banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「バタバタ朝でも作れる!」しっかり満足!“朝ごはん”レシピ5選

「バタバタ朝でも作れる!」しっかり満足!“朝ごはん”レシピ5選

「バタバタ朝でも作れる!」しっかり満足!“朝ごはん”レシピ5選

1日を元気に始めるためにも、朝ごはんはしっかりと食べておきたいですよね。しかし、朝の時間はどうしても忙しく、ついつい簡単なもので済ませてしまうことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、簡単に作れてしっかりと食べられる「朝ごはん」のレシピをご紹介します。ボリューミーなホットサンドやお酢を使ったアレンジ納豆ごはん、韓国風の茶碗蒸しなど、バラエティ豊富なレシピをピックアップしました。どれも調理時間はわずか15分以内と手軽にお作りいただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.ワンパンでベーコンエッグトースト

おいしくてボリューム満点!食パンやベーコン、チェダーチーズを卵で包んだ、新感覚のホットサンドです。ベーコンの旨味が染み込んだ食パンの中には、とろとろなチェダーチーズがたっぷり!フライパンひとつで手軽に作ることができ、しっかりと食べ応えがあるので忙しい朝にぴったりですよ!具材はハムやツナなど、お好みのアレンジでお楽しみくださいね。

材料(1人前)

  • 食パン (6枚切)・・・1枚
  • 卵 (Mサイズ)・・・2個
  • 塩・・・ひとつまみ
  • ベーコン (ロング、薄切り)・・・2枚
  • チェダーチーズ (スライス)・・・1枚
  • 有塩バター・・・10g

-----トッピング-----

  • パセリ (生)・・・適量

作り方

1.食パンは半分に切ります。
2.チェダーチーズは半分に切ります。
3.ボウルに卵を割り入れ、塩を加えて混ぜ合わせます。
4.フライパンは中火で熱し、有塩バターを入れ溶かし、ベーコンを入れ片面を焼きます。
5.裏返して、1をベーコンの上におき、3を流し入れます。
6.2をのせて、挟む様に食パンを折りたたみます。
7.両面にこんがりと焼き色がついたら火から下ろします。
8.器に盛り付け、パセリを添えて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

2.塩昆布トマトチーズトースト

意外な相性がクセになる!塩昆布トマトチーズトーストをご紹介します。食パンに塩昆布とチーズ、ミニトマトをのせて、オーブントースターで焼くだけの簡単レシピ!とろとろなチーズと塩昆布が驚くほどよく合い、ミニトマトの酸味がアクセントになってとてもおいしいですよ!ぜひお試しくださいね。

材料( 1人前)

  • 食パン (6枚切)・・・1枚
  • ミニトマト・・・4個
  • 塩昆布・・・5g
  • スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・2枚

作り方

準備.ミニトマトのヘタを取り除いておきます。
1.ミニトマトは3等分の輪切りにします。
2.食パンにスライスチーズ、塩昆布、スライスチーズ、1を順にのせます。
3.アルミホイルを敷いた天板にのせて、オーブントースターで5分ほど焼きます。
4.ピザ用チーズが溶け、薄く焼き色が付いたらお皿にのせて完成です。

3.キムチ酢納豆ごはん

普段とはひと味違う納豆ごはんを楽しみたいときは、酢を加えるのがおすすめです!粘りが和らいでさっぱりとした味わいに仕上がり、お箸がどんどん進みますよ!さらにキムチを加えることで、ピリッと辛くシャキシャキとした歯ごたえをお楽しみいただけます。早速、明日の朝食に作ってみてはいかがでしょうか。

材料(1人前)

  • ごはん (温かいもの)・・・200g

-----酢納豆-----

  • 納豆・・・1パック
  • 付属のタレ・・・1袋
  • 酢・・・小さじ1
  • キムチ・・・30g
  • かいわれ大根・・・20g

作り方

準備.かいわれ大根は根元を切り落としておきます。
1.かいわれ大根は半分に切ります。
2.ボウルに酢納豆の材料を入れ混ぜ合わせます。
3.器にごはんを盛り付け、1、2、キムチをのせ、完成です。

4.桜えびとあおのりのおにぎり

手軽に作れる朝ごはんといえば、おにぎりは外せないですよね!こちらのレシピでは桜えびとあおのり、白ごまをたっぷりと加えて、彩り鮮やかで香ばしい味わいに仕上げました。桜えびの旨みやあおのりの風味が効いているので、味付けは塩のみでも十分おいしくお召し上がりいただけます。白ごまを軽く炒ってから加えると、より風味豊かに仕上がりますよ。ぜひレシピのレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(2人前)

  • ごはん・・・300g
  • 桜エビ・・・5g
  • 白いりごま・・・小さじ1
  • 青のり・・・小さじ1/2
  • 塩・・・ふたつまみ

作り方

1.ボウルに全ての材料を入れて混ぜ合わせます。
2.4等分にしてラップに包み、三角形に握ります。
3.ラップを外し、お皿に盛り付けて完成です。

5.簡単レンチン朝ごはん 韓国風ふわふわタマゴ

韓国風の茶碗蒸し「ケランチム」を、電子レンジで手軽にアレンジしました。耐熱容器に溶き卵とカニカマ、鶏がらスープ、水を加えて電子レンジで加熱するだけで、ふわふわな茶碗蒸しのできあがり!ごま油がほんのりと香るやさしい味わいで、朝食にぴったりですよ。調理時間はわずか5分と手軽にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 卵・・・2個
  • カニカマ・・・2本
  • 小ねぎ・・・10g
  • 水・・・200ml
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • (A)塩・・・ふたつまみ
  • ごま油・・・小さじ1/2

作り方

1.カニカマは手で細かくほぐします。小ねぎは根元を切り落とし小口切りにします。
2.耐熱の器に卵を割り入れ、よく溶きほぐします。
3.水、(A)を入れてよく混ぜ合わせ、1を入れて混ぜます。
4.ラップをふんわりとして600Wの電子レンジで3分加熱し、取り出して軽く混ぜます。
5.ごま油を回し入れ、再びラップをふんわりとして600Wの電子レンジで2分程加熱し、卵が固まったら完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

おいしい朝ごはんで1日を元気にスタート!

いかがでしたか?簡単に作れてしっかりと食べられる、朝ごはんのレシピをご紹介しました。1日を元気に過ごすためにも、朝ごはんはしっかりと食べておきたいもの。今回ご紹介したレシピはどれも短時間で手軽に作ることができ、飽きの来ないおいしさのものばかりですので、ぜひレシピのレパートリーに加えてみてくださいね。

※こちらの記事は2021.8.21に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

たこの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

たこの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

「たこ」は、噛めば噛むほどあふれる旨みと心地よい歯ごたえが人気の海産物です。刺身や唐揚げ、煮物、たこ焼き、おせちなど、家庭料理をはじめパーティーメニューや記念日のごちそうに至るまで、あらゆる場面で活躍してくれる頼もしい存在でもあります。今回は、たこに含まれる栄養素や、おいしいたこの選び方についてご紹介します。ぜひ毎日のお買い物の参考にしてみてくださいね。

みんなが喜ぶ!包んで焼くだけで絶品の“簡単ホイル焼き”レシピ5選に「これ、片付けも楽…!」

みんなが喜ぶ!包んで焼くだけで絶品の“簡単ホイル焼き”レシピ5選に「これ、片付けも楽…!」

簡単ホイル焼きのレシピをご紹介します。鶏むね肉のタンドリー風ホイル焼きやサバのカレーマヨホイル焼など、いつものホイル焼きとはひと味違うアレンジレシピです。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

「忙しい朝に助かる!」ササッと作れて食べやすい“簡単おかず”の作り方

「忙しい朝に助かる!」ササッと作れて食べやすい“簡単おかず”の作り方

平日の朝は時間がない!そんなときにも、おいしい朝ごはんを食べたいですよね。そこで今回はササッと作れて簡単な、朝ごはんにぴったりなおかずレシピをご紹介します。電子レンジで作るチーズオムレツやレタスとベーコンのレンジ蒸しなどをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

「時短レシピを覚えたい!」食材ひとつでパパッと作れる“副菜”レシピ5選

「時短レシピを覚えたい!」食材ひとつでパパッと作れる“副菜”レシピ5選

あと一品を何にしようか迷ったときに、パパッと作れる副菜レシピがあると重宝しますよね。そこで今回は、食材ひとつで作れる簡単副菜レシピをご紹介します。にんじんのごま塩昆布和えや生ピーマンのナムルなど、10分以内で作れる時短レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

「rice cake」って日本語でなんのこと?今日も食べるかも!正解は…

「rice cake」って日本語でなんのこと?今日も食べるかも!正解は…

「rice cake」日本語の意味を知っていますか?きっとあなたも食べたことがある食材の名前です。答え合わせの後は、rice cakeのアレンジレシピをご紹介しますよ!

goTop