banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「平日のクタクタな日にも助かる!」手抜きに見えない“時短おかず”レシピ5選

「平日のクタクタな日にも助かる!」手抜きに見えない“時短おかず”レシピ5選

「平日のクタクタな日にも助かる!」手抜きに見えない“時短おかず”レシピ5選

満足感のあるおかずが、簡単に作れると助かりますよね。そこで今回は、平日のクタクタな日にも助かる「時短おかず」をご紹介します。電子レンジで作れる生姜焼き風や、バタポンの味つけがたまらない鮭とキャベツの炒めものなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.レンジで簡単 シンプル生姜焼き風

シンプルな生姜焼きが電子レンジで簡単に作れる、時短レシピのご紹介です。豚小間切れ肉と玉ねぎは電子レンジであっという間に火が通り、調味料もしっかりなじみますよ。今回は豚こま切れ肉を使用していますが、冷蔵庫にあるお好みの部位で代用も可能です。 ご飯が進む味つけなので、今晩のおかずにいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • 豚こま切れ肉・・・300g
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • (A)しょうゆ・・・大さじ2
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ2

-----付け合せ-----

  • キャベツ (1/8個)・・・100g
  • トマト・・・1/2個

作り方

準備.トマトはヘタを切り落としておきます。
1.キャベツは千切りにします。トマトは4等分のくし切りにします。
2.玉ねぎは薄切りにします。
3.耐熱ボウルに豚こま切れ肉、2、(A)を入れて混ぜ合わせ、ふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで3分程加熱します。
4.一度取り出して混ぜ合わせ、再度ふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで豚こま切れ肉に火が通るまで3分程加熱します。
5.お皿に1、4を盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.鶏むね肉のピリ辛もやしサラダ

鶏むね肉ともやしを使ったピリ辛サラダのご紹介です。豆板醤とすりおろしニンニクをきかせた調味料で、淡泊な味わいの鶏むね肉が絶品おかずになりますよ。メインのおかずにしてもよし、お酒のおつまみにもぴったりです。辛いものが苦手な方は、豆板醤の量を調節してください。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏むね肉・・・200g
  • 料理酒・・・大さじ1
  • もやし・・・200g

-----調味料-----

  • しょうゆ・・・大さじ2
  • 酢・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ1
  • ラー油・・・小さじ2
  • 豆板醤・・・小さじ1
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1

  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.耐熱ボウルにもやしを入れ、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分程加熱します。
2.鶏むね肉はフォークで数か所穴を開けて、耐熱皿に入れ、料理酒を振りかけます。ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで火が通るまで6分程加熱します。
3.2を5mm幅に切ります。
4.ボウルに調味料を入れて混ぜ合わせます。
5.皿に1を盛り付けて、3を乗せ、4をかけます。小ねぎを散らしたら完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

3.豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒め

わずか15分でパパッと作れるチーズケチャップ炒めのレシピはいかがでしょうか?ケャップとピザ用チーズで、お子様にも喜ばれる味付けに仕上げました。とろーりチーズが食欲をそそり、しっかりとした味つけでごはんが進みます。お家によくある食材や調味料で作れるので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 豚こま切れ肉・・・250g
  • 玉ねぎ (1/2個)・・・100g
  • ピザ用チーズ・・・60g
  • ケチャップ・・・大さじ3
  • サラダ油・・・小さじ1
  • レタス・・・2枚

作り方

1.玉ねぎは薄切りにします。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1、豚こま切れ肉を入れて炒めます。
3.豚こま切れ肉の色が変わったらケチャップを加え、中火のまま炒めます。
4.全体に味がなじんだらピザ用チーズをのせ、蓋をして5分程弱火で加熱します。
5.ピザ用チーズが溶けたら火から下ろし、レタスを敷いたお皿に盛り付けて完成です。

4.ごはんに合う 鮭とキャベツのバタポン炒め

材料(2人前)

  • 鮭 (計200g)・・・2切れ
  • 塩こしょう・・・少々
  • 薄力粉・・・小さじ2
  • キャベツ・・・100g
  • エリンギ (100g)・・・1本
  • (A)ポン酢・・・大さじ2
  • (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/2
  • 有塩バター・・・20g

作り方

1.キャベツはざく切りにします。エリンギは半分に切り、1cm幅の斜め切りにします。
2.鮭は3cm幅に切り、ボウルに入れて塩こしょうをふり、薄力粉をまぶします。
3.中火で熱したフライパンに有塩バターを溶かし、2を入れ両面に焼き色がつくまで4分程焼きます。
4.1を入れ中火のまま炒め、鮭に火が通ったら(A)を入れ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.器に盛り付け、完成です。

5.焼肉のタレで簡単ピーマンとナスのそぼろ炒め

しっかり食べたいときにおすすめな、ピーマンとナスのそぼろ炒めをご紹介します。焼肉のタレを使って味つけするので、簡単に味が決まります。水溶き片栗粉の量は、とろみ具合を見ながら調節してくださいね。夏においしいピーマンとナスの組み合わせで、この時季にぜひ召し上がっていただきたいおかずです。

材料(2人前)

  • 豚ひき肉・・・100g
  • ピーマン・・・2個
  • ナス・・・1本
  • 水・・・適量
  • (A)焼肉のタレ・・・大さじ2
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • 水溶き片栗粉・・・大さじ2
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

1.ピーマンは半分に切り、ヘタと種を取り除き、千切りにします。
2.ナスはヘタを切り落として縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにします。水に5分さらします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、豚ひき肉を入れ、色が変わるまで炒めたら取り出します。
4.同じフライパンに水気を切った2を入れて、しんなりするまで中火で炒めます。
5.1を加えて中火で炒め、ピーマンがしんなりしたら3を戻し入れます。
6.(A)を入れて味がなじむまで中火で炒め合わせ、水溶き片栗粉を加えて混ぜながら熱します。とろみが付いたら火から下ろし、お皿に盛り付けて出来上がりです。

「時短おかず」をレパートリーにして、平日をのりきろう!

いかがでしたか。簡単に作れて、満足感のあるおかずを厳選して紹介しました。しっかりとした味つけで、ごはんが進みそうなおかずばかりでしたね。ぜひご紹介したレシピを参考にしていただき、疲れた日は無理をせず時短レシピで乗り切ってくださいね!

記事をよむ

脱マンネリ!“おにぎり”レシピ5選に「やみつきになる!」「リピート決定!」

脱マンネリ!“おにぎり”レシピ5選に「やみつきになる!」「リピート決定!」

いつもと違う味わいが楽しめる簡単おにぎりレシピをご紹介します。食べ応え満点の中華風おにぎりや風味豊かなしらすの洋風おにぎり、バター醤油のカニカマチーズおにぎりなど、簡単でおいしいアレンジレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「賞味期限せまってない?」消費にもおすすめな“ヨーグルトのおかず”レシピ5選

「賞味期限せまってない?」消費にもおすすめな“ヨーグルトのおかず”レシピ5選

今回はヨーグルトを使ったおかずレシピをご紹介します。さっぱりおいしいヨーグルトタルタルソースの一口チキン南蛮や、スパイスたっぷり肉団子のヨーグルト煮込みなどのレシピをピックアップ!ヨーグルトを消費したいときにも大活躍のレシピばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「これも電子レンジだけ!?」家族が喜ぶ“絶品おかず”レシピ5選

「これも電子レンジだけ!?」家族が喜ぶ“絶品おかず”レシピ5選

仕事や家事が忙しかった日は、できるだけ簡単においしいものを食べたいですよね。今回は、、電子レンジで作れるごちそうレシピをご紹介します。煮込みハンバーグや回鍋肉風のおかずなど、電子レンジで手軽に作ったとは思えないおいしさに、家族みんな大喜び間違いなしですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

「たった5分で作れる!」あともう一品追加したい時の“スピード副菜”レシピ5選

「たった5分で作れる!」あともう一品追加したい時の“スピード副菜”レシピ5選

あと一品欲しいけれど時間はかけたくない!そんなときにぴったりな、「スピード副菜レシピ」をご紹介します。やみつきになるトマトのニラ旨ダレ和えや食感が楽しいえのきとしめじのナムル、旨味たっぷりの水菜と塩昆布の簡単和え物など、たった5分で作れるレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

【あるなしクイズ】ごぼうにあって、たまねぎにないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】ごぼうにあって、たまねぎにないものなーんだ?気になる正解は…

あるなしクイズです!「ごぼう」にあって「たまねぎ」にはない。「ひじき」にあって「おから」にはない...。あるに共通するものはなんでしょうか?問題文を見て、ぜひ考えてみてくださいね!答え合わせのあとは、あるの「ごぼう」となしの「玉ねぎ」を使った簡単おかずレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

goTop