banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

夜食に食べたくなる!ちょい手間でご馳走“アレンジラーメン”レシピ5選

夜食に食べたくなる!ちょい手間でご馳走“アレンジラーメン”レシピ5選

夜食に食べたくなる!ちょい手間でご馳走“アレンジラーメン”レシピ5選

インスタント麺を使ってこんなにおいしいラーメンが作れるなんてびっくり。いつものラーメンの味がひと手間かけるだけでこんなにおいしくできあがります。

海鮮の旨みを活かしたあんかけ風ラーメン、汁なしの油そば風や、お酒のおつまみにもぴったりのピザ用チーズを使ったチーズタッカルビ麺など、スープの味を楽しむものからアレンジしたラーメンまで5選のレシピをご紹介します。ぜひお試しになってくださいね。

1.インスタント麺で作る 海鮮あんかけ風ラーメン

海鮮の旨みがたっぷりの、インスタント麺で作る海鮮あんかけラーメンのご紹介です。海鮮だしの出やすいエビとホタテを使った贅沢な味わいがお楽しみいただけるレシピですよ。スープにとろみをつけることで本格的なおいしさに仕上がります。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • インスタントラーメン・・・1袋
  • エビ (むき)・・・80g
  • ホタテ (ボイル)・・・40g
  • キャベツ・・・80g
  • 玉ねぎ・・・30g
  • にんじん・・・20g
  • しいたけ・・・1個
  • お湯・・・500ml
  • 付属の粉末スープ (塩味)・・・1袋
  • 水溶き片栗粉・・・大さじ1

作り方

準備.エビは背わたを取っておきます。 しいたけは軸や石づきを切り落としておきます。 にんじんは皮を剝いておきます。
1.キャベツは一口大に切ります。にんじんは薄い半月切りにします。玉ねぎ、しいたけは薄切りにします。
2.鍋にお湯を入れ沸騰したら、エビを入れ中火で加熱します。
3.エビの色が変わったら、ホタテ、1、インスタントラーメン、付属の粉末スープを入れ、中火でパッケージの表記通りにゆでます。
4.インスタントラーメンがゆで上がる1分程前になったら、弱火にして、水溶き片栗粉を入れ混ぜ合わせ、とろみがついたら火を止めます。
5.器に盛り付けたら完成です。

2.五香粉香る 鶏パーコー麺

香ばしい五香粉を使った、鶏パーコー麺はいかがでしょうか。五香粉とオイスターソースを使って下味をつけた鶏肉の旨みとパクチーのほのかな苦味がよく合います。インスタントラーメンでお手軽にパーコー麺を作ることができますよ。エスニック好きな人にはたまらないレシピです。

材料(2人前)

  • インスタントラーメン・・・1袋
  • 鶏もも肉・・・150g
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)オイスターソース・・・小さじ1
  • (A)みりん・・・小さじ1
  • (A)五香粉・・・小さじ1/2
  • 片栗粉・・・大さじ2
  • 揚げ油・・・適量
  • パクチー・・・20g

-----スープ-----

  • 水・・・400ml
  • 付属のスープ (しょうゆ味)・・・1袋

作り方

1.パクチーは根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。2を入れて揉み込み15分ほど置き、味をなじませ、片栗粉をまぶします。
4.鍋底から5cmほどの高さまで揚げ油を入れ、180℃に熱し、3を入れて中に火が通り、表面がきつね色になるまで5分ほど揚げ、油を切ります。
5.別の鍋にスープの材料を入れて中火にかけます。沸騰してきたらインスタントラーメンを加え、ほぐしながらパッケージの表記通りにゆで、火から下ろします。
6.器に盛りつけ、4をのせ、1を散らしたら完成です。

3.インスタントラーメンで チーズタッカルビ麺

インスタント麺を使って人気のタッカルビ風に仕上げた、チーズタッカルビ麺はいかがでしょうか。ピリッとした辛さと、ピザ用チーズのコクがインスタント麺によく絡んでおいしいですよ。トッポギ用のお餅を加えて満足感もアップしました。お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

-----具材-----

  • 鶏もも肉・・・150g
  • トッポギ用餅・・・50g
  • キャベツ・・・50g
  • 玉ねぎ・・・50g
  • さつまいも・・・50g
  • ニラ・・・30g
  • にんじん・・・30g
  • インスタントラーメン・・・1袋
  • お湯 (ゆで用)・・・適量

-----合わせ調味料-----

  • コチュジャン・・・大さじ3
  • しょうゆ・・・大さじ2
  • 砂糖・・・大さじ1.5
  • 一味唐辛子・・・小さじ1/2
  • ピザ用チーズ・・・150g
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.キャベツはざく切りに、玉ねぎはくし切りにします。さつまいもは皮付きのまま1cm幅の半月切りにします。ニラは3cm幅に、にんじんは短冊切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.ボウルに合わせ調味料の材料を入れて混ぜ合わせます。
4.鍋にお湯を沸かし、インスタントラーメンを入れ、パッケージの表記より1分程短くゆで、湯切りします。
5.中火で熱したスキレットにごま油をひき、2と3を入れて炒めます。
6.鶏もも肉の色が変わってきたら、トッポギ用餅と1を入れて中火のまま炒めます。
7.全体になじんできたらアルミホイルをして、5分程中火のまま蒸し焼きにします。
8.全体に火が通ったら両端に寄せ、4を入れて中火のまま炒めます。
9.インスタントラーメンに調味料が絡まったら、中央にピザ用チーズを入れてアルミホイルを被せて中火のまま加熱し、ピザ用チーズが溶けたら火から下ろして完成です。

4.インスタント麺で 簡単油そば風

ごま油の風味が香ばしい、インスタント麺で簡単に作れる油そば風はいかがでしょう。スープがない分、濃厚な旨みが麺にたっぷりと絡んで凝縮したおいしさが楽しめますよ。いつもと違うラーメンを楽しみたいときにぴったりのメニューです。簡単にお作りいただけるので時間のないときにもおすすめです。

材料(2人前)

  • インスタントラーメン・・・1袋
  • お湯 (ゆで用)・・・適量
  • (A)付属の粉末スープ (しょうゆ味)・・・1袋
  • (A)ごま油・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • チャーシュー (切り落とし)・・・20g
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量
  • 温泉卵・・・1個
  • 白いりごま・・・適量
  • のり (5cm×10cm)・・・2枚

作り方

1.鍋にお湯を沸かし、インスタントラーメンを入れパッケージの表記通りにゆで、お湯を切ります。
2.器に(A)、1を入れて混ぜ合わせます。
3.トッピングの材料をのせたら完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

5.インスタントラーメンでピリ辛豚キムチ麺

ピリッとした辛さがたまらない、インスタントラーメンでピリ辛豚キムチ麺のご紹介です。ボリュームたっぷりでお腹も大満足の一品です。豆板醤とニンニクの風味が効いており、ニラの味も絶妙なアクセントになっていますよ。お好みのキムチを使って辛さを調整してくださいね。

材料(2人前)

  • インスタントラーメン・・・1袋
  • 豚バラ肉 (しゃぶしゃぶ用)・・・100g
  • キムチ・・・100g
  • ニラ・・・50g
  • 水・・・600m

-----調味料-----

  • 付属の粉末スープ (しょうゆ味)・・・1袋
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1
  • 豆板醤・・・小さじ1
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • ごま油・・・小さじ1

作り方

1.ニラは3cm幅に切ります。

2.中火で熱した鍋にごま油をひき、豚バラ肉を炒めます。

3.豚バラ肉に火が通ってきたら、水、キムチを入れ、中火で煮ます。

4.ひと煮立ちしたらインスタントラーメンを入れ、パッケージの表記通りに加熱します。

5.麺がほぐれてきたら、調味料の材料と1を加え、味が馴染んだら火からおろし、器に盛り付け完成です。

インスタント麺がここまでおいしくなりました!

いかがでしたか。小さい頃から慣れ親しんだインスタントラーメンに、アレンジを少し加えるだけで、大満足できるラーメンができあがりますよ。今回ご紹介したレシピを参考にして、ぜひ作ってみてくださいね。

※こちらの記事は2021.9.10に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

【都道府県クイズ】日本でいちばん小さいのは香川県、では2番目に小さいのは「東京」と「大阪」どっち?

【都道府県クイズ】日本でいちばん小さいのは香川県、では2番目に小さいのは「東京」と「大阪」どっち?

クイズです!日本でいちばん小さいのは香川県、では2番目に小さいのは「東京」と「大阪」どちらでしょう?どちらも大きな都市ですが、面積となるとどうなのでしょうか。予想しながら読み進めてみてくださいね。正解発表のあとは、答えの都道府県にちなんだおすすめレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までご覧くださいね。

食材使い切り!丸ごと“野菜おかず”レシピ5選に「見た目も楽しい!」「インパクト大!」

食材使い切り!丸ごと“野菜おかず”レシピ5選に「見た目も楽しい!」「インパクト大!」

食材を丸ごと使った一品は、インパクトがありおもてなしにもぴったり。今回は、簡単に作れる「丸ごと野菜」レシピをご紹介します。ブロッコリーの丸ごとグラタンや、丸ごと玉ねぎのジューシー肉巻き、ボリューム満点のアスパラ丸ごとつくねなど、スペシャルな雰囲気も楽しめるレシピをピックアップしました。

「手抜きに見えない!」ポン酢でラクラク“さっぱりおかず”レシピ5選

「手抜きに見えない!」ポン酢でラクラク“さっぱりおかず”レシピ5選

今回は忙しい毎日の強い味方!ポン酢を使ったラクラクさっぱりおかずのレシピをご紹介します。簡単に作れるのに手抜きに見えない絶品レシピをピックアップしました。

ラーメンの「メンマ」は何からできている?意外と知らない食べ物クイズ!正解は…

ラーメンの「メンマ」は何からできている?意外と知らない食べ物クイズ!正解は…

3択クイズです!この3つの選択肢の中で、ラーメンの具材に欠かせない「メンマ」の材料はどれでしょうか。今回は、メンマにまつわるクイズと、おいしいラーメンレシピをご紹介します。どのレシピも、おうちで簡単に作れるのに味は絶品!ぜひチェックしてみてくださいね。

「毎日ごはんの強い味方!」コスパ抜群な“豚こま肉”で節約おかず5選

「毎日ごはんの強い味方!」コスパ抜群な“豚こま肉”で節約おかず5選

さまざまな料理に使えてリーズナブルな価格の豚こま肉を使った「おかず」レシピをご紹介します。豚こま肉を丸めたミートボールやからあげ、カレールーで味つけした炒め物など、アイデア満載のレシピをピックアップしました。ぜひチェックしていただき、レパートリーを増やしてみてくださいね。

goTop