banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「変わりダネでおいしい!」冬におすすめ”アイデア鍋レシピ”5選

「変わりダネでおいしい!」冬におすすめ”アイデア鍋レシピ”5選

「変わりダネでおいしい!」冬におすすめ”アイデア鍋レシピ”5選

寒い季節は家族でお鍋を囲んで一家団欒する機会が増えますよね。ただ、毎回同じような味付けの鍋だと飽きてしまうことも。

そこで今回はいつもの鍋とはひと味もふた味も違う、おすすめの変わり種鍋レシピをご紹介します。塩レモン風味であっさりといただけるものやトマトとチーズを使った洋風のものまで、どれも野菜やお肉など具材をもりもり食べられる満足度の高い鍋ばかりですよ!ぜひチェックしてみてくださいね。

1.あっさり塩レモン風味で 豚肉のせり鍋

春の七草のひとつ、せりをたっぷり使った塩レモン鍋をご紹介します。せり独特の苦味とレモンの酸味で、初春を感じる味わいです。豚バラ肉の旨みが溶け出したスープは、さっぱりとしているのにコクがあり、最後まで飲み干したくなるほどのおいしさ!せりは根が一番香りが強いので、ぜひ根までお召し上がりくださいね。

材料(4人前)

  • せり・・・300g
  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・300g
  • 焼き豆腐・・・300g
  • 長ねぎ・・・1本
  • レモン・・・1個

-----スープ-----

  • 水・・・600ml
  • 料理酒・・・100ml
  • 白だし・・・大さじ2
  • 塩麹・・・大さじ2
  • 塩・・・小さじ1/2

作り方
準備.せりは根についた汚れをよく洗っておきます。長ねぎは根元を切り落としておきます。
1.せりは根元を切らずに6cm幅に切ります。レモンは薄い輪切りにします。
2.長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。焼き豆腐は6等分に切ります。
3.豚バラ肉は7cm幅に切ります。
4.土鍋にスープの材料を入れ強火にかけ、沸騰してきたら中火にし、2、3を入れます。
5.豚バラ肉に火が通ったら1を入れ、蓋をして中火のまませりがしんなりするまで2分程度煮ます。
6.器に盛り付け出来上がりです。

2.レタスたっぷり洋風チーズトマト鍋

レタスをたっぷりいただける、色鮮やかな洋風レタス鍋のご紹介です。シャキシャキ食感のレタスにとろっと溶けたチーズが絡んで、クセになるおいしさ!スープにも、具材の旨味が溶け出しているので、シメまでおいしくいただけます。タバスコをかけていただくのもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。

材料(4人前)

  • レタス (300g)・・・1個
  • 玉ねぎ (150g)・・・1個
  • ミニトマト・・・8個
  • モッツァレラチーズ (チェリータイプ)・・・100g
  • ソーセージ・・・8本

-----スープ-----

  • カットトマト缶・・・400g
  • 水・・・200ml
  • コンソメ顆粒・・・小さじ2
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • 塩・・・ふたつまみ

作り方
準備.ミニトマトはヘタを取り除いておきます。
1.レタスは芯の部分を取り除き、一口大にちぎります。
2.玉ねぎは1cm幅のくし切りにします。
3.ソーセージは半分に切ります。
4.土鍋にスープの材料を入れ、強火にかけ、ひと煮立ちしたら中火にして2を入れます。
5.玉ねぎがしんなりしたら、弱火にして、3、1、モッツァレラチーズ、ミニトマトを入れ蓋をし、レタスがしんなりするまで5分程煮たら出来上がりです。

3.たっぷり野菜の節約生姜鍋

旬の時期は比較的安価で購入できる白菜、一年を通して安価で手に入るもやし、豆苗などをたっぷり使った、野菜が主役のしゃぶしゃぶ風鍋です。生姜を効かせているので体の芯から温まりますよ。野菜をたくさん食べることができて、さらにコスパも良いので、節約も同時に叶うのが嬉しいですね。お好きな野菜を追加してもおいしくお召し上がりいただけますので、アレンジも楽しんでみてくださいね。

材料(4人前)

  • 鶏むね肉・・・300g
  • 白菜・・・200g
  • もやし・・・200g
  • 豆苗・・・100g
  • 生姜・・・30g

-----スープ-----

  • 水・・・600ml
  • 料理酒・・・100ml
  • 鶏ガラスープの素・・・大さじ1.5
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1

作り方
準備.鶏むね肉は皮を取り除いておきます。豆苗は根元を切り落としておきます。生姜は皮をむいておきます。
1.白菜は芯を取り除き、細切りにします。豆苗は半分に切ります。
2.生姜は細切りにします。
3.鶏むね肉は薄いそぎ切りにします。
4.鍋にスープの材料を入れてひと煮立ちさせたら2、1、もやしを加えて蓋をします。白菜がしんなりするまで中火で5分ほど煮込みます。
5.3を1枚ずつ入れ、鶏むね肉に火が通ったら完成です。野菜と共にお召し上がりください。

4.もりもりキノコの肉巻きごま豆乳しゃぶしゃぶ

続いては、ぜひレパートリーに加えてほしい一品、きのこがたくさん食べられるごま豆乳しゃぶしゃぶをご紹介します。きのこをジューシーな豚バラ肉で巻いていただくちょっと変わった鍋レシピです。豆乳とごまが効いたコクのあるスープに豚バラ肉ときのこの旨みがよく合い、どんどん食べ進めたくなる味わいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(4人前)

  • 豚バラ肉 (しゃぶしゃぶ用)・・・400g
  • まいたけ・・・100g
  • エリンギ・・・100g
  • えのき・・・100g

-----スープ-----

  • 無調整豆乳・・・400ml
  • 水・・・400ml
  • ①白ねりごま・・・80g
  • ①顆粒和風だし・・・大さじ1
  • 白いりごま・・・適量
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

-----タレ-----

  • 無調整豆乳・・・50ml
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・50ml
  • 白ねりごま・・・50g
  • 白すりごま・・・大さじ1

作り方
1.まいたけ、エリンギ、えのきは石づきを切り落とし、手でほぐします。
2.1を一口大になるように豚バラ肉で巻きます。
3.ボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
4.土鍋に水、①を入れて強火で熱し、ひと煮立ちさせたら弱火にして無調整豆乳を加えて混ぜます。沸騰直前まで熱し、白いりごまと小ねぎを散らします。
5.2を4にくぐらせ、食材にしっかり火が通ったら完成です。3に付けてお召し上がりください。

5.明太とろろ鍋

食材を切って長芋をすりおろしたら、あとは煮込むだけ!簡単に作れる明太とろろ鍋はいかがでしょうか。ごはんやマグロにかけていただくことの多いとろろですが、鍋の具材としても楽しめるんです!とろろの食感と明太子の旨みが全ての食材を包み込み、野菜やお肉をよりおいしくお召し上がりいただけますよ。寒い日にぜひお試しいただきたいレシピです。

材料(4人前)

  • 鶏もも肉・・・400g
  • 木綿豆腐・・・360g
  • 春菊・・・150g
  • まいたけ・・・100g
  • しめじ・・・100g
  • 長芋・・・200g
  • 明太子・・・100g

-----スープ-----

  • 水・・・800ml
  • 白だし・・・80ml
  • 料理酒・・・大さじ2
  • しょうゆ・・・小さじ1
  • みりん・・・小さじ1
  • 塩・・・小さじ1/2

作り方
準備.明太子は薄皮を取り除き、ほぐしておきます。 長芋は皮をむいておきます。 春菊は根元を切り落としておきます。
1.春菊は5cm幅に切ります。
2.まいたけはほぐします。しめじは石づきを切り落とし、小房に分けます。
3.木綿豆腐は8等分に切ります。
4.鶏もも肉は一口大に切ります。
5.長芋はすりおろします。
6.鍋にスープの材料、2、3、4を入れて蓋をし、中火で10分程加熱します。
7.鶏もも肉に火が通ったら1を入れて5をのせ、蓋をして2分程中火で加熱し、春菊がしんなりしたら明太子をのせて完成です。

終わりに

いかがでしたか。今回はちょっと変わったアレンジ鍋のレシピをご紹介しました。鍋というと寄せ鍋や水炊き、キムチ鍋などが定番ですが、たまにはトマトとチーズを使った洋風のものやまろやかな味わいの豆乳鍋など、ガラッと味付けを変えて楽しむのもおすすめです。今回ご紹介したレシピを参考に、今年の冬は変わり種鍋にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

記事をよむ

「10分以内で完成!」あと一品欲しい時にも助かる“人気の副菜”レシピ5選

「10分以内で完成!」あと一品欲しい時にも助かる“人気の副菜”レシピ5選

いざというときに、パパッと作れる副菜があると便利ですよね。そこで今回は、あと一品欲しい時にも助かる「人気の副菜」レシピをご紹介します。食感が楽しい油揚げと長ねぎのナムルや、ピリ辛味のささみときゅうりのキムチーズ和えなどをピックアップしました。10分以内で作れる時短レシピを、ぜひお試しくださいね。

家族時間が楽しくなる!みんなが喜ぶ“おつまみおかず”レシピ5選

家族時間が楽しくなる!みんなが喜ぶ“おつまみおかず”レシピ5選

おつまみとしても兼用できる「おかず」レシピをご紹介します。じゃがいもとチーズを組み合わせたものや、鶏肉の照り焼きや唐揚げ、豚バラ肉の炒め物や麻婆茄子など、家族みんながおいしく食べられるレシピをピックアップしました。ぜひ活用してみてくださいね。

買い物に行きたくない日に!家にある“卵”で消費にも使える料理レシピ5選

買い物に行きたくない日に!家にある“卵”で消費にも使える料理レシピ5選

今回は、卵をたっぷり使った簡単「卵料理」レシピをご紹介します!オムレツや玉子丼、お弁当の定番おかず卵焼きなど、パパッと作れる絶品卵料理をピックアップしました。

「のせて焼くだけ!」バタバタな朝にぴったり“時短トースト”の作り方

「のせて焼くだけ!」バタバタな朝にぴったり“時短トースト”の作り方

慌ただしい朝でも、朝食はしっかり食べたいですよね。そこで今回は手間をかけずに作れる、時短トーストレシピをご紹介します。ピザトーストの簡単レシピや、しらすと海苔の佃煮を使う和風トーストなど、バラエティ豊かにピックアップしました。ぜひお気に入りのトーストを見つけてみてくださいね。

「家事の貯金は週末に!」あると便利な“作り置きおかず”レシピ5選

「家事の貯金は週末に!」あると便利な“作り置きおかず”レシピ5選

忙しい平日は、ごはんを作ろうと思っていても疲れていたりして、なかなか思うようにごはん作りが進まないこともありますよね。そんなときに助かるのが「作り置き」です。余裕のあるときにまとめて作っておけば、忙しい日のご飯の支度がぐっとラクになりますよ。今回はそんな作り置きにぴったりなレシピをまとめてご紹介します。

goTop