banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

白だしで作る 野菜たっぷりおでん

「白だしで作る 野菜たっぷりおでん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

寒い日に食べたい、おでんレシピのご紹介です。出汁が決め手になるおでんですが、白だしを使用して手軽に作りました。練り物の甘味と、野菜の旨味が、白だしベースの出汁とよく合い、汁まで美味しく召し上がれます。ぜひお試しください。

調理時間:60分

費用目安:500円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. 大根、ペコロスの皮を剥いておきます。 ミニトマトのヘタを取り除いておきます。
  2. 1. 大根を2cm幅の輪切りにします。
  3. 2. さつまいもを皮付きのまま2cm幅の輪切りにします。
  4. 3. 焼きちくわを斜め半分に切ります。
  5. 4. ペコロスを串に3個ずつ刺します。
  6. 5. ミニトマトを串に3個ずつ刺します。
  7. 6. 鍋に水、(A)、1を入れて大根が柔らかくなるまで中火で30分加熱します。
  8. 7. 2、4、ゆで卵を入れてさらに味が染みるまで中火で15分加熱します。
  9. 8. 3、5を入れてさらに3分加熱したら火からおろし、お皿に盛り付けたら完成です。

料理のコツ・ポイント

白だしは種類によって風味や味の濃さが異なるので、パッケージに記載されている分量を目安にし、お好みに合わせてご使用ください。

記事をよむ

「鮭、そのまま焼いてるだけ?」いつもと違ったおいしさの“鮭”レシピ5選

「鮭、そのまま焼いてるだけ?」いつもと違ったおいしさの“鮭”レシピ5選

つい焼き魚ばかりになりがちな「鮭」を使ったレシピをご紹介します。がっつり食べられるキャベツと鮭の味噌バター炒め、あっさりとした鮭とエリンギのねぎ塩炒めや鮭とまいたけのみぞれ和えなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「休日は一緒につくろう!」子どものお手伝いにぴったりなレシピ5選

「休日は一緒につくろう!」子どものお手伝いにぴったりなレシピ5選

お子様に安心してお手伝いを頼める工程があるレシピをピックアップしました。サンドイッチの型抜きや餃子を包む作業など、楽しみながらお手伝いしてくれますよ。

めっちゃ旨い!おいしさジュワッ~“焼き椎茸”レシピ5選「簡単なのにおいしい!」「秋にぴったり!」

めっちゃ旨い!おいしさジュワッ~“焼き椎茸”レシピ5選「簡単なのにおいしい!」「秋にぴったり!」

秋の食材といえばきのこ!香ばしい風味と旨みのある味わいが楽しめる「焼きしいたけ」はいかがですか?今回は、焼きしいたけのレシピをご紹介します。旨みたっぷりのカニカマやツナ、明太子を使ったものから納豆を加えたレシピまで、人気のレシピをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

「夕食のおかずにあともう一品ほしい!」10分で作れる“簡単副菜”レシピ5選

「夕食のおかずにあともう一品ほしい!」10分で作れる“簡単副菜”レシピ5選

今回は、便利で身近な食材をうまく組み合わせて、ちゃちゃっと作れる簡単な副菜をご紹介します。カニカマを使った洋風茶碗蒸しやサラダチキンを使って作るナムルなど、どれも10分以内で完成するメニューばかりです。ぜひお試しください!

たこの保存方法|長持ちのコツ|冷蔵保存で鮮度を保とう

たこの保存方法|長持ちのコツ|冷蔵保存で鮮度を保とう

生でも加熱してもおいしくいただける人気の食材、たこ。世界各地で1年中水揚げしているため、スーパーなどで通年手に入るのも嬉しいポイントですよね。生鮮食品であるたこはとても繊細な食材なので、正しく保存することが重要です。そこで今回は、たこの正しい保存方法をご紹介します。傷みやすいたこだからこそきちんと保存しておいしく食べ切りましょう!

goTop