banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

今日のおつまみは“厚揚げ”が主役!ごはんにも合う節約人気レシピ5選

今日のおつまみは“厚揚げ”が主役!ごはんにも合う節約人気レシピ5選

今日のおつまみは“厚揚げ”が主役!ごはんにも合う節約人気レシピ5選

猛暑が続く今の季節、外ではなくおうちでゆっくり晩酌を楽しみたいという方も多いのではないでしょうか?そんなとき、食べ応えがあってお酒にもよく合うおつまみがぱぱっと作れたらうれしいですよね!

そこで今回は、お手頃価格でお財布にもやさしい「厚揚げ」を使ったおつまみレシピをご紹介します。ひき肉と組み合わせたボリューム満点の一品や、こんがり焼いた厚揚げにねぎダレをかけた時短おつまみなど、今すぐにでも作ってみたくなるレシピをピックアップしました。お酒にはもちろんごはんにも合うので、覚えておくと便利ですよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.節約メニュー!ひき肉ともやしのトロトロあんかけ厚揚げ

お財布にやさしい食材で作る、ボリューム満点おつまみをご紹介します。カリッと香ばしく焼いた厚揚げに、ひき肉ともやしのトロトロあんかけをたっぷりとかけました。ふわっとごま油が香り、ついつい箸が進みますよ!あんかけはしょうゆベースで食べやすい味つけになっていますので、おつまみだけでなくごはんのおかずにするのもおすすめの一品です。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 厚揚げ豆腐 (計300g)・・・2枚
  • 豚ひき肉・・・200g
  • もやし (250g) ・・・1袋
  • (A)しょうゆ・・・30ml
  • (A)みりん・・・50ml
  • (A)酒・・・50ml
  • 水溶き片栗粉・・・大さじ2
  • ごま油・・・大さじ2
  • 小ねぎ (小口切り) ・・・適量

作り方

1.強火で熱したフライパンにごま油をひき、厚揚げを両面に焼き目が付くまで焼き、火から下ろします。
2.1枚を4等分に切ります。
3.同じフライパンを強火で熱し、豚ひき肉ともやしを炒めます。
4.もやしがしんなりしてきたら(A)を入れて、中火で炒めます。
5.水溶き片栗粉を入れて、かき混ぜながら中火で熱し、とろみがついたら火から下ろします。
6.器に2を盛り付け、5をかけ、小ねぎを散らして完成です。

2.ねぎ塩ダレの厚揚げ焼き

オーブントースターでぱぱっと作れる時短おつまみのご紹介です!こんがり焼いた厚揚げをねぎ塩タレでいただきます。熱々の厚揚げにねぎ塩タレがじゅわっと染みて、たまらないおいしさ!タレに使う調味料は塩のみとシンプルですが、長ねぎとごま油の風味が効いていて、風味豊かな味わいをお楽しみいただけますよ。厚揚げ以外にも、焼肉や魚料理、冷奴など、さまざまな料理に使える万能タレなので、覚えておくととても重宝します。ぜひレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • 厚揚げ (200g) ・・・1枚
  • 長ねぎ・・・1/3本
  • 塩・・・小さじ1/4
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

1.厚揚げを6等分にして、トースターで5分程こんがり焼きます。
2.長ねぎをみじん切りにします。
3.ボウルに2とごま油と塩を入れ混ぜます。
4.お皿に1を盛り付け、2をかけたら完成です。

3.厚揚げとこんにゃくの味噌煮

ほっこりやさしい味わいの厚揚げとこんにゃくの煮物レシピをご紹介します。みそだけでなく、めんつゆで味つけすることでだしの風味が加わり、奥深い味わいに仕上がります。こんにゃくはちぎって入れるのがポイント!ちぎることで表面積が大きくなるため、味がしっかりと染みておいしく仕上がりますよ。コトコト煮込んでいる間にほかの料理が作れるので、あと一品ほしいときにもおすすめです。

材料(2人前)

  • 厚揚げ (200g) ・・・1枚
  • こんにゃく・・・200g
  • 水・・・100ml
  • (A)みそ・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮) ・・・大さじ1
  • ごま油・・・大さじ1/2

-----トッピング-----

  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.厚揚げは8等分に切ります。こんにゃくはスプーンで一口大にちぎります。
2.鍋にお湯を沸かし、1のこんにゃくを中火で3分程ゆで、湯切りをします。
3.別の鍋にごま油を入れ中火で加熱し、1の厚揚げと2を入れ3分程炒めます。
4.水、(A)を入れ弱火にし、落とし蓋をして20分程こんにゃくに味が染みるまで煮て火から下ろします。
5.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

4.厚揚げと豚ひき肉のチーズ焼き

食べ応えのある厚揚げおつまみが欲しいときには、こちらのレシピがおすすめ!厚揚げに甘辛く味つけしたひき肉とチーズをのせ、フライパンで焼き上げました。とけたチーズが旨味たっぷりのひき肉と厚揚げによく合い、とてもおいしいですよ!仕上げに散らす小ねぎの風味もアクセントになった、ビールのおつまみにぴったりの一品です。冷蔵庫によくある材料でぱぱっと作れるので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 厚揚げ (200g) ・・・1枚
  • 豚ひき肉・・・100g
  • 長ねぎ (10cm) ・・・30g
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1/2
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
  • ピザ用チーズ・・・40g
  • ごま油・・・大さじ1/2
  • 小ねぎ (小口切り) ・・・適量

作り方

1.長ねぎはみじん切りにします。
2.厚揚げは厚さを半分にし、縦半分に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を入れ、しんなりとするまで炒めます。
4.豚ひき肉を入れて色が変わったら(A)を入れ、汁気が少なくなるまで中火で炒め、一度取り出します。
5.フライパンの余分な油をキッチンペーパーで軽く拭き取り、中火で熱し、2を入れて薄く焼き色が付くまで5分程焼きます。
6.4、ピザ用チーズを散らし、蓋をしてチーズが溶けるまで中火で5分程焼き、火から下ろします。
7.器に盛り付け、小ねぎを散らして出来上がりです。

5.豚肉と厚揚げのコチュジャン炒め

しっかり味でお酒もごはんも進む!豚肉と厚揚げのコチュジャン炒めをご紹介します。マイルドな辛さで旨味のある唐辛子味噌「コチュジャン」は、韓国料理だけではなく、このレシピのように炒め物の味つけに使うのもおすすめです!ジューシーな豚バラ肉と厚揚げに甘辛いコチュジャンがよく合い、やみつきになるおいしさに仕上がっています。リピート間違いなしの一品です。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (スライス) ・・・200g
  • 厚揚げ (150g) ・・・1枚

-----調味料-----

  • 料理酒・・・大さじ1
  • コチュジャン・・・大さじ1
  • オイスターソース・・・大さじ1
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ1
  • かいわれ大根・・・10g

作り方

準備.かいわれ大根は根元を切り落としておきます。
1.厚揚げは縦半分に切り、さらに5mm幅に切ります。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1と2を入れて炒めます。
4.豚バラ肉に火が通ったら、調味料を入れて炒め合わせ、全体に味がなじんだら火を止めます。
5.お皿に盛り付け、かいわれ大根をのせて完成です。

今晩のおつまみはこれで決まり!厚揚げでおうち飲みを楽しもう

いかがでしたか。簡単に作れる厚揚げおつまみのレシピをご紹介しました。厚揚げはさまざまな食材と相性がよいので、冷蔵庫にストックしておけば何かと役立ちます。今回ご紹介したレシピは、おつまみとしてはもちろん、ごはんのおかずにもぴったりなので、ぜひ試してみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2021.9.11に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「オーブンがなくてもOK!」トースターで作れる“お手軽おやつ”レシピ5選

「オーブンがなくてもOK!」トースターで作れる“お手軽おやつ”レシピ5選

ふわふわ、しっとりなど、手作りおやつにはさまざまな食感がありますよね。ときどき、無性にサクサクした食感のおやつが食べたくなることってありませんか。今回は、オーブントースターで簡単に作れる、焼きチョコやラスク、クッキーなどサクサク食感が楽しい「簡単おやつ」のレシピをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。

「包丁の出番なし!」覚えておきたいスピード“晩ごはん”レシピ5選

「包丁の出番なし!」覚えておきたいスピード“晩ごはん”レシピ5選

包丁いらず!サクッと作れるスピード晩ごはんレシピをご紹介します。キャベツを手でちぎって作る豚肉のみそ炒めや、焼き鳥の缶詰を使った親子丼など、簡単でおいしいレシピをピックアップしました。

塩焼きだけではありません!旬の“サンマ”を美味しく味わうレシピ5選

塩焼きだけではありません!旬の“サンマ”を美味しく味わうレシピ5選

「サンマ」のおいしさを存分に楽しめるおかずレシピをご紹介します。サクッと香ばしい竜田揚げや、さっぱりとおいしいおろし煮、ワインによく合うオイルサーディン風など、さまざまな調理法のレシピをピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

夏こそエスニックな気分!食欲そそる辛ウマな“タイ料理”レシピ5選

夏こそエスニックな気分!食欲そそる辛ウマな“タイ料理”レシピ5選

食欲そそる「エスニック料理」のレシピをご紹介します。ガパオライスやトムヤムクン春雨など、手軽に作れるレシピをピックアップしました。ナンプラーやパクチーを使えばより本格的な味わいに仕上がるので、ぜひこの機会にチャレンジしてみてくださいね。

「パクッとひと口!」お弁当にも使える“ちょこっとおかず“レシピ5選

「パクッとひと口!」お弁当にも使える“ちょこっとおかず“レシピ5選

今回は、パクッと一口で食べやすい「ちょこっとおかず」レシピをご紹介します。まん丸のオムレツや、ひとくちピーマンの肉詰めなど、小ぶりで可愛らしいおかずをピックアップしています。どれも味はもちろん見た目も楽しめるものばかり!ぜひ参考にしてみてくださいね。

goTop