朝ごはんに納豆を召し上がる方も多いのではないでしょうか?具材や調味料をプラスしてアレンジした、納豆ごはんのレシピをご紹介します。イカ納豆丼やスタミナ納豆丼など、食べごたえもアップしてコレだけで大満足の朝ごはんになります。ぜひチェックしてみてくださいね。
忙しい日はコレ!朝ごはんにぴったり“アレンジ納豆ごはん”レシピ5選

- 目次
- 1.ねばっと美味しい!納豆じゃこどんぶり
- 2.焦がし長ネギとしいたけの納豆丼
- 3.ちくわと豆腐の納豆丼
- 4.薬味たっぷり イカ納豆丼
- 5.スタミナ納豆丼
- アレンジ納豆ごはんで大満足の朝ごはん
1.ねばっと美味しい!納豆じゃこどんぶり
旨みたっぷりのちりめんじゃこがおいしい、納豆じゃこどんぶりをご紹介します。ねばねばした納豆と、噛み応えのあるちりめんじゃこの相性がよく、お代わりしたくなるおいしさです。大葉のさわやかな香りや、全体をまろやかにしてくれる卵黄も、いいアクセントになりますよ。火を使わずに簡単にできるので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・150g
- ちりめんじゃこ・・・25g
- 納豆・・・1パック
- 大葉・・・3枚
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
- (A)ごま油・・・小さじ1/2
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- 卵黄・・・1個
- たくあん (スライス)・・・2枚
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.大葉はみじん切りにします。
2.ボウルに1、ちりめんじゃこ、納豆、(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.丼にごはんをよそい、端にたくあんをのせ、2をかけます。中央に卵黄をのせて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
2.焦がし長ネギとしいたけの納豆丼
焦がし長ねぎとしいたけの納豆丼はいかがでしょうか?フライパンで焦げ目をつけた長ねぎは、ごま油の食欲をそそる香りがするだけでなく、甘みが引き出されてとろっとした食感になります。旨みたっぷりのしいたけとも相性がよく、ネバネバの納豆によく合っておいしいですよ。食べごたえもアップするので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・180g
- 長ねぎ・・・60g
- しいたけ・・・1個
- 納豆・・・1パック
- (A)みそ・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)みりん・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.長ねぎは斜め薄切りにします。
2.しいたけは石づきを取り、笠を薄切りにします。軸は手で割きます。
3.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、1を軽く焦げ目がつくまで炒めたら2を入れ、しいたけがしんなりするまで炒めます。
4.(A)を入れ、全体が混ざるまで中火で炒め、火から下ろします。
5.ボウルに入れ、納豆を入れたら軽く混ぜます。
6.器にごはんを盛り、5をのせます。白いりごまを散らして完成です。
3.ちくわと豆腐の納豆丼
1年中手に入りやすい材料でお作りいただける、ちくわと豆腐の納豆丼のレシピをご紹介します。納豆のネバネバと豆腐のふわふわとした食感が相性抜群!旨みの強いちくわをみじん切りにして混ぜこむので、お箸が止まらなくなるおいしさですよ。めんつゆにマヨネーズをプラスしているので、コクもあります。パパッとできておいしいので、朝ごはんにぴったりですね。
材料(1人前)
- ごはん・・・150g
- 納豆・・・1パック
- ちくわ・・・100g
- 絹ごし豆腐・・・100g
- 白いりごま・・・大さじ1
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)めんつゆ・・・小さじ2
- のり (刻み)・・・適量
作り方
1.ちくわをみじん切りにします。
2.絹ごし豆腐をキッチンペーパーで包み、耐熱皿に入れたら600Wの電子レンジで2分加熱して水気を切り、ボウルに入れてスプーンで潰します。
3.別のボウルに白いりごまと(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
4.3に1、2と納豆を入れて混ぜ合わせます。
5.丼にごはんを入れて、4を盛り、刻みのりを載せたら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.薬味たっぷり イカ納豆丼
薬味たっぷりでいただく、イカ納豆丼を作ってみませんか?大葉やミョウガなど、さわやかな香りの薬味をたっぷり加えて、風味よく仕上げます。食欲をそそるごま油の香りや、旨みたっぷりの塩昆布が味の決め手です。ネバネバの納豆とねっとりしたイカの食感がよく合い、かき込んで食べたくなるおいしさですよ。
材料(1人前)
- ごはん・・・180g
-----具材-----
- 納豆・・・1パック
- イカ (イカそうめん)・・・50g
- ミョウガ・・・1個
- 大葉・・・3枚
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
-----トッピング-----
- 塩昆布・・・2g
- 温泉卵・・・1個
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大葉の軸は切り落としておきます。
1.ミョウガはみじん切りにします。大葉は千切りにします。
2.ボウルに残りの具材の材料、1、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
3.器にごはんをよそい、2をかけ、塩昆布と温泉卵をのせ、小ねぎを散らして完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
5.スタミナ納豆丼
お腹ペコペコの朝におすすめの、スタミナ納豆丼のレシピをご紹介します。ニンニクや生姜を効かせた鶏そぼろをひきわり納豆と混ぜ、食べごたえ抜群の丼に仕上げます。ペッパーソースも使って味つけしているので、ピリっとした辛みが楽しめますよ。仕上げにのせる卵黄を崩して、味の変化を楽しみながら召し上がってくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
-----鶏そぼろ-----
- 鶏ひき肉・・・100g
- ニンニク・・・1/2片
- 生姜・・・5g
- (A)料理酒・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ1
- 小ねぎ・・・10g
- ひきわり納豆・・・2パック
- (B)付属のタレ・・・2袋
- (B)ペッパーソース・・・小さじ1/3
- のり (きざみ)・・・3g
- 卵黄・・・1個
作り方
準備.生姜は皮をむいておきます。 小ねぎは根元を切り落としておきます。
1.ニンニク、生姜はみじん切りにします。
2.小ねぎは小口切りにします。
3.鶏そぼろを作ります。中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を入れて炒めます。
4.ニンニクの香りが立ったら鶏ひき肉、(A)を加えて炒め、鶏ひき肉に火が通ったら火から下ろし、粗熱を取ります。
5.ボウルに2、4、ひきわり納豆、(B)を入れ、混ぜ合わせます。
6.ごはんをよそった丼にのり、5、卵黄をのせて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
アレンジ納豆ごはんで大満足の朝ごはん
いかがでしたか?具材や調味料を足してアレンジした納豆ごはんは、ボリュームがあって一品で大満足の朝ごはんになります。朝ごはんのバリエーションが増えるのは、助かりますよね。お家にある食材や調味料で、ぜひお好みのアレンジ納豆ごはんに挑戦してみてくださいね。