味たっぷりになります。シンプルな食材で簡単コク旨な味わいです。

材料(2人前)

  • ごはん・・・400g
  • 牛豚合びき肉・・・200g
  • 玉ねぎ (200g)・・・1個
  • カットトマト缶・・・200g
  • ①すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • ①すりおろし生姜・・・小さじ1/2
  • カレー粉・・・大さじ1.5
  • ②コンソメ顆粒・・・小さじ1
  • ②塩・・・小さじ1/2
  • ②黒こしょう・・・小さじ1/2
  • サラダ油・・・大さじ1
  • パセリ (生)・・・適量

作り方

準備.パセリは刻んでおきます。
1.玉ねぎは粗みじん切りにします。
2.フライパンにサラダ油、①を入れ弱火で熱し、香りが立ったら1を入れて中火でしんなりするまで炒めます。
3.牛豚合びき肉を入れて、中火で色が変わるまで炒めます。
4.カレー粉を加え炒め合わせたら、カットトマト缶、②を入れ時々混ぜながら水気がなくなるまで中火で10分程煮ます。
5.お皿にごはん、4を盛り付けパセリを飾って完成です。

2.市販のルーで バターチキンカレー

市販のカレールーで作る、バターチキンカレーです。トマトと生クリームの組み合わせは、酸味とコクのバランスが抜群です。バターの風味が効いたまろやかな味わいのカレーです。カレールーを使えば、短い煮込み時間でも手軽においしく仕上がりますよ。

材料(4人前)

  • ごはん・・・800g
  • 鶏もも肉・・・300g
  • 玉ねぎ・・・1個
  • ニンニク・・・3片
  • カットトマト缶・・・250g
  • 生クリーム・・・100ml
  • ①カレールー・・・3個
  • ①パプリカパウダー・・・大さじ1
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • 有塩バター・・・40g

-----仕上げ-----

  • 生クリーム・・・大さじ2
  • パセリ (生)・・・適量

作り方

準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.ニンニクはみじん切りにします。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.鶏もも肉は一口大に切ります。
4.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、1を入れて炒めます。
5.香りが立ったら2を入れて中火で炒め、玉ねぎがしんなりしたら3を入れてさらに炒めます。
6.全体に有塩バターがなじんだらカットトマト缶と生クリーム、①を入れて、中火のまま混ぜ合わせます。
7.カレールーが溶けたら弱火にし、さらに15分ほど煮込みます。
8.全体に火が通り、とろみが付いたらしょうゆを入れて混ぜ合わせ、火から下ろします。
9.お皿にごはんと8を盛り付けます。ごはんの上にパセリを散らし、ルーに生クリームをかけて完成です。

3.味付け簡単 ドライカレー

市販のカレールーでできるドライカレーです。汁気の少ないドライカレーは暑い夏にぴったり!具材を細かく切るので、さっと短時間で作れるのもうれしいポイントです。カレー粉やスパイスがなくてもいつものルーで簡単にできますよ。

材料(2人前)

  • ごはん・・・300g
  • 豚ひき肉・・・200g
  • 玉ねぎ (100g)・・・1/2個
  • にんじん・・・60g
  • ピーマン・・・1個
  • カレールー (計3片)・・・90g
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • 水・・・200ml
  • サラダ油・・・小さじ2

作り方

準備.玉ねぎ、にんじんは皮を剥いておきます。ピーマンはヘタ、種を取り除いておきます。
1.玉ねぎ、にんじん、ピーマンはみじん切りにします。
2.フライパンでサラダ油を熱し、1を加え中火で炒めます。全体がしんなりしたら、豚ひき肉を加えてさらに炒めます。
3.豚ひき肉に火が通ったら、水、カレールー、すりおろしニンニクを加え、弱火で5分程煮込みます。汁気がなくなったら火から下ろします。
4.器にごはん、3を盛り付けたら完成です。

4.ルーで簡単 ココナッツカレー

市販のカレールーを使って作るタイ風のココナッツカレーのご紹介です。ココナッツミルクを使うアジアンスタイルのカレーは、短時間でコクのある仕上がりになります。特別なスパイスなどを用意しなくても作れますよ。夏にぴったりな味わいです。

材料(2人前)

  • ごはん・・・400g
  • 牛こま切れ肉・・・150g
  • ナス・・・2本
  • ピーマン・・・2個
  • 赤パプリカ・・・1/2個
  • ①すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • ①すりおろし生姜・・・小さじ1

-----煮汁-----

  • ココナッツミルク・・・300ml
  • 水・・・200ml
  • ナンプラー・・・大さじ2
  • 砂糖・・・小さじ2
  • カレールー・・・30g
  • サラダ油・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • 紫玉ねぎ (スライス)・・・30g
  • パクチー (葉)・・・適量

作り方

準備.ナスはヘタを切り落としておきます。ピーマンは縦半分にしヘタと種を取り除いておきます。
1.ナスは乱切りにします。
2.ピーマン、赤パプリカは乱切りにします。
3.鍋にサラダ油、①を入れ弱火で熱し香りが立ったら牛こま切れ肉を入れ中火にし色が変わるまで炒めます。1を加えナスに油がまわるまで炒めます。
4.煮汁の材料を入れ弱火で沸かし、5分程ナスがやわらかくなるまで煮ます。2、カレールーを加えカレールーが溶け全体にとろみがつくまで5分程煮たら火から下ろします。
5.器に盛り付けごはんを添えます。トッピングの材料をのせ完成です。

5.煮込まずお手軽 枝豆キーマカレー

枝豆とパプリカを加えた元気な色合いの夏野菜カレーです。市販のカレールーと身近な調味料を使って、煮込まず簡単にまろやかなキーマカレーがつくれます。トロっと溶けたチーズが食欲をそそります。

材料(1人前)

  • ごはん・・・180g
  • 豚ひき肉・・・80g
  • 枝豆 (さや付)・・・80g
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • 黄パプリカ・・・1/4個
  • ①酒・・・大さじ1
  • ①ケチャップ・・・大さじ1
  • ②カレールー・・・15g
  • ②水・・・50ml
  • サラダ油・・・大さじ1/2
  • ピザ用チーズ・・・20g
  • パセリ (生)・・・適量

作り方

準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.枝豆はさやから取り出します。玉ねぎはみじん切りにします。黄パプリカは1cm角に切ります。カレールーは細かく刻みます。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1の玉ねぎを入れて透き通るまで炒めたら、豚ひき肉を入れてさらに炒めます。
3.豚ひき肉に火が通ったら①を入れて炒め合わせ、なじんだら1の枝豆と黄パプリカを入れます。
4.②を入れてかき混ぜ、中火でひと煮立ちさせ、カレールーが溶けたら火から下ろします。
5.お皿にごはんをよそい、ピザ用チーズをのせ、4をかけます。600Wの電子レンジで1分加熱します。
6.ピザ用チーズが溶けたらパセリを散らして完成です。

終わりに

暑い日にもぴったりな、カレーのアレンジをご紹介しました。いつものカレーも良いですが、たまには違うレシピに挑戦してみるのもおすすめです。変化があって楽しいですよ。どれも作り方は簡単なものばかりです。お好みに合わせて、ぜひ試してみてくださいね。

記事をよむ

【カロリークイズ】焼き魚の定番“鮭”と“鯖”一切れ分はどっちが低カロリー?

【カロリークイズ】焼き魚の定番“鮭”と“鯖”一切れ分はどっちが低カロリー?

カロリークイズです!焼き魚の定番「鮭」と「鯖」では、どちらのカロリーが低いでしょうか?どちらも同じ焼き魚ですが、カロリーを知っていると、主菜を選ぶときの参考になるかもしれませんよ。正解発表のあとは、鮭と鯖を使ったおすすめおかずレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「明日からまた頑張りましょう!」誰でも作れる“簡単おつまみ”レシピ5選

「明日からまた頑張りましょう!」誰でも作れる“簡単おつまみ”レシピ5選

ぱぱっと簡単に作れるおつまみレシピをご紹介します。ガーリックバター味のしいたけなど野菜を使ったおつまみから、すぐに作れるうずらの味つけ卵、相性抜群のサーモンとアボカドのおつまみポキまで幅広くピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

常備しておくと便利!幅広く使える”簡単コンソメ料理”レシピ5選

常備しておくと便利!幅広く使える”簡単コンソメ料理”レシピ5選

スープや煮込み料理など、洋風料理の味つけに欠かせない「コンソメ」。幅広い料理に使うことができるので、常備しておくととても便利ですよね。今回は様々な使い道があるコンソメを使った、簡単に作れるレシピをご紹介します。定番のスープからパスタやフライドポテトまで、バリエーション豊富なレシピをピックアップしているので、ぜひお試しくださいね。

ボリューム満点!子どもが喜ぶ、とっておきの“メインおかず”レシピ5選

ボリューム満点!子どもが喜ぶ、とっておきの“メインおかず”レシピ5選

お子様に大人気の「メインおかず」レシピをご紹介します。ジューシーなチキン南蛮やさくふわチキンナゲット、ウインナーと野菜の炒め物など、おいしくてボリューム満点なレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「あと一品ほしい時にも!」おうちにある“ツナ缶”で作れる副菜レシピ5選

「あと一品ほしい時にも!」おうちにある“ツナ缶”で作れる副菜レシピ5選

旨味たっぷりのツナ缶は、味が決まりやすくて重宝しますよね。そこで今回は、おうちにあるツナ缶で作れる、簡単副菜レシピをご紹介します。ナムルや和え物などお酒のおつまみになるようなやみつきレシピもピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop