ハムとチーズの名コンビがあれば、とろーりとろけて満足感を得られる一品が作れますよ!今回は揚げないで作るハムカツや、ハムとチーズを油揚げで巻いて作るブリトー風アレンジレシピなどをピックアップ。献立に迷った時にもぴったりな、簡単に作れるものばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
もう献立に迷わない!ハムとチーズが相性抜群の”簡単おかず”レシピ

1.トースターで簡単 ハムカツ風油揚げ
チーズたっぷりでおいしい!ハムカツ風油揚げも、巻いて焼くだけで作れるお手軽なレシピです。油揚げは切り込みを入れて袋状に広げ、中にロースハムとスライスチェダーチーズを仕込んだら、後はオーブントースターにまかせるだけ!手軽にハムカツ風の一品ができあがりますよ。外はカリッと香ばしく、お酒のお供にもぴったりなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 油揚げ・・・2枚
- ロースハム・・・6枚
- スライスチェダーチーズ・・・4枚
- 中濃ソース・・・大さじ1
-----付け合わせ-----
- キャベツ (千切り)・・・50g
作り方
準備.油揚げは熱湯をかけ、油抜きしておきます。
1.油揚げは長辺に切りこみを入れて袋状にします。
2.ロースハム3枚、スライスチェダーチーズ2枚を交互に重ね、半分に切ります。同様にもう1つ作ります。
3.1に2を入れ、アルミホイルを敷いた天板にのせ、こんがりと焼き色がつくまでオーブントースターで5分程焼きます。
4.食べやすい大きさに切り、器に盛り付けます。キャベツを添え、中農ソースをかけて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
2.とろけるチーズ 揚げないミルフィーユ ハムカツ
ハムとチーズを重ね合わせて作る揚げないミルフィーユハムカツを作ってみませんか?バッター液はマヨネーズで代用しているので、手間も少なく手順も簡単です!オーブントースターで両面を焼くことでサクッとした食感に仕上がり、ハムの間からチーズがとろけてとてもおいしいですよ。あと一品欲しい時にも重宝しますので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ロースハム (薄切り)・・・16枚
- スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・3枚
- マヨネーズ・・・大さじ3
-----衣-----
- パン粉・・・50g
- 粉チーズ・・・大さじ3
-----添え物-----
- ベビーリーフ・・・10g
- ミニトマト・・・3個
作り方
1.スライスチーズは4等分に切ります。
2.ロースハム2枚を重ね、1を2枚のせ、同じように2回くり返し、ロースハム2枚を重ねます。同様にもう1組作ります。
3.全体にマヨネーズを塗ります。
4.バットに衣の材料を入れて混ぜ合わせ、3の全体につけます。
5.アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで両面を5分ずつ焼きます。
6.器に5を盛り付け、ベビーリーフとミニトマトを添えて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
3.ハムチーズの卵焼き
定番の卵焼きも、ハムとチーズの最強コンビを使うことでオシャレに大変身!中心にハムが入るよう巻いてから、スライスチーズを2回に分けてたっぷりと使用し焼き上げています。とろっとチーズがとろけて食べ応えがありますよ。ハムとチーズを入れることで見た目も彩り良く仕上がりますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 卵 (Mサイズ)・・・3個
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・4枚
- ハム・・・2枚
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
1.卵をボウルに入れ溶きほぐし、塩こしょうを入れ混ぜ合わせます。
2.中火で熱した卵焼き器にサラダ油をひき、キッチンペーパーで広げます。1の1/4量を流し入れて焼きます。
3.半熟状に焼けてきたら、手前にハムをのせ奥から手前に折り畳みます。奥にスライドさせ、手前に1の残り1/3量を流し入れ、中火で焼きます。
4.半熟状に焼けてきたら、手前にスライスチーズを2枚のせ奥から手前に折り畳みます。奥にスライドさせ、手前に1の残り半量を流し入れ、中火で焼きます。
5.同じようにもう一度くり返し、全体に火が通ったら火から下ろします。
6.お皿に盛り付けたら完成です。
4.餃子の皮でパリパリ ハムチーズサンド
餃子の皮を使ってパリパリとろーりと仕上がるハムチーズサンドはいかがでしょうか?タレにマヨネーズとケチャップを使っているので、子どもから大人まで食べやすい味つけになっていますよ。ハムとチーズの塩気があるので、いくらでもペロッと食べられるおいしさです。簡単に作れるので、おやつやおつまみ、軽食など、いろいろなときにお役立てくださいね。
材料(6個分)
- 餃子の皮 (大判)・・・12枚
- 水 (のり用)・・・大さじ1
- ロースハム・・・6枚
- ピザ用チーズ・・・60g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)ケチャップ・・・大さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
- パセリ (生)・・・適量
作り方
1.ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
2.餃子の皮の上に1を塗り、ロースハム、ピザ用チーズをのせ、ふちに水をつけ、さらに餃子の皮をかぶせしっかり留めます。同様に5つ作ります。
3.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、2を並べます。押さえながら両面に焼き色がつき、皮がパリッとしたら火から下ろします。
4.お皿に盛りつけ、パセリを添えたら完成です。
5.油揚げでモッツァレラチーズとハムのブリトー風
油揚げでハムとチーズを包んだら、あとはフライパンで焼くだけ!ブリトー風に仕上げたレシピをご紹介します。チーズはモッツァレラチーズを使うことで具がしっかりと入った満足できる一品に仕上がりますよ。ハムは生ハムでも代用いただけますので、お好きなものを使ってアレンジしてみて下さいね。簡単な材料でさっと作れて、おもてなしやお酒のお供にもピッタリですよ。
材料(2人前)
- 油揚げ・・・2枚
- モッツァレラチーズ・・・100g
- ハム・・・6枚
- 黒こしょう・・・少々
作り方
1.モッツァレラチーズは5mm幅に切り、半分に切ります。
2.油揚げは菜箸を転がし開きやすくしたら、3辺を切り1枚に広げます。
3.2に、ハムを並べ、その上に1を乗せ黒こしょうをふります。
4.手前から巻いていき、巻き終わりをつまようじで止めます。
5.フライパンに4を乗せ、中火にかけ蓋をします。5分ほど焼いたら途中で裏返し、全体にこんがりと焼き色がついたら火を止め取り出します。
6.つまようじを抜き、食べやすい大きさに切り分けお皿に盛り付けたら完成です。
あると助かる!ハムとチーズでもう一品を作ろう
いかがでしたか。今回は使い道の多いハムとチーズを使ったおかずレシピをご紹介しました。ハムとチーズはいろいろな料理に使える材料ですので、冷蔵庫にストックしておくと何かと役に立ちますよ。ぜひご紹介したレシピを毎日のレパートリーのひとつに加えてみて下さいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。