banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「ふわふわ卵が大好き!」もう1品にパパっと作れる“卵おかず”レシピ5選

「ふわふわ卵が大好き!」もう1品にパパっと作れる“卵おかず”レシピ5選

「ふわふわ卵が大好き!」もう1品にパパっと作れる“卵おかず”レシピ5選

ふわふわの食感とまろやかな味わいがたまらない、卵。一年中購入でき、常備しているご家庭も多いのではないでしょうか。今回は、毎日の献立にも役立つ「卵おかず」のレシピをご紹介します。電子レンジで作る豆腐と卵のふわふわ蒸しや、色合いが美しいカニカマたまごなど、時間がなくてもパパッとできる卵料理をピックアップしました!

1.レンジで簡単 豆腐と卵のふわふわ蒸し

やわらかな食感がクセになる、豆腐と卵のふわふわ蒸しをご紹介します。卵液と具材を電子レンジで加熱し、鍋で熱したあんをかけるお手軽レシピ。絹ごし豆腐と卵のふわふわ食感と、とろみのあるあんが絡み、スルスルと食べられます。エビやちくわ、カニカマの旨味も効いて、お子さまも大好きな味わいですよ。

材料(1個分)

-----卵液-----

  • 絹ごし豆腐・・・150g
  • 卵・・・1個
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1

-----具材-----

  • エビ (ボイル)・・・2尾
  • ちくわ・・・1本

-----あん-----

  • 水・・・150ml
  • しょうゆ・・・小さじ1
  • 片栗粉・・・小さじ1
  • カニカマ・・・2本
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.カニカマは手で割きます。ちくわは3mm幅の斜め切りにします。
2.ボウルに絹豆腐を入れて泡立て器でかき混ぜ、なめらかになったら残りの卵液の材料を入れて、さらによく混ぜます。
3.耐熱容器に具材を入れて2を注ぎ、ふんわりラップをかけ、火が通るまで600Wの電子レンジで3分加熱します。
4.鍋にあんの材料を入れて中火でとろみがつくまでかき混ぜながら熱します。
5.お皿に3を盛り付けます。1のカニカマをのせ、4をかけ、小ねぎを散らして完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.小松菜とカニカマの卵炒め

ごはんが進む、小松菜とカニカマの卵炒めはいかがでしょうか。小松菜とカニカマをサッと炒めたら卵を加え、めんつゆと塩こしょうで手軽に味つけしました。シンプルながら、カニカマの旨味と卵のまろやかさが合い、あと引くおいしさです。ごま油の香りがよく、食欲をそそります。白いごはんにはもちろん、お酒のお供としてもおすすめです!

材料(2人前)

  • 小松菜・・・200g
  • カニカマ (計40g)・・・5本
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

1.小松菜は根元を切り落とし3cm幅に切ります。
2.カニカマは手で割きます。
3.フライパンを中火で熱しごま油をひき1、2を炒めます。
4.小松菜に火が通ったら端に寄せて溶き卵を加え中火で炒めます。
5.全体を混ぜ、溶き卵が半熟状態になったら(A)を加え中火で炒め合わせます。
6.全体に味がなじんだら火から下ろし、皿に盛り付けてできあがりです。

3.ツナマヨ入り卵焼き

濃厚な味わいの、ツナマヨ入り卵焼きのご紹介です。ツナ×マヨネーズの間違いない組み合わせを、まろやかな卵と合わせた一品。ツナとマヨネーズのコクを卵が包み、いくらでも食べられるおいしさです。黒こしょうのピリリとした刺激も、いいアクセントになっています。夕食にはもちろん、朝食やおつまみとしてもいいですね。

材料(2人前)

  • 卵・・・2個
  • ツナ (水煮)・・・40g
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • 塩・・・少々
  • 黒こしょう・・・少々
  • サラダ油・・・小さじ1

作り方

準備.ツナは水気を切っておきます。
1.ボウルに卵を割り入れ、ツナ、マヨネーズ、塩、黒こしょうを入れてよく混ぜ合わせます。
2.フライパンでサラダ油を入れ中火で熱し、1を1/3流し入れます。
3.縁が固まってきたら奥から手前に巻き、奥にずらします。同様に2回繰り返して焼き、火が通ったら火から下ろします。
4.食べやすい大きさに切って、お皿に盛り付けたら完成です。

4.油揚げと青ネギの卵とじ

旨味たっぷり!油揚げと青ネギの卵とじを作ってみませんか。油揚げと青ねぎを煮て、卵でやさしく包みこみました。調味料はめんつゆだけなので、とってもお手軽!めんつゆの風味と卵のまろやかさが油揚げに染みこみ、やみつきになるおいしさですよ。青ねぎのシャキシャキとした食感で、食べごたえも十分です。

材料(2人前)

  • 卵 (Mサイズ)・・・4個
  • 油揚げ・・・1枚
  • 青ねぎ・・・50g
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・100ml
  • 水・・・100ml

作り方

準備.青ねぎは根元を切り落としておきます。
1.油揚げは1cm幅に切ります。
2.青ねぎは5cm幅に切ります。
3.卵はボウルに割り入れ溶きほぐします。
4.フライパンにめんつゆ、水を入れて中火で沸かし、1、2を入れて青ねぎがしんなりするまで3分程煮ます。
5.中火のまま3を流し入れ、卵が半熟状になったら火から下ろします。
6.器に盛り付けて完成です。

5.簡単 カニカマたまご

調理時間はたったの5分!簡単カニカマたまごのご紹介です。卵や調味料にカニカマを混ぜたら、フライパンで焼くだけ。カニカマの旨味と卵のやさしい味わいがマッチして、しょうゆや砂糖などの甘じょっぱい味がたまらないおいしさです。カニカマは手で割くので、包丁を使わないのもうれしいポイント。色合いがよく、食卓を華やかにしてくれますよ。

材料(2人前)

  • 卵 (Mサイズ)・・・4個
  • カニカマ・・・6本
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)砂糖・・・小さじ2
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.カニカマは手でほぐします。
2.ボウルに卵、(A)を入れ溶きほぐします。1を入れ混ぜ合わせます。
3.強火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を流し入れます。大きく混ぜながら卵が半熟状になったら火から下ろします。
4.お皿に盛り付け小ねぎをのせて完成です。

あと一品欲しいときには、卵おかずにおまかせ!

いかがでしたか。今回は、卵を使った時短おかずレシピを5つご紹介しました。調味料や具材の組み合わせで、バリエーション豊かな卵料理でしたね。ふわふわとした食感もよく、食べごたえもばっちりなので、夕食だけでなく朝食や夜食にも、ぜひ作ってみてくださいね。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.5.30に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「牛乳を使い切りたい!」消費に助かる、濃厚な味わいの“牛乳”レシピ5選

「牛乳を使い切りたい!」消費に助かる、濃厚な味わいの“牛乳”レシピ5選

牛乳をたっぷりと使う、こっくり濃厚な料理のレシピをご紹介します。クリーム煮やカルボナーラ、グラタンなど、クリーミーでおいしいレシピをピックアップしました。

「アレンジいろいろ!」いろんな味で”飽きない焼きそばレシピ”5選

「アレンジいろいろ!」いろんな味で”飽きない焼きそばレシピ”5選

手軽に作れて忙しい時やランチにもぴったりな「焼きそば」。今回はそんな焼きそばのアレンジレシピをご紹介します。洋風、中華風、エスニック風など具材もたっぷりで食べ応えのあるレシピをピックアップしました。ぜひレパートリーに加えてくださいね!

今年の秋がスタート!ふわっとおいしい、旨みたっぷりの秋鮭レシピ5選

今年の秋がスタート!ふわっとおいしい、旨みたっぷりの秋鮭レシピ5選

これから旬を迎える「秋鮭」を味わうレシピをご紹介します。脂が少なくあっさりとした味わいの秋鮭にぴったりのムニエルや鮭マヨ、ふっくらと仕上がるホイル焼きなど、秋鮭のおいしさを味わえるレシピをピックアップしています。ぜひチェックしてくださいね。

おつまみにもなる万能レシピ!もう1品ほしいときの“ピリ辛副菜”5選

おつまみにもなる万能レシピ!もう1品ほしいときの“ピリ辛副菜”5選

もう一品ほしいときや、サッとおつまみを作りたいときは、ピリ辛な味つけがおすすめ!そこで今回は、おかずやおつまみにぴったりなピリ辛副菜レシピをご紹介します。きゅうりと切り干し大根のピリ辛和え物や、オクラのピリ辛冷奴など、おかずとおつまみどちらにも喜ばれるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

夏こそエスニックな気分!食欲そそる辛ウマな“タイ料理”レシピ5選

夏こそエスニックな気分!食欲そそる辛ウマな“タイ料理”レシピ5選

食欲そそる「エスニック料理」のレシピをご紹介します。ガパオライスやトムヤムクン春雨など、手軽に作れるレシピをピックアップしました。ナンプラーやパクチーを使えばより本格的な味わいに仕上がるので、ぜひこの機会にチャレンジしてみてくださいね。

goTop