banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「これだけ作ればOK!」片付けまで“らくらくパスタ”レシピ5選

「これだけ作ればOK!」片付けまで“らくらくパスタ”レシピ5選

「これだけ作ればOK!」片付けまで“らくらくパスタ”レシピ5選

一品で完結するパスタは、ささっと食べたい日のメニューにぴったりですよね。今回は、フライパンひとつで作れる簡単パスタのご紹介をします。ワンパンで作る和風パスタや濃厚クリームパスタなど、満足度が高く時短が叶うレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.しめじとベーコンのワンパン和風パスタ

旨みたっぷり!しめじとベーコンのワンパン和風パスタをご紹介します。めんつゆをベースにした和風ソースが、ほっとする味わいのパスタです。バターを入れることでコクが加わり絶品ですよ。ベーコンやキノコなどの具材がゴロゴロと入っているので食べ応えがあり、一品でも大満足!とても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(1人前)

  • スパゲティ・・・100g
  • しめじ・・・100g
  • 玉ねぎ・・・50g
  • ブロックベーコン・・・50g
  • 水・・・200ml
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・50ml
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • 有塩バター・・・10g
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。玉ねぎは薄切りにします。
2.ブロックベーコンは半分の薄さに切り、5mm幅に切ります。
3.フライパンを中火に熱し、有塩バターを入れて溶かし、1と2を炒めます。
4.玉ねぎがしんなりしてきたら水と(A)を入れて強火で沸騰させ、沸騰したら中火にしてスパゲティを二つに割り、パッケージの表記通りゆでます。
5.水分が無くなり、スパゲティに火が通ったらお皿に盛り、小ねぎを散らして完成です。

2.フライパンひとつで ツナのトマトクリームパスタ

ささっと済ませたい日のランチに、ツナのトマトクリームパスタはいかがでしょうか?ツナの旨みがたっぷりで、食べ進める手が止まらなくなるおいしさです。牛乳を入れることで、トマトの酸味が和らぎ、まろやかな味わいに仕上がりますよ。牛乳の代わりに生クリームを使うと、より濃厚な味わいを楽しめます。ぜひお試しくださいね。

材料(1人前)

  • スパゲティ・・・100g
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • ニンニク・・・1/2片
  • ツナ水煮・・・70g
  • ブラックオリーブ・・・2個
  • オリーブオイル・・・小さじ1
  • (A)カットトマト缶・・・120g
  • (A)水・・・200ml
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
  • 牛乳・・・50ml
  • パセリ (乾燥)・・・適量

作り方

準備.ツナ水煮は水気を切っておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。ブラックオリーブは5mm幅の輪切りにします。
2.ニンニクは芯を取り除き、包丁の腹で潰します。
3.フライパンにオリーブオイルと2を入れて弱火で炒めます。
4.香りが立ったら1とツナ水煮を加えて中火で炒めます。
5.玉ねぎがしんなりしたら(A)を加えて強火でひと煮立ちさせます。スパゲティを加えて、よく混ぜながらパッケージの表記時間通りに煮ます。
6.スパゲティがやわらかくなったら牛乳を加えて汁気が少なくなるまで弱火で煮て、火から下ろします。
7.器に盛り付け、パセリを散らして完成です。

3.ワンパンでミートソーススパゲティ

大人から子どもまで人気のミートソーススパゲティを、フライパンひとつで作ってみましょう!豚ひき肉や野菜の旨みたっぷりのミートソースに、フルーティーな酸味を持つウスターソースを加えることで、より奥深い味わいを楽しめますよ。長時間煮込む必要がなくささっと作れるので、忙しい日のランチにもぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(1人前)

  • スパゲティ・・・80g
  • 豚ひき肉・・・100g
  • 玉ねぎ (50g)・・・1/4個
  • 塩こしょう (下味用)・・・少々
  • (A)トマトソース・・・200g
  • (A)水・・・200ml
  • (A)ウスターソース・・・大さじ1
  • 塩こしょう・・・少々
  • オリーブオイル・・・小さじ1
  • 粉チーズ・・・小さじ2
  • バジル (乾燥)・・・適量

作り方

1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.熱したフライパンにオリーブオイルをひき、1と豚ひき肉、塩こしょうを加え中火で炒めます。
3.豚ひき肉に火が通ったら(A)を加えて中火でひと煮立ちさせます。
4.スパゲティを半分に折って加え、蓋をしてパッケージの表記時間より3分長く弱火にかけます。
5.蓋をとり強火で水分を飛ばしたら、塩こしょうで味を調えます。
6.器に盛り付けお好みで粉チーズとバジルをかけて完成です。

4.ワンパンで作る 濃厚クリームパスタ

チーズの風味がたまらない、濃厚クリームパスタをご紹介します。クリームチーズと豆乳で作ったクリームソースは、コクがありながらもあっさりとした味わいで、最後のひと口まで飽きることなく食べられますよ。アスパラガスやコーンの食感がアクセントになり、食べ進めるのが楽しい一品です。ぜひお試しくださいね。

材料(1人前)

  • スパゲティ・・・100g
  • アスパラガス・・・2本
  • 薄切りハーフベーコン・・・30g
  • コーンの水煮 (正味量)・・・15g
  • 水・・・300ml
  • 塩・・・ふたつまみ

-----ソース-----

  • 無調整豆乳・・・150ml
  • クリームチーズ・・・50g
  • コンソメ顆粒・・・小さじ1.5
  • 粗挽き黒こしょう・・・少々

作り方

1.アスパラガスは根元から1cmの部分を切り落とし、下から3cmの部分の皮をピーラーでむいたら、3cm幅の斜め切りにします。
2.薄切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。
3.フライパンに2を入れて中火で炒め、軽く焼き色がついたら中火のまま水、塩を入れます。
4.煮立ったらスパゲティを半分に折って入れ、パッケージの表記より1分短くゆでます。
5.弱火にして1、コーンの水煮、ソースの材料を加えて加熱し、アスパラガスに火が通りソースにとろみがついたら火から下ろします。
6.器に盛り付け、粗挽き黒こしょうをふりかけて完成です。

5.フライパンひとつで簡単 レタスとベーコンのスープパスタ

本日の夕食に、シャキシャキレタスの食感がたまらない、レタスとベーコンのスープパスタはいかがでしょうか。具材を炒めたフライパンでパスタを一緒にゆでるので、ベーコンやコンソメの旨みがパスタにしっかり染み込み絶品ですよ。洗い物も少なく済むのが、うれしいですね。ぜひ作ってみてください。

材料(1人前)

  • スパゲティ・・・100g
  • レタス・・・2枚
  • 薄切りハーフベーコン (計50g)・・・50g
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
  • (A)塩こしょう・・・少々
  • 水・・・400ml
  • オリーブオイル・・・大さじ1
  • パセリ (乾燥)・・・適量
  • 粗挽き黒こしょう・・・適量

作り方

1.レタスは手で一口大にちぎります。
2.薄切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。
3.フライパンを中火に熱し、オリーブオイルをひき、2を入れて炒めます。
4.火が通ったら水を入れて沸騰させ、スパゲティを手で半分に折って入れ、(A)を加え、パッケージの表記通りにゆでます。
5.ゆで上がり時間の1分前になったら1を加えて混ぜ合わせ、火から下ろします。
6.器に盛り付け、トッピングをかけて完成です。

忙しい日は、絶品ワンパンパスタを作ってみよう!

いかがでしたか。フライパンひとつで作れる簡単パスタを5つご紹介しました。パスタをゆでる作業とソースを煮込む作業を同時に行うことで、時短につながります。コンロがひとつしかないキッチンでも問題なくお作りいただけるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

※こちらの記事は2022.1.24に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「時短で済ませたい!」さっと炒めるだけの“スピードおかず”5選

「時短で済ませたい!」さっと炒めるだけの“スピードおかず”5選

忙しい日の食事作りには、時短おかずを活用するのがおすすめです。そこで今回は、わずか10分で作れる主菜レシピをご紹介します。ごはんによく合う鶏もも肉と小松菜の甘辛炒めや、あっさり味のウインナー入りキャベツとピーマンの炒め物などをピックアップ。さっと炒めるだけのレシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「献立にもう迷わない!」みんな大好きな人気の“定番おかず”レシピ5選

「献立にもう迷わない!」みんな大好きな人気の“定番おかず”レシピ5選

毎日の食事は、献立を考えるのも大変ですよね。今回は、献立に迷ったときに活用できる「定番おかず」のレシピをご紹介します。子どもも大好きなデミグラスソースのハンバーグや甘い肉じゃが、ごはんが進む豚肉の生姜焼きや鶏むね肉の唐揚げなど、バリエーション豊富にピックアップしました!

レストランの味をおうちで再現!簡単ソースの“ステーキ”レシピ5選

レストランの味をおうちで再現!簡単ソースの“ステーキ”レシピ5選

簡単なのに絶品!ソースが決め手のステーキレシピをご紹介します。鼻に抜ける香りがたまらないわさびソースや酵素の力でお肉が柔らかく仕上がるまいたけソースなど、ステーキがもっとおいしくなるレシピをピックアップ!ぜひ参考にしてみてくださいね。

シンプルな調味料でできちゃう!あともう1品ほしいときの“副菜”レシピ5選

シンプルな調味料でできちゃう!あともう1品ほしいときの“副菜”レシピ5選

シンプルな調味料で作れる副菜レシピをご紹介します。ご家庭に常備していることが多い調味料を使って、さっと簡単に作れるものばかりです。あと一品追加したいときや野菜をたっぷり食べたいときにもぴったり!ぜひチェックしてみてくださいね。

ポテサラが無性に食べたい!お手軽に作れる“ポテトサラダ”レシピ5選

ポテサラが無性に食べたい!お手軽に作れる“ポテトサラダ”レシピ5選

おうちでゆっくり晩酌を楽しみたいという方も多いのではないでしょうか。 今回はそんなときにオススメ!おつまみにぴったりなお酒に合うポテトサラダのレシピを、5つご紹介します。 手軽に作れるものばかりなので、ぜひ試してみて下さいね。

goTop