banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

ごはんのお代わりが止まらない!おかずに最適な“回鍋肉”レシピ5選

ごはんのお代わりが止まらない!おかずに最適な“回鍋肉”レシピ5選

ごはんのお代わりが止まらない!おかずに最適な“回鍋肉”レシピ5選

甘辛い味つけで食欲をそそる中華料理「回鍋肉」。ボリューム満点で、お肉も野菜もたっぷり食べられるので、ごはんのおかずに最適ですよね。

今回はそんな回鍋肉のアレンジレシピをご紹介します。ピリ辛でパンチのある味わいに仕上げた回鍋肉のほか、豚肉の代わりに鶏肉やエリンギを使ったものなど、バリエーション豊かで食べ応え抜群なレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.ピリ辛 回鍋肉

ごはんがどんどん進む、ピリ辛な味つけの回鍋肉レシピをご紹介します。ニンニクの香りが食欲をそそり、箸が止まらなくなるおいしさですよ!短時間でさっと炒めることで、キャベツに火が通りすぎず、シャキシャキとした食感をお楽しみいただけます。ぜひ、今晩のメニューにいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
  • キャベツ・・・250g
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)オイスターソース・・・小さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)みそ・・・小さじ1
  • (B)豆板醤・・・小さじ2
  • (B)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • ごま油・・・小さじ2
  • 糸唐辛子・・・適量

作り方
1.キャベツは一口大に切ります。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.ボウルに(A)を入れ、混ぜ合わせます。
4.フライパンにごま油と(B)を入れ、中火で炒めます。香りが立ったら2を加え、中火で炒めます。
5.豚バラ肉に火が通ったら1を加えて中火でさっと炒め、3を加えて中火で炒め、味が馴染んだら火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、糸唐辛子を乗せたら完成です。

2.鶏もも肉で簡単回鍋肉風

鶏もも肉で作る簡単な回鍋肉風はいかがでしょうか。回鍋肉といえば豚肉が定番ですが、このレシピでは鶏もも肉でアレンジしました。ジューシーな鶏もも肉に、回鍋肉のタレがよく絡んで絶品ですよ!ピーマンとパプリカの鮮やかな色合いがとても美しい一品です。簡単にお作りいただけますまので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(1人前)

  • 鶏もも肉・・・130g
  • 塩 (下味用)・・・少々
  • ナス・・・1本
  • ピーマン・・・1個
  • 赤パプリカ・・・1/2個
  • 長ねぎ・・・20g
  • 生姜・・・1片

-----合わせ調味料-----

  • 料理酒・・・小さじ2
  • しょうゆ・・・小さじ1
  • 甜麺醤・・・小さじ1
  • 豆板醤・・・小さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1/2
  • 白こしょう・・・少々
  • ごま油・・・小さじ1

作り方

準備.ピーマンと赤パプリカはヘタと種を取り除いておきます。
1.ナスはヘタを切り落とし、乱切りにします。
2.ピーマンと赤パプリカは乱切りにします。
3.長ねぎはみじん切りにします。生姜は皮を剥き、みじん切りにします。
4.鶏もも肉は余分な脂肪を取り除き、一口大に切り、塩で下味を付けます。
5.ボウルに合わせ調味料の材料を入れ、混ぜ合わせます。
6.フライパンにごま油と3を入れて中火にかけ、香りが立ってきたら4を入れて焼き色がつき、火が通るまで炒めます。
7.1を加えて中火で1分程炒め、2と5を入れてさらに炒めます。全体が混ざったら火を止めます。
8.器に盛り付けて完成です。

3.もやしと油揚げのホイコーロー

豚肉の代わりにもやしと油揚げを使った、節約したいときにおすすめな回鍋肉風炒めのレシピをご紹介します。もやしのシャキシャキとした食感とタレが染み込んだ油揚げのおかげで、お肉なしでも大満足の一品に仕上がりますよ。味つけは焼き肉のタレにみそをプラスするだけなので、とても簡単!辛くないので、お子様にもおいしくお召し上がりいただけます。肉厚の油揚げを大きめに切って使うと、噛み応えが出てより満足感がアップするので、お好みの油揚げで作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 油揚げ (計100g)・・・2枚
  • 焼肉のタレ (下味用)・・・小さじ1
  • 片栗粉 (まぶす用)・・・大さじ1
  • もやし・・・250g
  • キャベツ・・・200g
  • にんじん・・・50g
  • ニラ・・・30g
  • すりおろし生姜・・・小さじ1/2
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)焼肉のタレ・・・大さじ1
  • (A)みそ・・・大さじ1
  • ごま油・・・小さじ1
  • 白いりごま (仕上げ用)・・・適量

作り方

準備.油揚げは油抜きをしておきます。にんじんは皮を剥いておきます。
1.キャベツは一口大に切ります。にんじんは短冊切りにします。
2.ニラは3cm幅に切ります。
3.油揚げは3等分に切り、さらに半分に切ります。ボウルに入れて焼肉のタレで下味を付け、全体に片栗粉をまぶします。
4.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
5.中火で熱したフライパンにごま油とすりおろし生姜を入れ、香りが立ってきたら3を入れて油揚げに焼き色が付くまで焼きます。
6.もやし、1、4を入れて中火で炒め、にんじんがやわらかくなったら2を入れてさっと炒め、火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、白いりごまを散らして完成です。

4.豚ロース肉で作る 白菜と長ねぎの回鍋肉

本来はキャベツで作る回鍋肉ですが、こちらのレシピでは白菜を使ってアレンジしました。豚ロース肉の旨味と豆板醬が効いたピリ辛のタレが、とろっとした白菜によく絡みとてもおいしいですよ!ごはんのおかずにはもちろん、お酒のお供にもぴったりの一品です。

材料(2人前)

  • 豚ロース (薄切り)・・・150g
  • 白菜・・・200g
  • 長ねぎ・・・1/2本
  • ピーマン・・・2個
  • (A)みそ・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)豆板醤・・・小さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 糸唐辛子・・・適量

作り方

準備.ピーマンはヘタと種を取っておきます。
1.白菜はざく切りにします。長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。ピーマンは乱切りにします。
2.豚ロースは3cm幅に切ります。
3.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて火が通るまで3分程炒めます。
5.中火のまま1を入れて炒め、白菜がしんなりしたら3を回し入れて全体に味がなじむまで炒め、火から下ろします。
6.器に盛り付け、糸唐辛子をのせて完成です。

5.エリンギで作る ベジ回鍋肉

お肉の代わりに、歯ごたえのよいエリンギを使って作る回鍋肉のレシピをご紹介します。薄切りにしてからごま油で炒めたエリンギは、まるでお肉のような食べ応えのある仕上がりになり、ジューシーでとてもおいしいですよ!エリンギは格子状に切り込みを入れることで、みそベースのタレがしっかりと絡みます。ごはんのおかわり間違いなしの一品です。

材料(2人前)

  • エリンギ・・・100g
  • ピーマン・・・2個
  • キャベツ (1/4個分)・・・200g

-----タレ-----

  • みそ・・・大さじ2
  • 砂糖・・・小さじ2
  • 料理酒・・・小さじ2
  • しょうゆ・・・小さじ2
  • みりん・・・小さじ2
  • 豆板醤・・・小さじ1
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

1.エリンギは縦に5mm幅に切り、5mm幅の格子状に切り込みを入れます。
2.ピーマンはわたと種を取り除き、乱切りにします。
3.キャベツはざく切りにします。
4.ボウルにタレの材料を入れ、混ぜ合わせます。
5.フライパンにごま油を熱し、1、2、3を入れ、中火で炒めます。
6.野菜がしんなりとしてきたら4を入れ、中火で汁気がなくなりタレが全体に絡むまで炒めたら火から下ろします。
7.お皿に盛り付けて完成です。

終わりに

いかがでしたか?今回は、ボリューム満点でごはんと相性抜群な、回鍋肉のレシピをご紹介しました。豚肉とキャベツで作るのが定番の回鍋肉ですが、鶏もも肉や油揚げ、エリンギ、白菜などでアレンジしても食べ応えのある一品に仕上がります。焼肉のタレやみそで味つけするレシピは味も簡単に決まり、辛くないのでお子様がいるご家庭にもおすすめです。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考に、お気に入りの一品を見つけてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

記事をよむ

【時短テク】生クリームを早く泡立てる方法を検証!半分の時間で泡立つ簡単裏ワザとは

【時短テク】生クリームを早く泡立てる方法を検証!半分の時間で泡立つ簡単裏ワザとは

お菓子作りでよく登場する材料の「生クリーム」。きめ細かく泡立てた、なめらかなホイップクリームは絶品のおいしさですよね!でも、泡立て器で泡立てるのは少し手間がかかる…というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、より短時間で生クリームを泡立てる方法を検証しました!ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

いつものヨーグルトが大変身!簡単に作れる“ひんやりデザート”レシピ5選

いつものヨーグルトが大変身!簡単に作れる“ひんやりデザート”レシピ5選

さっぱりとした口当たりの「ヨーグルト」を使ったひんやりデザートレシピをご紹介します。フローズンヨーグルトやムースなど、爽やかな味わいのレシピをピックアップしました。どれも簡単に作れるので、暑い日のおやつやデザートにぜひ作ってみてくださいね。

「蕎麦vsそうめん」どっちが低カロリー?気になるクイズの正解は…

「蕎麦vsそうめん」どっちが低カロリー?気になるクイズの正解は…

カロリークイズです!「そば」と、「そうめん」ではどちらが低カロリーでしょうか?どちらも同じ麺類ですが、カロリーを比べてみると差があるんですよ。正解を発表したあとは、そばとそうめんの簡単アレンジレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧になってくださいね。

「朝食やおやつにも!」ひと味違うおいしさの"フレンチトースト"レシピ5選

「朝食やおやつにも!」ひと味違うおいしさの"フレンチトースト"レシピ5選

今回は、フレンチトーストのアレンジレシピをご紹介します。豆乳やアーモンドミルクを使ったレシピや、牛乳で紅茶を煮出したものを使ったレシピなどをピックアップしました。いつものフレンチトーストとひと味違うおいしさを楽しんでくださいね。

「野菜に夢中!」少ない食材で作れる、箸が止まらない無限レシピ5選

「野菜に夢中!」少ない食材で作れる、箸が止まらない無限レシピ5選

野菜をおいしく食べたい方必見!おはしが止まらなくなる「無限レシピ」をご紹介します。定番の無限ピーマンだけでなく、キャベツやトマトなど野菜に夢中になること間違いなしのレシピをピックアップしています。ぜひ参考にして作ってみてくださいね。

goTop