みんなで楽しく食べられるホットプレート料理。今回は、ホットプレートで作れる「休日ごはん」のレシピをご紹介します。彩りのよいビビンバや、オムライス、食べごたえばっちりなビーフのペッパー風味ライスなど、さまざまなメニューをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。
「ホットプレートが大活躍!」家族で楽しく食べられる“休日ごはん”レシピ

1.楽しく食べよう ホットプレートでオムライス
包まない形が斬新!ホットプレートでオムライスを作ってみませんか。切った野菜とウインナー、調味料でケチャップライスを作ったら中央に寄せ、卵を流し入れました。ケチャップの甘みと酸味、野菜やウインナーの旨味が詰まったごはんが、卵のまろやかさを引き立てます。1人前ずつ卵で包む手間がなく、まとめて作れるのもうれしいポイントです。
材料(2人前)
-----ケチャップライス-----
- ごはん・・・400g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- ピーマン・・・2個
- ウインナー・・・6本
- (A)ケチャップ・・・大さじ4
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/3
- サラダ油・・・大さじ1
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・3個分
- 牛乳・・・大さじ2
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- 有塩バター・・・20g
-----トッピング-----
- ケチャップ・・・大さじ3
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.玉ねぎは粗みじん切りにします。ピーマンは1cm角に切ります。
2.ウインナーは5mm幅の輪切りにします。
3.別のボウルに溶き卵、牛乳、塩こしょうを入れ、よく混ぜ合わせます。
4.熱したホットプレートにサラダ油をひき、1、2を入れ玉ねぎがしんなりしてきたら、(A)を入れ全体に味をなじむまで炒めます。
5.ごはんを入れ、全体に味がなじむまで炒めたら中央に寄せます。
6.空いた部分をキッチンペーパーで拭き、有塩バターを入れて溶かし、3を流し入れ混ぜながら加熱します。卵が固まったらトッピングのケチャップ、パセリをかけて出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.ホットプレートで 焼きドライカレー
スパイシーな香りが食欲そそる、焼きドライカレーのご紹介です。玉ねぎや豚ひき肉、カレー粉などを炒め、ごはんと混ぜ合わせました。こんがり焼けたカレーは、香ばしくて刺激的な味わいがクセになります。ケチャップやウスターソースでコクもプラスしているので、どんどん食べられますよ。卵をくずして召し上がってくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・300g
- 豚ひき肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・1個
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- カレー粉・・・大さじ2
- (B)カレールー・・・40g
- (B)ケチャップ・・・大さじ2
- (B)ウスターソース・・・大さじ1
- (B)コンソメ顆粒・・・小さじ2
- (B)水・・・200ml
- サラダ油・・・小さじ1
- 卵・・・2個
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.ホットプレートにサラダ油と(A)を熱し、香りが立ったら1を加えて炒めます。
3.玉ねぎが透き通ったら、豚ひき肉を加えて炒め、火が通ったらカレー粉を加えて炒めます。
4.カレー粉の香りが立ったら(B)を加え、水分が少なくなるまで加熱したらごはんを加えて炒め合わせます。
5.水分がなくなり全体に混ざったら、くぼみを作り卵をのせて完成です。卵を崩しながらお召し上がりください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
3.ホットプレートで ビーフのペッパー風味ライス
盛り上がること間違いなし!ビーフのペッパー風味ライスをご紹介します。ホットプレートの上にごはんをのせ、下味をつけた牛肉やコーン、バターなどをのせ、一気に火を通して食べる一品。すりおろしニンニクの風味を効かせた牛肉の旨味がごはんに染みて、たまらないおいしさです。バターのコクもあいまって、おかわり必至!食べごたえもばっちりですよ。
材料(4人前)
- ごはん・・・400g
- 牛こま切れ肉・・・300g
-----下味-----
- 料理酒・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ2
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- コーン (缶詰)・・・100g
- 小ねぎ (小口切り)・・・大さじ3
- 有塩バター・・・20g
- 焼肉のタレ・・・大さじ3
- サラダ油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 黒こしょう・・・適量
作り方
準備.コーンは水気を切っておきます。
1.牛こま切れ肉は一口大に切ります。
2.ポリ袋に1、下味の材料を入れて揉みこみ、冷蔵庫で15分漬けます。
3.熱したホットプレートにサラダ油をひき、中央にごはんをのせ、その周りに2をのせます。
4.ごはんの上にコーン、小ねぎ、有塩バターをのせます。
5.牛こま切れ肉に焼肉のタレをかけて加熱し、牛こま切れ肉に火が通ったら黒こしょうをふって完成です。
4.みんなで食べよう ホットプレートチーズナポリタン
別ゆでする必要なし!ホットプレートチーズナポリタンのレシピです。カットトマト缶や水、コンソメなどソースの材料と一緒にスパゲティも入れてホットプレートひとつで作れます。汁気がなくなったらチーズをオン!トマトの甘みと酸味、チーズのコクが絡んだスパゲティは絶品です。シャキシャキとした野菜の食感や、旨味たっぷりのウインナーもおいしいですよ。
材料(2人前)
- スパゲティ・・・200g
- 玉ねぎ (100g)・・・1/2個
- ピーマン (40g)・・・1個
- ウインナー・・・6本
-----スープ-----
- 水・・・400ml
- カットトマト缶・・・400g
- ケチャップ・・・大さじ2
- コンソメ顆粒・・・大さじ1
- 砂糖・・・大さじ1/2
- 塩こしょう・・・ひとつまみ
- サラダ油・・・大さじ1
- ピザ用チーズ・・・50g
-----トッピング-----
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。 パセリはみじん切りにしておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.ピーマンは薄い輪切りにします。
3.ウインナーは1cm幅の斜め切りにします。
4.ボウルにスープの材料を入れ、混ぜ合わせます。
5.ホットプレートを熱し、サラダ油をひいて1、3を炒めます。
6.玉ねぎがしんなりしてきたら4、スパゲティ、2を入れて蓋をし、時々かき混ぜながらスパゲティのパッケージの表記より1分短く加熱します。
7.スパゲティに火が通ったらピザ用チーズをのせて蓋をして1分ほど加熱し、チーズが溶けたらパセリをかけて完成です。
5.ホットプレートで彩りビビンバ
食卓が華やかになる、彩りビビンバはいかがでしょうか。緑白ナムル、大根ナムル、プルコギを作り、ごはんやキムチと一緒にホットプレートの上へ。ジューシーな牛肉やシンプルな味わいのナムルに、キムチの辛みと酸味がアクセントになって、思わず箸が止まらなくなりますよ。一口でさまざまな味わいが楽しめるので、飽きることなく食べられます。
材料(2人前)
- ごはん・・・300g
-----緑白ナムル-----
- 長ねぎ・・・1/3本
- (A)ごま油・・・大さじ2
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/2
- 豆もやし・・・100g
- ほうれん草・・・150g
- お湯 (茹で用)・・・500ml
- 塩 (茹で用)・・・小さじ1/2
-----大根ナムル-----
- 大根・・・100g
- 塩・・・小さじ1/4
- (B)粉唐辛子・・・小さじ1/4
- (B)ごま油・・・小さじ1
-----プルコギ-----
- 牛こま切れ肉・・・100g
- (C)しょうゆ・・・大さじ1
- (C)みりん・・・小さじ1
- (C)ごま油・・・小さじ1
- (C)砂糖・・・大さじ1
- (C)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- キムチ・・・100g
- 卵黄・・・1個
- ごま油・・・大さじ2
作り方
準備.大根は皮を剥いておきます。
1.長ねぎはみじん切りにしたら、ボウルに入れ(A)と一緒に混ぜ合わせ、2つに分けます。
2.豆もやしは耐熱容器に入れラップをし、600Wの電子レンジで1分加熱し、水気を切ったら1を入れ混ぜ合わせます。
3.お湯を沸かし、塩、ほうれん草を入れ、中火で1分程茹で流水にさらし水気を切って、根元を切り落として3cm幅に切り、1を混ぜ合わせます。
4.大根は千切りにしボウルに入れ、塩を入れて5分おき、水気を切ったら(B)を入れ混ぜ合わせます。
5.牛こま切れ肉は一口大に切り、ボウルに入れ、(C)を入れて5分漬けます。
6.熱したホットプレートに5を入れ火が通るまで炒めたら、一旦取り出します。
7.ホットプレートにごま油を入れ、キッチンペーパーでのばし、ごはんを入れ、平らにします。
8.ごはんの上に2、3、4、6、キムチをのせ、最後に卵黄をのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
休日の家族ごはんは、ホットプレートで楽しもう!
いかがでしたか。今回は、ホットプレートで作る休日ごはんのレシピを5つご紹介しました。簡単に作れるだけでなく、食卓を豪華にしてくれるホットプレート料理。ボリュームも満点なので、家族みんなが喜んでくれること間違いなしです!ぜひ作ってみてくださいね。