間違い探しです!ふたつの絵の違うところがどこか、わかりますか?答えは全部で3つ!少し難しいかもしれませんが、細かいところまでしっかり見比べてみてくださいね。
【間違い探し】お好み焼きに隠れた答えは全部で3つ!正解は…


答え合わせのあとは、おうちで簡単に作れるお好み焼きレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
ヒントはお好み焼きの「手前」と「奥」です!気になる正解は...?
答えは、
①奥側マヨネーズの有無
②手前のかつお節の有無
③手前側、お好み焼きソースのたれ具合
でした!全部見つけられましたか?
お好み焼きには、生地に具材を混ぜ合わせてから焼く「関西風お好み焼き」と、具材を重ねながら焼く「広島風お好み焼き」と、大きく分けてふたつの種類がありますよね。そんなお好み焼きですが、関西風と広島風以外にも、いろいろなお好み焼きがあることを知っていますか?
関西風にそばが入った「モダン焼き」や生地にタコを合わせた姫路市のB級グルメ「どろ焼き」、たくあんや紅生姜、ねぎを具材にした「遠州焼き」など、さまざまな種類の「アレンジお好み焼き」が全国各地に存在しています。同じお好み焼きでも地方によっていろんな特色があるんですね。
おすすめレシピをご紹介!
さて、ここからはクイズにちなんで、おうちで簡単に作れるお好み焼きのレシピをご紹介します。電子レンジを使って手軽に作れる簡単お好み焼きや、簡単に味が決まる豚キムチお好み焼きなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.レンジで簡単お好み焼き
パパッと作れる、レンジで簡単お好み焼きをご紹介します。豚バラ肉の上に、キャベツやあげ玉などを入れた生地をのせて、電子レンジで加熱するだけの簡単レシピ。豚バラ肉の旨味とシャキシャキのキャベツが合わさり、とてもおいしいですよ。電子レンジを使うことで、洗い物の手間も省けます。休日のランチなどにいかがですか?ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
-----具-----
- キャベツ・・・200g
- 豚バラ肉 (しゃぶしゃぶ用)・・・100g
- あげ玉・・・10g
- 紅生姜・・・10g
-----生地-----
- 薄力粉・・・50g
- 卵・・・1個
- 白だし・・・大さじ1
- 水・・・大さじ1
-----トッピング-----
- お好み焼きソース・・・大さじ2
- マヨネーズ・・・大さじ1
- かつお節・・・1g
- 青のり・・・小さじ1
作り方
1.キャベツは千切りにします。
2.ボウルに生地の材料を入れて混ぜ合わせます。
3.2に1、あげ玉、紅生姜を入れて混ぜ合わせます。
4.耐熱皿に豚バラ肉を敷いて3をのせ、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで火が通るまで5分ほど加熱します。
5.トッピングをのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.豚キムチお好み焼き
ピリ辛味がやみつきになる、豚キムチお好み焼きはいかがですか?生地にたっぷりのキムチと顆粒和風だしを合わせることで、しっかりとした味わいに仕上げました。ジューシーな豚バラ肉に、キムチのピリ辛味が相性抜群!ボリューム感たっぷりで、ぱくぱく食べ進められますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
-----生地-----
- 薄力粉・・・100g
- 卵・・・1個
- 水・・・50ml
- 顆粒和風だし・・・小さじ1
- キャベツ・・・80g
- キムチ・・・80g
- 豚バラ肉 (スライス)・・・50g
- サラダ油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- お好み焼きソース・・・大さじ1
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 青のり・・・小さじ1/4
- かつお節・・・2g
作り方
準備.キムチは水気を切っておきます。
1.キャベツは千切りにします。
2.ボウルに生地の材料を入れて混ぜ、1とキムチを加えて混ぜ合わせます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を流し込み、豚バラ肉をのせます。
4.焼き目が付いたら裏返し、中火のまま焼きます。
5.豚バラ肉に火が通ったら火から下ろします。
6.食べやすい大きさに切りお皿に盛り付け、トッピングの材料をのせて完成です。
3.もちチーズお好み焼き
がっつり食べたいときには「もちチーズお好み焼き」がおすすめです。角切りにした切り餅を加えた生地にチーズをのせて焼くことで、食べ応えのある一品に仕上げました。餅を小さめに切っているのでお好み焼き全体がもちっとした食感になり、やみつきになるおいしさです!チーズの香ばしい風味がアクセントになり、あっという間に食べきってしまいますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
-----生地-----
- 薄力粉・・・100g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 水・・・50ml
- 顆粒和風だし・・・小さじ1
- キャベツ・・・80g
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・50g
- 紅生姜・・・20g
- 切り餅・・・2個
- ピザ用チーズ・・・60g
- サラダ油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- お好み焼きソース・・・大さじ2
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 青のり・・・小さじ1/4
- かつお節・・・2g
作り方
1.キャベツは千切りにします。
2.切り餅は1cm角に切ります。
3.ボウルに生地の材料を入れて混ぜ、1、紅生姜、2を加えて混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3を流し入れ、豚バラ肉をのせます。
5.焼き色がついたら裏返し、ピザ用チーズをのせ、蓋をして中火のまま5分程焼きます。
6.中まで火が通り、豚バラ肉に焼き色がつき、チーズが溶けたら火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、トッピングをのせて完成です。
手軽に作れるお好み焼きを作ってみよう!
いかがでしたか?今回は間違い探しと、クイズにちなんでお好み焼きの簡単レシピをご紹介しました。お店などでは鉄板で作ることの多いお好み焼きですが、ご家庭のフライパンはもちろん、電子レンジを使って簡単にお作りいただくこともできます。休日ランチやパパッと食べたいときなどに、ぜひ参考にしてみてくださいね。