banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「5分でパパッと完成!」切って混ぜるだけの“時短おかず”レシピ5選

「5分でパパッと完成!」切って混ぜるだけの“時短おかず”レシピ5選

「5分でパパッと完成!」切って混ぜるだけの“時短おかず”レシピ5選

食卓にあと一品欲しいときに、パパッと作れるおかずがあると重宝しますよね。今回は、切って混ぜるだけの5分で作れるレシピをご紹介します。ミニトマトと大葉のナムルやアボカドのレモンマヨネーズ和えなどをピックアップしました。簡単レシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.5分で簡単 かまぼこときゅうりのごま和え

箸休めにもぴったりの、かまぼこときゅうりのごま和えをご紹介します。ぷりぷりのかまぼことシャキシャキとしたきゅうりの食感がクセになる一品です。白すりごまの香りが香ばしく、とてもおいしいですよ。めんつゆのみで簡単に味が決まるので、お料理初心者の方にもおすすめのレシピです。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • きゅうり (100g)・・・1本
  • かまぼこ・・・50g
  • (A)白すりごま・・・大さじ2
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1/2

作り方

準備.きゅうりはヘタを切り落としておきます。
1.きゅうりは細切りにします。
2.かまぼこは横に半分に切って、5mm幅に切ります。
3.ボウルに1、2、(A)を入れ和えたら器に盛り付けて完成です。

2.5分で作れる ミニトマトと大葉のナムル

あと一品に迷ったときに!ミニトマトと大葉のナムルはいかがでしょうか。ごま油と鶏ガラスープの素をベースにしたナムル風の味つけが、甘酸っぱいミニトマトによく合います。爽やかな風味の大葉がアクセントになり、お箸の止まらないおいしさですよ。色合いがよく食卓が明るくなるので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • ミニトマト (計100g)・・・10個
  • 大葉・・・5枚
  • (A)ごま油・・・小さじ2
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/4
  • (A)塩こしょう・・・ひとつまみ

作り方

準備.ミニトマトはヘタを取っておきます。 大葉は軸を取っておきます。
1.ミニトマトは半分に切ります。
2.大葉は1cm角に切ります。
3.ボウルに1、2、(A)を入れ和えたら、器に盛り付けて完成です。

3.5分で作れる 水菜のツナマヨ和え

クリーミーな味わいがたまらない、水菜のツナマヨ和えをご紹介します。シャキシャキ食感の水菜にコクと旨みたっぷりのツナマヨがよく絡み、やみつきになるおいしさですよ。水菜を切ったらツナやマヨネーズと混ぜるだけでとても簡単なので、即席おつまみとしても重宝するレシピです。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 水菜・・・100g
  • ツナ油漬け (汁ごと)・・・70g
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ3
  • (A)塩こしょう・・・ひとつまみ

作り方

準備.水菜は根元を切り落としておきます。
1.水菜は4cm幅に切ります。
2.ボウルに1、ツナ油漬け、(A)を入れ和えたら、器に盛り付けて完成です。

4.5分で作れる サーモンときゅうりのコチュジャン和え

ごま油の香りが食欲をそそる、サーモンときゅうりのコチュジャン和えを作ってみましょう!サーモンときゅうりを切って、調味料や白いりごまと和えるだけの簡単レシピです。甘辛いコチュジャンの効いた特製ダレが、脂ののったサーモンやきゅうりに絡んでとてもおいしいですよ。お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • サーモン (刺身用・柵)・・・100g
  • きゅうり (100g)・・・1本
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
  • (A)みりん・・・大さじ1/2
  • (A)コチュジャン・・・大さじ1/2
  • (A)ごま油・・・大さじ1/2
  • (A)白いりごま・・・大さじ1/2

作り方

準備.きゅうりはヘタを切り落としておきます。みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
1.きゅうりは乱切りにします。
2.サーモンは2cm角に切ります。
3.ボウルに1、2、(A)を入れ和えたら、器に盛り付けて完成です。

5.5分で作れる アボカドのレモンマヨネーズ和え

アボカドのレモンマヨネーズ和えをご紹介します。濃厚でクリーミーなアボカドとマヨネーズに、レモンの酸味がアクセントになってさっぱりと召し上がれますよ。黒こしょうが効いていて、ごはんのおかずとしてはもちろんお酒のおつまみにもおすすめです。5分で作れるお手軽レシピなので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • アボカド (正味量100g)・・・1個
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ2
  • (A)レモン汁・・・小さじ1
  • (A)塩・・・ふたつまみ
  • (A)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ

作り方

準備.アボカドは種と皮を取っておきます。
1.アボカドは2cm角に切ります。
2.ボウルに1、(A)を入れ和えたら、器に盛り付けて完成です。

お手軽な副菜で食卓を彩ろう!

いかがでしたか。5分で作れる簡単おかずをご紹介しました。お総菜もおいしいですが、手作りのおかずは格別ですよね。どれもおうちによくある食材で簡単にお作りいただけるレシピばかりです。ぜひ作ってみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.4.12に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

ちょっと小腹を満たしたい時の"簡単おにぎり"レシピに「明日も食べたい」

ちょっと小腹を満たしたい時の"簡単おにぎり"レシピに「明日も食べたい」

ささっと作れて満足感もたっぷりな「おにぎり」。今回は、明日も食べたいほどやみつきの簡単おにぎりレシピをご紹介します。サクサクの食感がおいしい鮭フレークとあげ玉のおにぎりや香ばしさがたまらない味噌焼きおにぎりなど、ちょっと小腹を満たしたい時にぴったりなレシピをピックアップしました!

“ツナ缶”あったら作って!もう一品足りない時の“簡単ツナ副菜”5選

“ツナ缶”あったら作って!もう一品足りない時の“簡単ツナ副菜”5選

ストック食材として人気の「ツナ缶」。今回は、パパッともう1品作れる簡単ツナ缶レシピをご紹介します。旨辛和え、バンバンジー風、ナムル風など、ツナが味の決め手のおいしいレシピばかりです。これを機に、使い勝手のよいツナ缶をフル活用してみませんか?

「20分以内で作れる!」ランチやディナーにもおすすめ"主役ごはん"レシピ5選

「20分以内で作れる!」ランチやディナーにもおすすめ"主役ごはん"レシピ5選

平日は仕事に家事に忙しく、ゆっくりとごはんを作る時間がない!という方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな方にぴったりな時短レシピを5つピックアップしました。毎日の献立のレパートリーに加えてみてくださいね。

タラの保存方法|長持ちのコツ|買ってきたらすぐに保存

タラの保存方法|長持ちのコツ|買ってきたらすぐに保存

淡白な味わいと凝縮されたうま味がおいしい「タラ」の保存方法をご紹介します。傷みやすい魚ではありますが、ポイントを押さえて正しく保存することで、旬の時期のおいしさを長く楽しむことができますよ。

筋トレしてる人も要チェック!ささみや鶏むね肉の“高タンパク&低脂質”レシピ

筋トレしてる人も要チェック!ささみや鶏むね肉の“高タンパク&低脂質”レシピ

健康のためにもタンパク質は毎日の食卓に取り入れたいですよね。今回は、時短で簡単に作れる高タンパク低脂質の「おかず」レシピをご紹介します。おつまみにぴったりなささみのなめたけ和えや、レモンが爽やかなよだれ鶏など、どれも15分以内で作れるものをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop