手早くおかずを作りたいとき、さまざまな調味料を使うと味を決めるのが難しくなってしまいませんか。
“めんつゆ”だけで味が決まる!失敗しらずの“簡単おかず”5選

今回はそんなときにおすすめしたい、めんつゆだけで簡単に味が決まるおかずレシピをご紹介します。豚バラのうま味が広がる厚揚げと豚バラのめんつゆ炒めや、ピーマンとちくわのきんぴら風などをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.厚揚げと豚バラ肉のめんつゆ炒め
サッとメインの一品が作れる、厚揚げと豚バラ肉のめんつゆ炒めをご紹介します。厚揚げと豚バラ肉を使っているので、ボリュームがあって食べ応え十分。ジューシーな豚バラ肉は、脂の甘みもあってめんつゆだけの味つけとは思えない仕上がりに。しめじ以外のきのこでもお作りいただけますので、今晩のおかずにぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
- 厚揚げ・・・150g
- しめじ・・・50g
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2.5
- サラダ油・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.しめじは石づきを切り落としておきます。
1.しめじは手でほぐします。厚揚げは半分に切り、さらに1cm幅に切ります。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて色が変わるまで炒めます。
4.1を入れてしめじに火が通るまで中火のまま炒め、めんつゆを加え、全体に味がなじむように炒めたら火から下ろします。
5.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
2.めんつゆで豚ひき肉とじゃがいも煮
コクの出る豚ひき肉を、じゃがいもと一緒に煮ました。めんつゆを使えば調味料の計量が1つですむので、手軽に煮物をお作りいただけますよ。煮汁の染みたじゃがいもは、ほくほくと柔らかくとてもおいしいです。おかずとしてはもちろん、お酒のつまみとしてもおすすめの一品です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚ひき肉・・・130g
- じゃがいも (計250g)・・・2個
- 水 (浸す用)・・・適量
- 水・・・150ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- サラダ油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは皮をむき芽を取り除いておきます。
1.じゃがいもは4等分に切り5分ほど水に浸し水気を切ります。
2.鍋を中火で熱しサラダ油をひき豚ひき肉を炒めます。
3.豚ひき肉の色が変わり火が通ったら1、水、めんつゆを入れ蓋をして中火で10分ほど加熱します。
4.じゃがいもに火が通り味がなじんだら火からおろします。器に盛り付けて小ねぎを散らしてできあがりです。
3.めんつゆで簡単厚揚げと豆苗の卵とじ
豆苗のシャキシャキとした食感と、煮汁を含んだ厚揚げが楽しめる卵とじのご紹介です。だしの香りと卵の甘みが口いっぱいに広がる卵とじは、ごはんと相性抜群!10分あればお作りいただける簡単レシピですので、時間のないときにもおすすめです。ぜひ熱々を召し上がりくださいね。
材料(2人前)
- 厚揚げ (200g)・・・1枚
- 豆苗・・・1パック
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- 水・・・100ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・60ml
作り方
1.豆苗は根元を切り落とし半分に切ります。
2.厚揚げは半分に切り1cm幅に切ります。
3.フライパンに1、2、水、めんつゆを入れ中火で2分ほど加熱します。
4.沸騰し豆苗がしんなりしたら溶き卵を加え蓋をして30秒ほど中火で加熱し卵が半熟状態になったら火からおろします。
5.皿に盛り付けてできあがりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
4.めんつゆでピーマンとちくわのきんぴら風
一口食べるとついつい箸がとまらなくなる、ピーマンとちくわのきんぴら風を作ってみましょう!ちくわのうま味とめんつゆの味わいが絡んだピーマンが、とてもおいしいですよ。最後に散らす白いりごまが、風味と食感のアクセントになります。箸休めにぴったりなので、あと一品欲しいときにぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ピーマン (計120g)・・・4個
- ちくわ・・・2本
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
- サラダ油・・・小さじ1
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは横に薄切りにします。
2.ちくわは縦に半分に切り、5mm幅の斜め切りにします。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、1、2を入れ、ピーマンに火が通るまで炒めます。
4.中火のまま、めんつゆを入れ全体に味がなじむように炒め、火から下ろします。
5.器に盛り付け、白いりごまを散らして完成です。
5.めんつゆで豚こま肉豆腐
手に入りやすい豚こま切れ肉で、肉豆腐を作ってみませんか。少し甘めのめんつゆでコトコトと煮た豆腐はよく味が染み、ほっとするやさしい味わいです。お好みの豚肉の部位でもお作りいただけます。冷蔵庫に豆腐があるときに、ぜひ作っていただきたい一品です。ごはんがもりもり進むこと間違いなしの一品ですよ。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・150g
- 木綿豆腐・・・150g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 水・・・200ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- サラダ油・・・大さじ1/2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.玉ねぎは1cm幅のくし切りにします。
2.木綿豆腐は一口大に切ります。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、豚こま切れ肉を入れ、色が変わるまで炒めます。
4.中火のまま、1、水、めんつゆを入れ全体を混ぜ、ひと煮立ちしたら2を加え蓋をして、豚こま切れ肉に火が通るまで弱火で10分程煮て、火から下ろします。
5.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
失敗知らずのめんつゆでおかずを作ろう!
いかがでしたか。今回は簡単に味が決まる、めんつゆを使ったレシピをご紹介しました。めんつゆには、だしやしょうゆ、砂糖などが含まれているので、ササッとごはんの支度をしたいときにとても重宝しますよ。ぜひご紹介したレシピを参考にしてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。