banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

冷めたピザをおいしく温め直すには?3つの方法を検証!「次からそうする!」

冷めたピザをおいしく温め直すには?3つの方法を検証!「次からそうする!」

冷めたピザをおいしく温め直すには?3つの方法を検証!「次からそうする!」

子どもから大人まで大人気のピザ。焼きたては生地がサクッと香ばしく、チーズがとろけてたまらないおいしさですよね。ただ、一度冷めてしまうとチーズが固まって生地もしなっとしてしまいます。そこで今回は、ピザをおいしく温め直す3つの方法を検証してみました!ぜひ最後までご覧くださいね。

さっそく検証スタート!

今回検証に使用する道具は以下の3つです。

①フライパン
②電子レンジ
③オーブントースター

どれも食べ物を焼いたり温めたりするときによく使う道具ですが、冷めたピザを一番おいしく温められるのはいったいどれなのでしょうか?それではさっそく見ていきましょう!

①フライパン

まずはフライパンで温めてみます!

フライパンにピザをのせて2〜3分ほど中火で温めたら、ピザに直接かからないように小さじ1くらいの水を入れて蓋をし、弱火で1分ほど蒸し焼きにします。

温めたものがこちら。見た目はあまり変わっていませんが、食べてみると生地はサクッと、チーズはとろりととろけてまるで焼きたてのようなおいしさでした!生地は、耳の部分よりも裏側の部分が特にサクサクです。

※フライパンの表面温度が急激に上昇すると、フッ素樹脂加工が傷むおそれがあります。食材に触れていない部分が高温になりすぎないよう、加熱時間や火加減にご注意ください。

②電子レンジ

つづいては電子レンジで温める方法です。

耐熱皿にピザをのせてふんわりとラップをかけたら、水を入れたコップと一緒に電子レンジに入れて、500Wで1分弱加熱します。

こちらは生地がもちもちとした食感に仕上がりました。チーズはお皿に溶け出すほどやわらかくなりましたが、びよーんと伸びるというよりは、水分を含んでとろとろとしたやわらかさという印象です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら必要に応じて加熱時間を調整してください。

③オーブントースター

最後はオーブントースターで温める方法です。

網の上にアルミホイルを敷いてピザをのせ、5分ほど焼きます。

ところどころ焦げ目がつき、こんがりとおいしそうに焼けました。耳の部分はカリッとした食感で香ばしさがあります。チーズはびよーんと伸びることはなく、温まって少しやわらかくなったくらいでした。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1200W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

おすすめの温め方は…?

3つの方法を試した結果、おすすめの温め方はフライパンでした!生地のサクサク感やチーズの伸びも十分で、バランスよく温めることができました。おうちにある調理器具を使ったり、手軽さで選ぶのはもちろん、生地の食感など好みに合わせて試してみるのもおすすめです。ぜひみなさんもやってみてくださいね。

手作りピザレシピをご紹介!

ピザの裏技と合わせて、おすすめのピザレシピもチェック!今回は、甘辛なタレがおいしく、見た目も食欲をそそる照り焼きチキンのピザレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

生地から作る 照り焼きチキンピザ

生地から手作りする、照り焼きチキンピザのご紹介です。厚みのあるしっかりとしたピザ生地に、具材がたくさんのった食べ応えのある一品。照り焼き味のジューシーな鶏もも肉にマヨネーズとねぎのトッピングが相性抜群で、どんどん食べ進めてしまうおいしさです。子どもから大人まで大人気な味わいなので、ホームパーティーなどにもぴったりですよ。

材料(2人前)

-----ピザ生地-----

  • 強力粉・・・60g
  • 薄力粉・・・40g
  • 砂糖・・・3g
  • ドライイースト・・・3g
  • 塩・・・2g
  • オリーブオイル・・・4g
  • お湯 (40℃)・・・60ml
  • 強力粉 (打ち粉用)・・・適量
  • 鶏もも肉・・・200g
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • オリーブオイル・・・大さじ1/2
  • ピザ用チーズ・・・50g
  • マヨネーズ・・・大さじ2

-----トッピング-----

  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.玉ねぎは薄切りにします。
2.鶏もも肉は1cm角に切ります。
3.ピザ生地の材料を順に入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせ、手でひとつにまとめます。
4.打ち粉をした台にのせ、表面がなめらかになるまで手でこねます。同じボウルに入れ、ラップをし、オーブンの発酵機能を使い40℃で20分程、発酵させます。
5.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、1、2を入れ、鶏もも肉に火が通るまで5分程炒めます。(A)を加え、とろみがつくまで加熱し、火から下ろし、粗熱を取ります。
6.オーブンを200℃に予熱します。クッキングシートに4をのせ、麺棒で直径20cm程に伸ばします。5のタレを塗り、5の具材、ピザ用チーズをのせます。
7.天板にのせ、200℃のオーブンで焼き色がつくまで15分程焼きます。
8.器に盛り付け、マヨネーズをかけ、小ねぎを散らして完成です。

冷めたピザがひと手間でまるで焼きたてに!

いかがでしたか?今回はピザを温め直す方法と、おすすめレシピをご紹介しました。いろいろな温め方を覚えておけば、一度冷めてしまったピザも自分好みの食感でおいしく味わうことができます。おすすめレシピとあわせて、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※こちらの記事は2022.9.2に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「余裕のある日にまとめて作り置き!」毎日がグッと楽になる“常備菜”レシピ5選

「余裕のある日にまとめて作り置き!」毎日がグッと楽になる“常備菜”レシピ5選

繰り返し作りたくなる、おいしい常備菜のレシピをご紹介します。ごぼうとにんじんのきんぴらや、ほうれん草ソテーなど、あと一品欲しいときにも重宝しますよ。

「今日のごはん、最高!」家族がよろこぶ“絶品おかず”レシピ5選

「今日のごはん、最高!」家族がよろこぶ“絶品おかず”レシピ5選

毎日の晩ごはん、せっかくなら家族の喜ぶおかずを出したいですよね。そんな方におすすめの人気おかずのレシピを、厳選してピックアップしました!ガツンとした味わいのスタミナみそ炒めや骨付きでテンションの上がる鶏手羽元と卵の甘辛煮など、ごはんによく合って家族が喜ぶおかずばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。

「うまみたっぷり!」香り高い味わいの”舞茸の炊き込みごはんレシピ”5選

「うまみたっぷり!」香り高い味わいの”舞茸の炊き込みごはんレシピ”5選

秋の味覚を代表するきのこ。その中でも香り高い「舞茸」を存分に楽しめる炊き込みごはんレシピをご紹介します。どのレシピも炊飯器で手軽に作れて舞茸の旨みがたっぷりごはんに染み込み、風味豊かで絶品ですよ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「15分以内で出来る!」お弁当にも使える”お手軽おかず”レシピ5選

「15分以内で出来る!」お弁当にも使える”お手軽おかず”レシピ5選

毎日作るお弁当やごはんのおかずには、ささっと作れるお手軽おかずが便利!今回は15分以内で簡単に作れる、絶品おかずレシピをご紹介します。あと一品欲しいときやお酒のおつまみにもおすすめのレシピをピックアップしましたので、ぜひお試しくださいね。

冷めたピザをおいしく温め直すには?3つの方法を検証!「次からそうする!」

冷めたピザをおいしく温め直すには?3つの方法を検証!「次からそうする!」

大人から子どもまで大人気のピザ。焼きたては生地がサクッと香ばしく、チーズがとろけてたまらないおいしさですよね。ただ、一度冷めてしまうとチーズが固まって生地もしなっとしてしまいます。そこで今回は、ピザをおいしく温め直す3つの方法を検証してみました!ぜひ最後までご覧くださいね。

goTop