banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

朝ごはんにぴったり!卵を使った脱マンネリ“おにぎり”レシピ5選

朝ごはんにぴったり!卵を使った脱マンネリ“おにぎり”レシピ5選

朝ごはんにぴったり!卵を使った脱マンネリ“おにぎり”レシピ5選

今回は、朝ごはんにぴったりな、卵を使った脱マンネリできる「おにぎり」レシピをご紹介します。半熟うずらが入った肉巻きおにぎりや、電子レンジで作るオムライスおにぎり、濃厚な味わいのカルボナーラ風おにぎりなどをピックアップ!卵を使っているので、食べごたえのあるレシピばかりです。ぜひお試しくださいね。

1.桜えびとふんわりたまごのおにぎり

風味のよい、桜えびとふんわりたまごのおにぎりをご紹介します。香ばしい桜えびとまろやかな卵が、マヨネーズのコクと合わさり、とってもおいしいですよ。めんつゆを使うことで簡単に味が決まります。卵は電子レンジで加熱するので、火を使う必要はなし!桜えびのピンク色と卵の黄色で、色合いもよく仕上がります。

材料(1人前)

  • ごはん・・・200g
  • 卵 (Mサイズ)・・・1個
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ1
  • (A)マヨネーズ・・・小さじ1
  • 桜エビ・・・5g

作り方

1.耐熱ボウルに卵を割り入れ溶きほぐし、(A)を加えて混ぜ合わせます。
2.ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで1分加熱します。菜箸で混ぜ再度ラップをし、600Wの電子レンジで30秒、卵に火が通るまで加熱します。
3.ごはん、桜エビを加え混ぜ合わせ2等分にします。
4.ラップに3をのせ、三角形に握ります。同様にもう1つ握ります。
5.器に盛り付け完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.カルボナーラ風 ごろごろベーコンのごちそうおにぎり

人気のパスタ、カルボナーラをおにぎりで作ってみませんか。卵と粉チーズを使い、コクたっぷりに仕上げました。角切りにしたブロックベーコンはジューシーで、またゆで卵ものっているので食べごたえは抜群!ほどよい塩気がごはんによく合います。ピリリとした黒こしょうの刺激もいいアクセントになりますよ。

材料(2人前)

  • ごはん・・・200g
  • ブロックベーコン・・・80g
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
  • ゆで卵・・・1個
  • (A)粉チーズ・・・大さじ2
  • (A)黒こしょう・・・小さじ1/2
  • パセリ (乾燥)・・・適量

作り方

1.ゆで卵は縦半分に切ります。
2.ブロックベーコンは1cmの角切りにします。
3.中火で熱したフライパンに2を入れ、焼き色がつくまで炒め、取り出します。
4.同じフライパンに中火のまま溶き卵を入れ、粗いそぼろ状になるまで炒め、火からおろします。
5.ボウルにごはん、(A)を入れ、全体に味がなじむように混ぜ、3、4を入れてさっくりと和え、2等分にします。
6.ラップに1、5の半量ずつをのせ、三角形に握ります。同様にもう1つ作ります。
7.ラップを外し器にのせ、パセリをふりかけたら出来上がりです。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

3.味玉おにぎり

見た目のインパクト大!味玉おにぎりのご紹介です。まるでごま団子のようにたっぷりの白いりごまをまぶしたおにぎりには、染み染みの煮卵がどーんと入っています!卵に味がついているので、おにぎりには塩だけで味つけ。のりの風味と白いりごまの香りがよく、やみつきになるおいしさです。ボリュームもあり、これだけでお腹いっぱいになりますよ。

材料(2個分)

  • ごはん・・・200g
  • 煮卵・・・2個
  • 塩・・・ひとつまみ
  • 白いりごま・・・大さじ1
  • のり (19cm×5cm)・・・4枚

作り方

1.ボウルに塩と白いりごまを混ぜ合わせます。
2.煮卵にのりを巻いて包みます。
3.ラップにごはんを広げ、2を包みます。
4.ラップを外して表面に1をまぶします。お皿に盛り付けて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

4.レンジで時短簡単!オムライスおにぎり

子どもから大人までみんな大好きなオムライスを、おにぎりにして食べやすくしました。ほどよい酸味と甘みがおいしいケチャップライスをまろやかな卵で包み、中にはスライスチーズをイン。ベーコンの塩気とミックスベジタブルの甘み、マヨネーズを加えたコクのある卵がよく合います。思わずいくらでも食べられるおいしさですよ!

材料(1人前)

-----ケチャップライス-----

  • ごはん・・・160g
  • 薄切りハーフベーコン・・・4枚
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • ミックスベジタブル (冷凍)・・・40g
  • ケチャップ・・・大さじ1.5
  • 塩こしょう・・・少々

-----薄焼き卵-----

  • 卵 (Mサイズ)・・・2個
  • 塩こしょう・・・少々
  • マヨネーズ・・・小さじ2
  • 有塩バター・・・5g
  • スライスチーズ・・・1枚

-----添え物-----

  • ベビーリーフ・・・10g
  • トマト・・・20g

作り方

準備.ミックスベジタブルはパッケージの表記通りに解凍しておきます。 スライスチーズは半分に切っておきます。
1.薄切りハーフベーコンは1cm角に切ります。玉ねぎはみじん切りにします。
2.耐熱ボウルに1、残りのケチャップライスの材料を入れて、ラップをかけ、600Wの電子レンジで2分ほど加熱します。
3.よく混ぜてラップをかけ、再び600Wの電子レンジで1分ほど加熱します。
4.ボウルに卵を入れて溶きほぐし、塩こしょう、マヨネーズを入れてよく混ぜ合わせます。
5.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、4の半量を流し入れて焼きます。両面を焼き、火が通ったら火から下ろします。同様にもう1枚焼きます。
6.3を半量ずつ分けてラップに包み、三角形に握ります。
7.ラップを広げて5を1枚敷き、中央にスライスチーズ、6をのせます。薄焼き卵で包むように握ります。
8.お皿に盛り付け、ベビーリーフとトマトを添えて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

5.半熟うずらの卵入り肉巻きおにぎり

コロンとした見た目がかわいい、うずらの卵入り肉巻きおにぎりのご紹介です。しょうゆやみりんなどで甘辛く味つけした豚肉の旨味がごはんに染みこみ、たまらないおいしさに。中にはとろっとした半熟状うずらの卵が入っているので、口の中に幸せが広がります。ごはんにもめんつゆを混ぜているので、しっかりとした味に仕上がりますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • ごはん・・・200g
  • めんつゆ・・・大さじ1
  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・250g
  • うずらの卵・・・6個
  • 水 (茹で用)・・・1000ml
  • 冷水 (うずらの卵用)・・・適量
  • (A)しょうゆ・・・大さじ2
  • (A)みりん・・・大さじ2
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • サラダ油・・・小さじ1
  • 白いりごま・・・小さじ1/2
  • サラダ菜 (添え用)・・・適量

作り方

1.鍋にうずらの卵、水を入れ火をつけて沸騰してから2分茹で、冷水につけて殻を剥きます。
2.ボウルにごはん、めんつゆを入れ混ぜ合わせます。
3.ラップに2、1を乗せ2で1を覆うように包みます。
4.豚バラ肉で3を巻きます。
5.中火に熱したフライパンにサラダ油、4を入れこんがり両面焼きます。
6.(A)を加えて全体に味が馴染むまで炒めたら火を止め、サラダ菜を添えた器に盛り、仕上げに白いりごまをかけて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

マンネリしたときは、卵×おにぎりがおすすめ!

いかがでしたか。今回は、卵を使ったおにぎりのアレンジレシピを5つご紹介しました。常備していることの多い卵と身近な調味料を組み合わせるだけで、ワンランク上のおにぎりに仕上がりますよ。忙しい日のランチやパパッと作りたい夜食にもおすすめです。自分好みのアレンジレシピを見つけてみてくださいね。

※こちらの記事は2022.6.5に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

ホットケーキミックスで失敗知らず!しっとりフワフワな“蒸しパン”レシピ5選

ホットケーキミックスで失敗知らず!しっとりフワフワな“蒸しパン”レシピ5選

ホットケーキミックスを使って作る、しっとりフワフワ食感の蒸しパンレシピをご紹介します。明太チーズ蒸しパンやチョコレート蒸しパンなど、おかず系からスイーツ系のレシピまで、幅広くピックアップしました。どれも手軽に作れてとてもおいしいので、ぜひチェックしてみてくださいね。

また作りたくなる優秀おかず!野菜がすすむ“あともう1品の副菜”レシピ5選

また作りたくなる優秀おかず!野菜がすすむ“あともう1品の副菜”レシピ5選

風味豊かでおいしい「ごま和え」は、パパッと作れてうれしい副菜。しかし、いつも同じ食材や味つけになりがちなメニューでもありますよね。そこで今回は、さまざまな野菜を使ったごま和えレシピをご紹介します。にんじんやトマト、もやしと豆苗など、身近な食材を使ったレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

【間違い探し】この中に隠れた答えは全部で3つ!すべて分かったらスゴい正解は…

【間違い探し】この中に隠れた答えは全部で3つ!すべて分かったらスゴい正解は…

間違い探しです!ふたつの絵にある違いが何かわかりますか?答えは全部で3つ!お皿の上やマットなど、隅々までよーく見比べてみてくださいね。答え合わせのあとは、間違い探しにちなんで餃子の簡単レシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「リピート間違いなし!」人気の"スピード副菜"レシピ5選

「リピート間違いなし!」人気の"スピード副菜"レシピ5選

毎日の献立作りの中で、副菜を何にしようか迷うことはありませんか。そこで今回は、簡単に作れる副菜レシピをご紹介します。食感がクセになるレンコンのきんぴらや、さっぱりおいしい無限トマトなど、みんなが作っている人気レシピをピックアップしました。ぜひチェックしていただき、今夜のおかずの参考にしてみてくださいね。

【謎解きクイズ】これは何の食材を表している?矢印の方向に注目すると見えてくる正解は…

【謎解きクイズ】これは何の食材を表している?矢印の方向に注目すると見えてくる正解は…

なぞときクイズです!「〇〇」はあるものを表しています。さて、何を表しているでしょうか?ヒントは、矢印の方向!漢字をひらがなに直してみると、答えが見えてくるかもしれませんよ。正解発表の後は、正解の食べ物を使ったさっぱりおかずレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

goTop