banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「朝食のレパートリーを増やす!」いつもとひと味違う“簡単トースト”レシピ5選

「朝食のレパートリーを増やす!」いつもとひと味違う“簡単トースト”レシピ5選

「朝食のレパートリーを増やす!」いつもとひと味違う“簡単トースト”レシピ5選

朝食の定番でもある「トースト」。しかしレパートリーが少なく飽きているという方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、手軽に味変が楽しめる朝食トーストレシピをご紹介します。見た目のインパクト大なお好み焼き風トーストや、色鮮やかなコンビーフアボカドトーストなど、バリエーション豊富にピックアップ!ぜひお試しくださいね。

1.簡単!お好み焼き風トースト

ボリューム満点!お好み焼き風トーストのご紹介です。キャベツに天かすや桜えび、和風だしを混ぜ合わせて、ベーコンと一緒に食パンにオン!トーストした食パンをお好み焼きに 見立てて、ソースや青のりでトッピングしました。顆粒だしの風味やソースの濃厚さ、ベーコンの旨味が口いっぱいに広がります。食べごたえもばっちりですよ。

材料(1人前)

  • 食パン・・・1枚
  • キャベツ・・・3枚
  • かつお節・・・適量
  • マヨネーズ・・・適量
  • お好み焼きソース・・・適量
  • 天かす・・・5g
  • 桜エビ・・・5g
  • 顆粒和風だし・・・小さじ1/2
  • 卵・・・1個
  • 有塩バター・・・適量
  • 薄切りハーフベーコン・・・20g
  • 青のり・・・適量

作り方

1.キャベツを千切りします。
2.ボウルに1、天かす、桜エビ、和風顆粒だしを入れ混ぜ合わせます。
3.食パンに有塩バターを塗り、薄切りハーフベーコン、2を乗せ真ん中をくぼませます。
4.くぼみに卵を割り入れ、アルミホイルを敷いた天板にのせ、トースターで5分焼きます。
5.マヨネーズ、お好み焼きソース、かつお節、青のりをかけたら完成です。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

2.食パンで ツナみそトースト

コクうま!ツナみそトーストをご紹介します。ツナ缶にみそやマヨネーズなどを混ぜ合わせて食パンにのせたら、あとはトースターにおまかせ。コクのあるツナみそとまろやかなマヨネーズが合い、たまらないおいしさです。すりおろし生姜やニンニクも加えているので、食が進みますよ。お子さまも大好きな味わいです。

材料(2人前)

  • 食パン (8枚切)・・・2枚
  • ツナ油漬け (汁ごと)・・・80g
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/4
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/4
  • (A)みそ・・・小さじ1
  • (A)マヨネーズ・・・小さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1/4
  • 有塩バター・・・10g
  • 黒こしょう・・・ふたつまみ
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.有塩バターは常温に戻しておきます。
1.食パンは1枚を4等分に切ります。
2.ツナ油漬けは油を切り、ボウルに入れてほぐします。
3.(A)を加えて混ぜ合わせます。
4.食パンに有塩バターを塗り、3をのせ、黒こしょうをかけます。
5.アルミホイルを敷いた天板にのせ、薄く焼き色がつくまでオーブントースターで5分焼きます。
6.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

3.長ねぎとベーコンのイタリアントースト

長ねぎとベーコンを使って、イタリアン風トーストを作ってみましょう!切った長ねぎとベーコンに、オリーブオイルと塩こしょうを和えたら、あとは食パンにのせて焼くだけ。ベーコンの塩味とオリーブオイルの風味が広がり、クセになる味わいに。長ねぎのシャキシャキとした食感もアクセントになります。仕上げに粉チーズをかけてコクもアップ!

材料(1枚分)

  • 食パン (8枚切)・・・1枚
  • 長ねぎ・・・1/3本
  • 薄切りハーフベーコン・・・20g
  • 塩こしょう・・・少々
  • オリーブオイル・・・大さじ1
  • 粉チーズ・・・小さじ1/2

作り方

1.長ねぎは縦半分に切り、薄い斜め切りにします。
2.薄切りハーフベーコンは5mm幅に切ります。
3.ボウルに1、2、オリーブオイル、塩こしょうを入れて和えます。
4.食パンに3を広げ、アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで5分焼きます。
5.ベーコンに火が通り、食パンがカリッと焼けたら粉チーズをかけて完成です。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

4.コンビーフアボガドトースト

思わず目を引く!コンビーフアボガドトーストをご紹介します。旨味たっぷりのコンビーフと濃厚なアボカドを合わせ、マヨネーズで味つけしました。半熟卵のとろっとした食感もたまりません。食べごたえがあり、1枚でも大満足ですよ。まるでカフェのような彩りのよいトーストで、食卓を華やかに飾りますよ。

材料(2人前)

  • 食パン (8枚切)・・・2枚
  • コンビーフ・・・30g
  • アボカド・・・1/2個
  • 卵・・・2個
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • 黒こしょう・・・適量

作り方

準備.コンビーフはほぐしておきます。 アボカドは皮を剥き、種を取っておきます。
1.アボカドは1cm角に切ります。
2.食パンにコンビーフをのせ、中央をくぼませ、卵を割り入れます。
3.1をのせ、マヨネーズをかけます。
4.アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで卵が半熟状になるまで4分程焼きます。
5.器に盛り付け、黒こしょうをふって完成です。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W250℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

5.こんがり シラスチーズトースト

やみつきになる香ばしさ!シラスチーズトーストのご紹介です。しらす干しをマヨネーズ、白いりごまと混ぜ合わせて食パンに塗り、チーズをかけて焼いた一品。しらす干しの塩味と旨味、マヨネーズのコクがよく合い、クセになるおいしさです。大葉のさわやかさとチーズのまろやかさもいいですね。少ない調味料でできるので、とってもお手軽ですよ。

材料(2人前)

  • 食パン(6枚切り)・・・2枚
  • しらす干し・・・20g
  • (A)マヨネーズ・・・小さじ4
  • (A)白いりごま・・・小さじ1
  • ピザ用チーズ・・・20g

-----トッピング-----

  • 大葉・・・2枚

作り方

1.大葉は軸を切り落とし、細切りにします。
2.ボウルにしらす干し、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
3.食パンに2を塗り、アルミホイルを敷いた天板にのせ、ピザ用チーズを散らします。
4.オーブントースターでピザ用チーズがとろけるまで5分程焼きます。
5.斜め半分に切り、器に盛り付け、1をのせて完成です。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

手軽に味変して、トーストのバリエーションを広げよう!

いかがでしたか。今回は、いつもとひと味違うトーストレシピを5つご紹介しました。バターを塗るのが定番のトーストですが、和風だしやマヨネーズ、オリーブオイルなど、組み合わせる調味料や食材を変えることでさまざまな味わいが楽しめます。食べごたえも抜群なので、朝食にぜひ作ってみてくださいね。

※こちらの記事は2022.4.2に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

冷めたピザをおいしく温め直すには?3つの方法を検証!「次からそうする!」

冷めたピザをおいしく温め直すには?3つの方法を検証!「次からそうする!」

大人から子どもまで大人気のピザ。焼きたては生地がサクッと香ばしく、チーズがとろけてたまらないおいしさですよね。ただ、一度冷めてしまうとチーズが固まって生地もしなっとしてしまいます。そこで今回は、ピザをおいしく温め直す3つの方法を検証してみました!ぜひ最後までご覧くださいね。

ラーメンの「メンマ」は何からできている?意外と知らない食べ物クイズ!正解は…

ラーメンの「メンマ」は何からできている?意外と知らない食べ物クイズ!正解は…

3択クイズです!この3つの選択肢の中で、ラーメンの具材に欠かせない「メンマ」の材料はどれでしょうか。今回は、メンマにまつわるクイズと、おいしいラーメンレシピをご紹介します。どのレシピも、おうちで簡単に作れるのに味は絶品!ぜひチェックしてみてくださいね。

「お弁当の色合いが気になる...」もう悩まない“カラフルおかず”レシピ5選

「お弁当の色合いが気になる...」もう悩まない“カラフルおかず”レシピ5選

お弁当にぴったりな「カラフルおかず」レシピをご紹介します。ひと工夫した彩り卵焼きや色鮮やかなパプリカを使った肉巻き、おしゃれなキッシュなど、お弁当が華やかに仕上がるおかずばかり。ぜひお試しください。

ふわっとモチモチ!優しい美味しさの“蒸しパン”レシピ5選「毎日おやつにぴったり!」「朝ごはんにもいいね」

ふわっとモチモチ!優しい美味しさの“蒸しパン”レシピ5選「毎日おやつにぴったり!」「朝ごはんにもいいね」

ふんわりモチモチとした食感がおいしい「蒸しパン」のレシピをご紹介します。バナナやさつまいもを混ぜ込んだ食べ応えのあるものや、抹茶やきな粉で和風に仕上げたものなど、バリエーション豊かなレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「台湾では当たり前?」台湾旅行中、火鍋のお店を訪れた女性→帰り際、店員のとった“予想外の行動”に衝撃…!

「台湾では当たり前?」台湾旅行中、火鍋のお店を訪れた女性→帰り際、店員のとった“予想外の行動”に衝撃…!

台湾に旅行で訪れたこちらの女性。現地の友人に連れられて、おすすめの火鍋屋に入ることになりました。食べきれないほどにボリューム満点の本場の火鍋を堪能したあと、店員さんがとった「ある行動」に、女性は衝撃を受けます!さて、いったい何が起きたのでしょうか…?

goTop