banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

【魳】なんて読む?読めたらすごい魚の漢字クイズ!気になる正解は…

【魳】なんて読む?読めたらすごい魚の漢字クイズ!気になる正解は…

【魳】なんて読む?読めたらすごい魚の漢字クイズ!気になる正解は…

「魳」この漢字はなんと読むかわかりますか?細長い体が特徴的な、干物にするとおいしいあの魚です!正解発表のあとは、この「魳」などの魚を使った簡単レシピをご紹介します。魚料理をおいしくいただける絶品レシピばかりを集めましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

この漢字の読み方は...?

この漢字は「カマス」と読みます!

カマスは細長い形をしていて、とがった口が特徴的です。カマスはなんと魚を襲う肉食魚!口の中に並んだ鋭い歯を見るとちょっと怖いですが、食べるととってもおいしいですよね。特に夏にかけて脂がのってくるので、これからの季節におすすめしたい魚です。

カマスの中でも「アカカマス」や「ヤマトカマス」は流通量が多く、鮮度のいいものは高級魚として扱われています。近年では刺身やあぶりなど生でいただく機会も増えているようですよ!

魚を使ったおいしいレシピをご紹介

ここからは、カマスやそのほかの人気の魚を使ったおいしいおかずレシピをご紹介します。サクサクとふわふわの両方の食感が楽しめるカマスの天ぷらや、トースターで作るタラの味噌マヨホイル焼きなど、幅広い魚料理をピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね!

1.磯の香り ふっくらカマスの天ぷら

磯の香りが広がる、ふっくらカマスの天ぷらのご紹介です。外はサクッ、中はふわふわな食感が思わずやみつきになる一品。天ぷら粉に青のりを加えて風味をプラスしました。夕飯のメインおかずとしてもおつまみとしてもおすすめですよ。お好みで一味唐辛子をつけて、味変も楽しんでくださいね!

材料(2人前)

  • カマス・・・2尾
  • 塩こしょう・・・小さじ1/3

-----衣-----

  • 天ぷら粉・・・70g
  • 水・・・100ml
  • 青のり・・・大さじ2
  • 揚げ油・・・適量
  • 塩・・・小さじ1/2
  • 一味唐辛子・・・小さじ1/4

作り方

準備.カマスは三枚におろしておきます。
1.カマスは3cm幅に切り、塩こしょうをふります。
2.ボウルに衣の材料を入れて混ぜ合わせます。
3.フライパンの底から2cm程揚げ油を注ぎ、180℃に熱したら2にくぐらせた1を揚げます。
4.何度か返しながら5分程揚げ、カマスに火が通り、きつね色になったら油切りをします。
5.器に盛り付け、塩と一味唐辛子をつけてお召し上がりください。

2.鮭ときのこのガーリックバター醤油炒め

鮭ときのこを使ってガーリックバターしょうゆ炒めを作ってみませんか?旨みたっぷりのまいたけや鮭にバターしょうゆのこっくりした味つけがよく合い、ごはんとも相性ピッタリの一品です。シャキシャキした長芋の食感がいいアクセントになり、食べ進める手が止まりませんよ!手軽に作ることができますので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鮭 (計150g)・・・2切れ
  • 片栗粉 (まぶす用)・・・大さじ1
  • 長芋・・・150g
  • まいたけ・・・100g
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・小さじ2
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • (A)有塩バター・・・10g
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.長芋は皮をむいておきます。 まいたけは石づきを切り落としておきます。
1.長芋は拍子木切りにします。まいたけは手でほぐします。
2.鮭は一口大に切りボウルに入れ、片栗粉を加えて混ぜ全体にまぶします。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れ火が通るまで5分程炒めます。
4.中火のまま1を入れ、まいたけに火が通るまで炒め、(A)を加え全体に味がなじむまで炒めます。
5.火から下ろし、器に盛り付け小ねぎを散らして完成です。

3.タラの味噌マヨホイル焼き

淡白なタラにみそマヨのコクがマッチした、タラの味噌マヨホイル焼きを作ってみましょう!アルミホイルにタラや野菜をのせてみそマヨをかけ、包んでトースターで焼き上げればできあがり!ホクホクのタラにみそマヨがよく絡み、とってもおいしいですよ。甘めの味つけでパクパク食べ進めてしまうこと間違いなし!ぜひ作ってみてくださいね。

材料(1人前)

  • タラ・・・1切れ
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • しめじ・・・50g
  • (A)白みそ・・・大さじ1
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・小さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1/2

作り方

1.玉ねぎは5mm幅の細切りにします。
2.しめじは石づきを取り、ほぐします。
3.ボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
4.30cm長さに切ったアルミホイルを2枚用意して十字に置きます。
5.中央に1をひき、タラ、2、3をのせ、汁が漏れないように全体を包みます。
6.天板にのせてオーブントースターに入れ、中に火が通るまで20分程焼き、器にのせてできあがりです。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

魚のおいしさを存分に楽しもう!

いかがでしたか?今回は「魳」の読み方と、魚を使ったおいしいおかずレシピをご紹介しました。お刺身はもちろん、煮たり焼いたりしてもおいしい魚。レパートリーを増やしておくと、日々の献立に役立ちますよね。今回ご紹介したレシピはどれも手軽に作れますので、ぜひ参考にして作ってみてくださいね!

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.5.26に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

【間違い探し】お好み焼きに隠れた答えは全部で3つ!正解は…

【間違い探し】お好み焼きに隠れた答えは全部で3つ!正解は…

間違い探しです!ふたつの絵の違うところがどこか、わかりますか?答えは全部で3つ!少し難しいかもしれませんが、細かいところまでしっかり見比べてみてくださいね。答え合わせのあとは、おうちで簡単に作れるお好み焼きレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「献立にあと1品欲しい!」5分で作れる“簡単スピード副菜”レシピ5選

「献立にあと1品欲しい!」5分で作れる“簡単スピード副菜”レシピ5選

あと一品が欲しいときに、ささっと作れる副菜レシピがあると重宝しますよね。今回は、お手軽食材で作る、スピード副菜のレシピをご紹介します。もやしのツナマヨ和えや、大根のレモン塩昆布和えなど、身近な食材を使って5分で作れるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「混ぜて焼くだけ!」ホットケーキミックスで簡単“パウンドケーキ”レシピ5選

「混ぜて焼くだけ!」ホットケーキミックスで簡単“パウンドケーキ”レシピ5選

ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキのレシピをご紹介します。アイスを活用した抹茶ケーキやフルーツたっぷりケーキなど、ラクちんレシピをピックアップ!

【間違い探し】カレーに隠れた答えは全部で3つ!正解は…

【間違い探し】カレーに隠れた答えは全部で3つ!正解は…

間違い探しです!2つの画像のどこに違いがあるかわかるでしょうか?答えは全部で3つ!よーく見比べてみてくださいね。答え合わせのあとには、アレンジカレーのおすすめレシピをご紹介します。スパイシーな香りが食欲をそそる絶品レシピを厳選したので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「忙しい毎日の料理をお助け!」めんつゆで味つけラクラクな“おかず”レシピ5選

「忙しい毎日の料理をお助け!」めんつゆで味つけラクラクな“おかず”レシピ5選

めんつゆはそうめんやひやむぎを食べるときに欠かせないものですが、調味料としても有効活用できるすぐれものなんです!今回は、めんつゆで味つけラクラクなおかずレシピをご紹介します。肉じゃがや麻婆ナスなどのメイン料理から、副菜にもぴったりのちくわとこんにゃくの炒めものなど、毎日の献立に役立つ簡単レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop