とろーりとろけた濃厚チーズはたまらないおいしさですよね。お酒によく合うおいしい「チーズおつまみ」を作って、おうちでバー気分を味わってみませんか。
「背徳おつまみ」簡単とろ〜り!お酒が進む“濃厚チーズ”レシピ5選

今回はご褒美に食べたいチーズおつまみを5つご紹介します。どれも簡単に作れるのに、お店に出てきそうな料理ばかりですよ。至福の時間になること間違いなしです!
1.丸ごとカマンベールとレトルトカレーでカレーフォンデュ
カマンベールチーズを丸ごと使った、見た目のインパクト絶大のカレーフォンデュ。とろっととろけるカマンベールチーズとスパイシーなカレーがこれ以上ない組み合わせで、たまりません。材料も簡単に手に入るものばかりなので、気軽にお作りいただけます。チーズたっぷりなので、しっかり食べたいときのおつまみにおすすめです。おうちで作ったとは思えないくらい素敵な一品なので、おもてなしなどにもぴったりですよ!
材料(2人前)
- カマンベールチーズ (1個)・・・100g
- レトルトカレー・・・120g
- フランスパン・・・2枚
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.フランスパンは一口大に切ります。
2.カマンベールチーズは表面の白カビの部分を切り落とし、周りと底を1cm程度残し、スプーンでくり抜きます。
3.スキレットにのせ、2の中にレトルトカレーを入れます。入りきらない分は周りに注ぎ入れ、くり抜いた2をのせます。
4.オーブントースターにいれ、カマンベールチーズが溶けるまで7分程度加熱します。
5.1と4を器に盛り付けパセリを散らしたら、出来上がりです。
2.トマトとモッツァレラチーズのスフレオムレツ
ひと工夫するだけで、おうちでおしゃれなスフレオムレツが完成します。トマトのさわやかな酸味とモッツァレラチーズのコクがプラスされたソースがふわふわのスフレオムレツによく絡んでおいしいですよ。メレンゲのようにふわっとした口どけがクセになる一品です。今週末のご褒美に、いつもとひと味違うスフレオムレツはいかがでしょうか。
材料(1人前)
- 卵白 (Mサイズ)・・・1個分
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
- 有塩バター・・・10g
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- トマト・・・1/2個
- モッツァレラチーズ (1/4個)・・・25g
- (A)水・・・50ml
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
-----付け合わせ-----
- ベビーリーフ・・・5g
-----トッピング-----
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.トマトはヘタを切り落としておきます。パセリはみじん切りにしておきます。
1.トマトは粗みじん切りにします。
2.モッツァレラチーズは1cm角に切ります。
3.ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーでしっかりとした角が立つまで泡立てます。
4.別のボウルに卵黄を溶き、3の1/3と塩こしょうを入れ、泡立て器で混ぜたら、残りの3を加えてゴムベラでざっくり混ぜます。
5.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れ、4を流し込みます。
6.弱火にし、表面が乾いて焼き目が付いたら、2つ折りにし取り出します。
7.同じフライパンに、1、2の2/3量、(A)を入れ、水分量が1/3程に煮詰め、火から下ろします。
8.皿にベビーリーフ、6を盛り付け、7をかけ、2の残り、パセリをトッピングして完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、しっかりと加熱し卵の生食を避けてください。
3.ブルーチーズとベーコンのポテトサラダ
ポテトサラダにブルーチーズと生クリームを使った贅沢な一品です。濃厚なブルーチーズの風味と生クリームのコクがじゃがいもとマッチしています。いつもおうちで作る味とは違ったおいしさなので、おうちに居ながらバーに来た気分を味わえますよ。こんなおつまみが出てきたら、いつもより奮発しておいしいお酒が飲みたくなりますね。
材料(2人前)
- 新じゃがいも (計120g)・・・2個
- ブロックベーコン・・・30g
- (A)ブルーチーズ・・・30g
- (A)生クリーム・・・大さじ1.5
- (A)マヨネーズ・・・小さじ2
- (A)EVオリーブオイル・・・小さじ2
- (A)塩・・・ひとつまみ
- ピンクペッパー (トッピング用)・・・適量
作り方
準備.新じゃがいもはよく洗い、芽は取り除いておきます。
1.ベーコンは5mm角の角切りにします。
2.じゃがいもは皮つきのまま一口大に切り、耐熱ボウルに入れラップをして柔らかくなるまで500Wの電子レンジで4分加熱します。
3.熱いうちにフォークで粗く潰し、(A)を入れ、全体に味が馴染むように混ぜ、1を入れ軽く混ぜ合わせます。
4.器に盛り付け、ピンクペッパーを散らしたら出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
4.ワインのおつまみに 簡単ブッラータ
おうちで簡単に作れるブッラータのご紹介です。クセがなくさっぱりとしていながらも、ミルキーなモッツァレラチーズとトマトのほどよい酸味がよく合っていて、何度でも食べたくなる味わいです。オリーブオイルの香りとハーブソルトがよいアクセントになっています。ワインを飲みながらこれを食べれば、リッチな気分になりそうですね。
材料(2人前)
- モッツァレラチーズ (1個)・・・100g
- 水・・・適量
- 生クリーム・・・大さじ1
- ミニトマト・・・10個
-----仕上げ-----
- ハーブソルト・・・小さじ1/2
- オリーブオイル・・・大さじ1
- イタリアンパセリ・・・適量
作り方
準備.ミニトマトはヘタを取っておきます。
1.ミニトマトは半分に切ります。
2.モッツァレラチーズは20g程切り分けます。
3.ボウルに2の20gをほぐし入れ、生クリームを入れて混ぜ合わせます。
4.耐熱ボウルに残りのモッツァレラチーズと被る程度の水を入れて、ラップをかけずに500Wの電子レンジで2分程加熱します。
5.モッツァレラチーズがやわらかくなったら取り出し、ラップを敷いたバットに移し、5mmの厚さに伸ばします。
6.ボウルにラップごとのせ、中央に3をのせて包み、冷蔵庫で30分程冷やします。
7.1、6の順に盛り付け、仕上げの材料をのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
5.コロコロ モッツァレラフライ
コロコロした形がかわいいモッツァレラフライはいかがでしょうか。カリカリした衣ともっちりとしたチーズの食感を楽しめるレシピです。調理法もシンプルで、モッツァレラチーズそのものの味が感じられる一品。プチモッツァレラチーズを使っているので成形する手間もなく、きれいに仕上がります。一口サイズでパクパク食べられて、おつまみだけでなくちょっとしたおやつにもおすすめですよ。
材料(6個分)
- プチモッツァレラチーズ・・・6個
-----衣-----
- 薄力粉・・・大さじ1
- 溶き卵・・・1個分
- パン粉・・・大さじ3
- 揚げ油・・・適量
- ウスターソース・・・大さじ1
- ベビーリーフ (飾り用)・・・5g
作り方
1.モッツァレラチーズに薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付けます。
2.フライパンに底から3cm程の揚げ油を入れて、170℃に熱します。1をきつね色になるまで2分程揚げて、油を切ります。
3.お皿に盛り付け、ベビーリーフとウスターソースを添えて完成です。
チーズおつまみでご褒美!
いかがでしたか。ビールやワイン、さまざまなお酒に合うチーズおつまみ。濃厚な旨味と風味でお酒もぐっと味わい深くなりそうですよね。ぜひご紹介したレシピに挑戦して、いつもよりワンランクアップのおつまみを楽しんでくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。