banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

フライパンで作る 鯖の味噌煮

「フライパンで作る 鯖の味噌煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

フライパンで簡単に作れる、サバの味噌煮はいかがでしょうか。やわらかなサバにとろっとした甘めの煮汁がよく合い、ごはんが欲しくなるおいしさです。一見難しそうなサバの味噌煮も、フライパンで意外と簡単に作れますよ。ぜひお試しくださいね。

調理時間:30分

費用目安:400円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. 生姜は皮をむいておきます。
  2. 1. 生姜は薄切りにします。
  3. 2. サバは半分に切り、皮目に切りこみを斜めに2本入れます。ザルをのせた耐熱ボウルに入れ、熱湯をまわしかけ水気を切ります。
  4. 3. フライパンに水、1、(A)を入れて混ぜ合わせ、みそが溶けたら中火で加熱します。
  5. 4. 沸騰したら2を入れます。再度煮立ったら落し蓋をして弱火で10分程サバに火が通るまで煮ます。
  6. 5. サバを取り出し、煮汁にとろみがつくまで中火で煮詰め、火から下ろします。
  7. 6. 器に5のサバを盛り付け、5の煮汁をかけて完成です。

料理のコツ・ポイント

みそや砂糖の量は、お好みで調整してください。

記事をよむ

「フワフワにする技あります!」おいしく焼ける“お好み焼き”レシピ5選

「フワフワにする技あります!」おいしく焼ける“お好み焼き”レシピ5選

今回はお好み焼きをフワフワに焼くレシピをご紹介します。モダン焼きのレシピも紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「味つけのレパートリーを増やす!」実は使える調味料の“ゆず胡椒”レシピ5選

「味つけのレパートリーを増やす!」実は使える調味料の“ゆず胡椒”レシピ5選

味つけのレパートリーが広がる、ゆず胡椒を使ったおかずレシピをご紹介します。和風煮込みハンバーグやアボカドとマグロの白だし漬けなど、ゆず胡椒を効かせてひと味違った味わいに仕上げました!

【間違い探し】答えは全部で3つ!分かったらスゴい正解は…

【間違い探し】答えは全部で3つ!分かったらスゴい正解は…

間違い探しです!2つの画像には3か所の違いが隠れています。どこが違うかわかりますか?よーく見比べてみてくださいね。答え合わせのあとには、マグロを使った人気レシピをご紹介します。ご飯のおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりのレシピを厳選したので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。

「まだ包丁使ってるの?」“桃”の皮がつるんと剥けちゃう裏ワザ!

「まだ包丁使ってるの?」“桃”の皮がつるんと剥けちゃう裏ワザ!

「桃」のむき方をご紹介!ツルンと簡単に皮がむけちゃう、目からウロコの方法をわかりやすく解説します。みずみずしくて甘い桃の味わいを、あますことなく堪能できますよ。

【都道府県クイズ】日本でいちばん小さいのは香川県、では2番目に小さいのは「東京」と「大阪」どっち?

【都道府県クイズ】日本でいちばん小さいのは香川県、では2番目に小さいのは「東京」と「大阪」どっち?

クイズです!日本でいちばん小さいのは香川県、では2番目に小さいのは「東京」と「大阪」どちらでしょう?どちらも大きな都市ですが、面積となるとどうなのでしょうか。予想しながら読み進めてみてくださいね。正解発表のあとは、答えの都道府県にちなんだおすすめレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までご覧くださいね。

goTop