banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「わずか10分!」手軽に済ませたい日の“簡単うどん”レシピ

「わずか10分!」手軽に済ませたい日の“簡単うどん”レシピ

「わずか10分!」手軽に済ませたい日の“簡単うどん”レシピ

手軽に作れて食べやすい「うどん」は、さっと食べたいお昼ごはんに重宝しますよね。そこで今回は10分で作れるうどんレシピをご紹介します。簡単な釜玉うどん風や、つけ麺のように楽しめるたっぷり長ねぎの簡単肉うどんなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

1.簡単 かつお節でうまみたっぷり釜玉うどん風

旨味たっぷりのやみつきレシピ「簡単 かつお節でうまみたっぷり釜玉うどん風」をご紹介します。解凍したうどんにかつお節と卵、小ねぎをトッピングしました。とてもシンプルな一品ですが、かつお節の旨味が効いて後を引くほどのおいしさです。トッピングの卵黄をうどんに絡めることで、濃厚なおいしさになりますよ。簡単ですので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(1人前)

  • うどん (冷凍)・・・1玉
  • 卵・・・1個
  • かつお節・・・2g
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.大きめの耐熱ボウルに(A)を入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで30秒程加熱します。
2.別の耐熱ボウルにうどんを入れて、パッケージの表記通りに電子レンジで加熱し、解凍します。
3.ボウルに2と1を入れて混ぜ合わせます。
4.丼に3を入れ、卵、かつお節、小ねぎをのせて完成です。よく混ぜてお召し上がりください。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.たっぷり長ねぎが香ばしい 簡単肉うどん

長ねぎの香ばしさに食欲がそそられる、「 簡単肉うどん」はいかがですか?ごま油で炒めた香ばしい長ねぎと豚バラ肉のスープで、うどんをつけ麺のようにいただきます。長ねぎと豚バラ肉はじっくり焼きあげることで、風味と旨味が存分に引き立ちます。ほんのりニンニクを効かせたスープとあっさりとしたうどんの相性がよく、クセになる一品です。ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(1人前)

  • うどん (冷凍)・・・1玉
  • 長ねぎ・・・1本
  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・100g
  • 水・・・200ml
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ4
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ1/2

-----トッピング-----

  • 七味唐辛子・・・適量

作り方

準備.長ねぎは青い部分と根元を切り落としておきます。
1.長ねぎは5mm幅の斜め切りにします。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.鍋にごま油をひき、中火で熱し、1を入れて炒めます。
4.長ねぎがしんなりとし、焼き色がついたら2を入れて炒めます。
5.豚バラ肉に油が回ったら水、(A)を入れて中火のまま加熱し出てきたアクは取り除きます。豚バラ肉に火が通ったら火から下ろします。
6.耐熱ボウルにうどんを入れてラップをし電子レンジでパッケージの表記通りに加熱し、解凍し、流水で洗い、水気を切ります。
7.器に5をよそい別の器に6を盛り付けて七味唐辛子を散らしてできあがりです。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

3.和えるだけ簡単 明太マヨうどん

サッと作りたいときには「和えるだけで簡単 明太マヨうどん」がおすすめです。ゆでたうどんに、あらかじめ合わせておいた明太マヨを混ぜ合わせるだけでとても簡単!明太子の旨味とマヨネーズのコクがとてもおいしいですよ。仕上げにのせた黒こしょうとかいわれ大根がアクセントになり、食べ進める手が止まりません!ぜひ作ってみてくださいね。

材料(1人前)

  • うどん (冷凍)・・・1玉
  • お湯・・・適量
  • 明太子・・・40g
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
  • かいわれ大根・・・10g
  • 黒こしょう・・・適量

作り方

準備.薄皮を取り除き、明太子はほぐしておきます。
1.かいわれ大根は根元を切り落とし、ざく切りにします。
2.ボウルに明太子と(A)を入れ、混ぜ合わせます。
3.鍋にお湯を沸かし、うどんをパッケージの表記通りに茹でたら、湯切りします。
4.ボウルに3、2を入れ混ぜ合わせます。
5.器に盛り付け、1、黒こしょうをのせたら完成です。

4.包丁いらず 簡単トロ玉うどん

やみつき必至のおいしさ「包丁いらず 簡単トロ玉うどん」を作ってみましょう!卵液を電子レンジで加熱し、とろとろになるまで混ぜ合わせました。仕上げに加えたバターのコクやかつお節の旨味が効いて、後を引くほどのおいしさです。ぜひ挑戦して、とろっとしたおいしさを味わってみてくださいね。

材料(1人前)

  • うどん (冷凍)・・・1玉

-----卵液-----

  • 卵 (Mサイズ)・・・2個
  • 牛乳・・・大さじ2
  • 白だし・・・大さじ1
  • マヨネーズ・・・大さじ1/2
  • かつお節・・・3g
  • 有塩バター・・・10g
  • 黒こしょう・・・小さじ1/2

作り方

1.耐熱ボウルに卵液の材料を入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
2.ラップをかけずに600Wの電子レンジで1分30秒程加熱して混ぜ合わせます。再度ラップをかけずに600Wの電子レンジで40秒程加熱し、卵液がトロトロになったらよく混ぜます。
3.耐熱皿にうどんをのせて、パッケージの表記通りに電子レンジで加熱し、解凍します。
4.熱いうちに2に入れ、有塩バター、かつお節を加えて、なじむように混ぜ合わせます。
5.器に盛り付け、黒こしょうを散らして出来上がりです。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

5.レンジでお手軽 ピリ辛チゲ風うどん

がっつり食べたいときには「レンジでお手軽 ピリ辛チゲ風うどん」がおすすめです。みそやコチュジャンなどを合わせたスープに、豚バラ肉やキムチ、ニラを入れてチゲ風に仕上げました。味わい深いチゲ風のスープに、豚バラ肉の旨味とニラの風味が効いてやみつきのおいしさ!電子レンジでパパッとお作りいただけますので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(1人前)

  • うどん (冷凍)・・・1玉

-----具材-----

  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・100g
  • キムチ・・・50g
  • ニラ・・・20g

-----スープ-----

  • 水・・・400ml
  • コチュジャン・・・大さじ1
  • 料理酒・・・小さじ2
  • しょうゆ・・・小さじ2
  • みそ・・・小さじ2
  • 砂糖・・・小さじ1
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • 卵黄 (Mサイズ)・・・1個

作り方

1.ニラは3cm幅に切ります。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.耐熱ボウルにうどんを入れて、ラップをかけ、電子レンジでパッケージの表記通りに加熱します。
4.別の大きめの耐熱ボウルにスープの材料を入れて、混ぜ合わせます。全体がなじんだら1、2、キムチを入れて、さらに混ぜ合わせます。
5.ラップをかけ、600Wの電子レンジで豚バラ肉に火が通るまで5分程加熱します。熱いうちに3を加えて混ぜ合わせます。
6.器に盛り付け、卵黄をのせて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

お昼ごはんに簡単うどんを作ってみよう!

いかがでしたか?10分でパパッと作れるうどんのレシピをご紹介しました。旨味たっぷりの食材や調味料をうまく組み合わせれば、短時間でもおいしいうどんが楽しめます。すぐに作れて食べやすいうどんのレシピは、お昼ごはんに活躍すること間違いなし!ぜひ試してみてくださいね。

※こちらの記事は2022.3.27に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「余裕のある日はまとめて作り置き!」平日がグッと楽になる“常備菜”レシピ5選

「余裕のある日はまとめて作り置き!」平日がグッと楽になる“常備菜”レシピ5選

バタバタと忙しい平日は、作り置きがあるとうれしいですよね。そこで今回は、休日の作り置きにぴったりな「常備菜レシピ」をご紹介します。ジューシーな簡単手羽元煮や、旨味たっぷりなゆずポン風味の切り干し大根など、バリエーション豊富なレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

【謎解きクイズ】この絵が表す食べ物はなに?すぐに分かったらすごい!気になる正解は…

【謎解きクイズ】この絵が表す食べ物はなに?すぐに分かったらすごい!気になる正解は…

なぞときクイズです!この画像が何の食べものを表しているかわかりますか?ヒントは「D」「U」「T」のアルファベットの配置です!少し難しいかもしれませんが、頭をやわらかくして考えてみてくださいね。答え合わせのあとは、答えにちなんだおすすめレシピをピックアップ!ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

ふわとろに仕上げたい!アレンジいろいろ“フレンチトースト”レシピ5選

ふわとろに仕上げたい!アレンジいろいろ“フレンチトースト”レシピ5選

ふわふわ食感が絶品の「フレンチトースト」をご紹介します。忙しいときにも手軽に作れる時短フレンチトーストから甘じょっぱい系フレンチトーストまでピックアップ!マンネリを感じている方にもぴったりですよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

今日のおつまみは“厚揚げ”が主役!ごはんにも合う節約人気レシピ5選

今日のおつまみは“厚揚げ”が主役!ごはんにも合う節約人気レシピ5選

お手頃価格でお財布にもやさしい「厚揚げ」を使ったおつまみレシピをご紹介します。ひき肉と組み合わせたボリューム満点の一品や、こんがり焼いた厚揚げにねぎダレをかけた時短おつまみなど、どれも簡単に作れるものばかり!ぜひチェックしてみてくださいね。

「年末年始の食べすぎをリセットしたい!」おいしいのに低糖質な主食レシピ5選

「年末年始の食べすぎをリセットしたい!」おいしいのに低糖質な主食レシピ5選

「年末年始に食べすぎてしまったからリセットしたい!」という方も多いのではないでしょうか?そこで今回は糖質制限×主食レシピをご紹介します。低糖質麺をはじめ、しらたきやおからパウダーなどの低糖質食材を使ったレシピをピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop