banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「素朴さがたまらない!」おもてなしにもぴったりな”おからのおやつレシピ”5選

「素朴さがたまらない!」おもてなしにもぴったりな”おからのおやつレシピ”5選

「素朴さがたまらない!」おもてなしにもぴったりな”おからのおやつレシピ”5選

豆腐を作る工程でできる、豆乳のしぼりかす「おから」。卯の花やサラダなどでいただくことの多いですが、お菓子作りにも活用できる万能食材なんです!

今回は、そんなおからを使って作るおやつのレシピをご紹介します。パウンドケーキやマフィンなど、簡単に作ることができるレシピをピックアップしました。どれも素朴な味わいでしっとりとした食感をお楽しみいただけますよ。おもてなしにもぴったりなものばかりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

1.おからの抹茶チョコパウンドケーキ

生地に生おからを加えて作る、抹茶チョコパウンドケーキのご紹介です。おからをたっぷり使った生地に、間違いない組み合わせの抹茶とホワイトチョコレートを加えて、しっとりしたパウンドケーキに仕上げました。焼きたてはもちろん、冷やすとよりしっとりとした食感になっておいしいですよ!ぜひ両方味わってみてくださいね。

材料(1台分(20cm×7cm×5.5cmのパウンド型))

  • おから (生)・・・150g
  • ホットケーキミックス・・・50g
  • 抹茶パウダー・・・10g
  • 卵 (Mサイズ)・・・1個
  • 無調整豆乳・・・100ml
  • ホワイトチョコレート・・・150g
  • お湯 (湯せん用、50℃)・・・適量

作り方

準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。
1.ボウルにホワイトチョコレートを割り入れて、湯せんで溶かします。
2.別のボウルに残りの材料を入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせます。なじんだら1を加えてさらに混ぜ合わせます。
3.型に2を流し入れ、180℃のオーブンで30分ほど焼きます。
4.粗熱を取って型から外し、食べやすい大きさに切り完成です。

2.ノンオイルで おからのチョコレートブラウニー

油を使わずに作れる、チョコレートブラウニーのレシピをご紹介します。小麦粉の代わりにおからを使っていますが、ココナッツミルクやアーモンドプードルを混ぜ合わせることでパサつくことなく、しっとりとした生地に仕上がりますよ。ワンボウルで混ぜて焼くだけなので洗い物も少なく、とても簡単にお作りいただけますよ。ぜひ、毎日のおやつに作ってみてくださいね。

材料(1台分(18×18×5cmのスクエア型))

  • おから(生)・・・50g
  • 米粉・・・50g
  • アーモンドプードル・・・50g
  • 砂糖・・・50g
  • ココアパウダー・・・15g
  • ベーキングパウダー・・・小さじ1
  • ココナッツミルク・・・160ml
  • アーモンド (無塩・ロースト)・・・9粒

作り方

準備.型にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.アーモンド以外の全ての材料をボウルに入れ、ゴムベラでなめらかになるまで混ぜ合わせます。
2.型に入れ、高さが均等になるように敷き詰め、アーモンドを並べます。
3.180℃のオーブンで20分程焼き、竹串などを刺してねっとりとした生地が付いてこなかったら完成です。

3.おからのヨーグルトケーキ

おからたっぷり!ホットケーキミックスを使って手軽に作れるヨーグルトケーキのご紹介です。材料を混ぜて焼くだけなのでとっても簡単にお作りいただけます。バナナとチョコチップを混ぜ込むことで、風味豊かなケーキに仕上がりますよ。お菓子作り初心者の方にもおすすめのレシピなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

材料(1台分(直径13cmの丸型))

  • おから・・・100g
  • 無糖ヨーグルト・・・200g
  • ホットケーキミックス・・・100g
  • 卵 (Mサイズ)・・・1個
  • 砂糖・・・20g
  • バナナ・・・1本
  • チョコチップ・・・30g

作り方

準備.型にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.バナナは半分に切り分け、半分を粗みじん切りにし、残りは5mm幅に切ります。
2.ボウルにおからを入れてよくほぐします。
3.無糖ヨーグルト、粗みじんにした1、卵、砂糖を入れて、ホイッパーでよく混ぜます。
4.ホットケーキミックスを入れてホイッパーで混ぜ、チョコチップを入れてさらに混ぜます。
5.型に流し入れ、5mm幅に切った1をのせます。
6.180℃で25分程焼きます。粗熱を取り、型から外して完成です。

4.ドライプルーンとくるみのおからパウンドケーキ

ほんのり酒粕が香る、ドライプルーンとくるみのおからパウンドケーキです。薄力粉の一部をおからパウダーに代えて作るしっとりとした生地に、くるみの食感と香ばしさがアクセントになっていてとてもおいしいですよ。このレシピではドライプルーンを入れましたが、レーズンなどでもおいしくお作りいただけます。

材料(1台分(横25cm×縦6cm×高さ5cmのパウンド型))

  • 薄力粉・・・100g
  • おから (パウダー)・・・30g
  • ベーキングパウダー・・・5g
  • ドライプルーン (種なし)・・・100g
  • くるみ (ロースト、無塩)・・・80g
  • 無調整豆乳・・・100ml
  • 酒粕・・・30g
  • グラニュー糖・・・50g
  • サラダ油・・・50ml

作り方

準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。
1.ドライプルーン、くるみは粗く刻みます。
2.ボウルに薄力粉、おから、ベーキングパウダーを入れて泡立て器でよく混ぜます。
3.別のボウルに無調整豆乳、酒粕を入れて泡立て器で全体がなじむまで混ぜます。
4.グラニュー糖、サラダ油を加えて混ぜます。
5.よく混ざったら2を加えて泡立て器で混ぜ合わせます。
6.全体がなじんだら1を加え、ゴムベラで混ぜ合わせ、型に流し込みます。180℃のオーブンで40分焼き、火が通ったら型から外し、粗熱を取り完成です。

5.梅ジャムと甘酒のマーブルしっとりおからマフィン

しっとりもちもち食感がたまらない!梅ジャムと甘酒で作るマフィンのご紹介です。おからと甘酒を加えて作るやさしい甘さの生地に、梅ジャムの甘酸っぱさが良いアクセントになった風味豊かな一品!梅ジャムを生地に加えたら、軽く数回混ぜることでマーブル状に仕上がります。おやつや軽食にぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

材料(6個分(直径5cmのマフィン型))

  • 梅ジャム・・・100g
  • おから(生)・・・100g
  • 薄力粉・・・100g
  • ベーキングパウダー・・・小さじ1
  • 溶かし無塩バター・・・60g
  • 卵 (Mサイズ)・・・2個
  • 甘酒 (米麹)・・・50ml
  • グラニュー糖・・・30g
  • 梅ジャム (トッピング用)・・・10g

作り方

準備.オーブンは170℃に予熱しておきます。型にグラシン紙を敷いておきます。
1.ボウルに卵、甘酒、グラニュー糖を加えて、泡立て器で混ぜ合わせます。
2.薄力粉、ベーキングパウダーをふるい入れ、おからを加えてゴムベラで混ぜ合わせます。
3.溶かし無塩バターを加えて混ぜ合わせ、梅ジャムを加えて数回混ぜ合わせたら型に流し込み、170℃のオーブンで10分焼きます。
4.一度取り出して梅ジャムをのせ、再度170℃のオーブンで火が通るまで10分ほど焼きます。粗熱を取り、お皿に盛り付けてできあがりです。

終わりに

いかがでしたか。今回はおからを加えて作るおやつレシピをご紹介しました。おからを使うことでパウンドケーキやマフィンがしっとりとした食感に仕上がります。いつもとは少し違うおやつを食べたくなったときにもおすすめですよ!今回ご紹介したレシピは、どれも簡単にお作りいただけるものばかりなので、ぜひ毎日のおやつに作ってみてくださいね。

記事をよむ

「包丁とまな板いりません!」遅くなった日に助かる“時短おかず”レシピ

「包丁とまな板いりません!」遅くなった日に助かる“時短おかず”レシピ

晩ごはん作りは家事のなかでも特に時間がかかるもの。今回ご紹介するレシピなら、帰宅が遅れてしまっても大丈夫!包丁とまな板いらずでささっと作れる「時短おかず」をピックアップしました。ウインナーと大豆のトマトチーズ煮や、豚こまともやしのガーリック醤油炒めなど、10分程度で完成するレシピばかりです。ぜひ参考にしてみてくださいね!

「10分以内に完成!」めんつゆでスピードアップ!“簡単おかず”レシピ5選

「10分以内に完成!」めんつゆでスピードアップ!“簡単おかず”レシピ5選

だしの風味が効いて、香りもよい、めんつゆ。実は肉や野菜とも相性のよい、万能調味料なんです。そこで今回は、めんつゆで作れる「10分おかず」のレシピをご紹介します。牛肉と厚揚げの甘辛炒めやツナと豆腐の卵とじなど、パパッと作れて食べごたえもばっちりなメニューをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

デパ地下風もあり!彩りきれいな“おしゃれポテトサラダ”レシピ5選

デパ地下風もあり!彩りきれいな“おしゃれポテトサラダ”レシピ5選

定番のポテトサラダもおいしいけれど、彩りきれいなおしゃれポテトサラダで食卓を華やかに飾ってみてはいかがでしょうか?いつものポテトサラダが、ひと工夫で彩りもきれいなデリ風ポテトサラダに大変身。具材もたっぷりで食卓が華やかになるアレンジポテトサラダをぜひお試しくださいね。

時間がない時はレンジにおまかせ!簡単スピード副菜5選

時間がない時はレンジにおまかせ!簡単スピード副菜5選

電子レンジに副菜の一品をおまかせできると、その間にメイン料理を仕上げることができてとっても効率的ですよね。そこで今回は電子レンジで作れる「副菜」レシピをご紹介します。ハムともやしのナムルをはじめ、大根と春雨のうま煮など10分以内で作れるレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてください。

「缶詰でお手軽!」味付け簡単”ラクラク炊き込みごはんレシピ”5選

「缶詰でお手軽!」味付け簡単”ラクラク炊き込みごはんレシピ”5選

手軽に作れる「炊き込みごはん」のレシピをご紹介します。焼き鳥缶やサバの水煮缶など缶詰を使うから味付け簡単!忙しいときや時間がないときも、旨みが凝縮された炊き込みごはんを作ることができますよ。ぜひチェックして、レパートリーに加えてくださいね。

goTop