banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

子どもの心をつかむ!ごはんによく合う味つけの“照り焼き”レシピ5選

子どもの心をつかむ!ごはんによく合う味つけの“照り焼き”レシピ5選

子どもの心をつかむ!ごはんによく合う味つけの“照り焼き”レシピ5選

子どもがいる家庭では、「子どもが喜ぶもの」を意識して献立を作ることがありますよね。子どもに人気の料理のひとつに「照り焼き」があります。

そこで今回は、子どもに人気の照り焼きレシピをご紹介します。いつもとひとあじ違う鮭のバター風味照り焼きや、野菜が苦手な子どもでも食べられる野菜の照り焼きなど、ごはんにもよく合う照り焼きレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.照り焼きチキン

子どもに人気のおかず、照り焼きチキンを作ってみましょう。ジューシーな鶏もも肉に、甘辛いたれがよく絡んでとてもおいしいですよ。鶏もも肉は、鶏むね肉に代えてもお作りいただけます。ごはんにはもちろん、パンにもよく合うので、丼物やサンドイッチなどいろいろな食べ方でお楽しみください。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・300g
  • 片栗粉・・・大さじ2
  • 料理酒・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • サラダ油・・・小さじ2

-----添え物-----

  • ベビーリーフ・・・適量

作り方

準備.鶏もも肉は余分な脂を取り除いておきます。
1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.全体に片栗粉をまぶします。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、2を皮目から入れて5分程焼きます。こんがりと焼き色が付いたら裏返して焼きます。
4.料理酒を回し入れ、蓋をして中火で蒸し焼きにします。汁気が飛び、鶏もも肉に火が通ったら(A)を加え、炒め合わせます。
5.全体に味がなじんだら火から下ろします。器に盛り付け、ベビーリーフを添えて完成です。

2.彩り野菜の照り焼き

野菜が苦手な方にもおすすめの、彩り野菜の照り焼きをご紹介します。照り焼きといえば、鶏肉や魚の料理をイメージしがちですが、野菜にもよく合いますよ。甘じょっぱいしっかり味ですので、野菜が苦手な方や子どもでも食べやすいです。とても簡単なので、あと一品ほしいときやつけ合わせのおかずに、ぜひ作ってみてください。

材料(2人前)

  • かぼちゃ・・・200g
  • 赤パプリカ・・・1個
  • エリンギ・・・1本

-----ソース-----

  • しょうゆ・・・大さじ1
  • みりん・・・大さじ1
  • 料理酒・・・大さじ1
  • サラダ油・・・大さじ1

作り方
準備.カボチャは種を取り除いておきます。
1.カボチャは皮付きのまま1cm幅に切ります。
2.赤パプリカは半分に切り、ヘタと種を取り除き6等分に切ります。
3.エリンギは長さを半分に切り、1cm幅に切ります。
4.ボウルにソースの材料を混ぜ合わせます。
5.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、1を焼きます。
6.片面に焼き色がついたら裏返し、2、3を入れ中火でしんなりするまで焼きます。
7.カボチャに火が通ったら4を入れ、強火で汁気がなくなり、照りが出るまで熱し火から下ろします。
8.お皿に盛り付けて完成です。

3.鮭のバター風味照り焼き

いつもの照り焼きとひとあじ違うおかずがほしいときは、鮭のバター風味照り焼きを作ってみてはいかがでしょうか。照り焼きの甘辛い味にバターの風味が加わり、食欲をそそりますよ。しっかり味がついているので、ごはんにもよく合い、おかわりが欲しくなること間違いなしの一品です!鮭に薄力粉をまぶしてから焼くことで、味がよく絡みます。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鮭 (切り身)・・・2切れ
  • 塩・・・ふたつまみ
  • 薄力粉・・・大さじ1
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・小さじ2
  • (A)酒・・・小さじ2
  • 有塩バター・・・10g
  • エリンギ (40g)・・・2本
  • 大葉 (飾り用)・・・2枚

作り方

1.エリンギは薄切りにします。
2.ボウルに(A)を入れ、混ぜ合わせます。
3.鮭に塩を振り、薄力粉をつけます。
4.フライパンに有塩バターを入れ、中火にかけ、バターが溶けたら、1と3を入れます。
5.鮭に両面焼き色を付け、火が通るまで焼きます。
6.(A)を入れて具材に絡め、照りが出たら火からおろします。
7.お皿に大葉を敷き、鮭とエリンギを盛りつけたら完成です。

4.鶏もも肉のチーズ照り焼き

チーズがとろける、鶏もも肉のチーズ照り焼きを作ってみましょう。皮目からこんがりと焼いた鶏もも肉はとてもジューシーで、食べごたえ抜群です!照り焼きの甘辛い味つけに、チーズのコクがプラスされて、ごはんがモリモリ進むおいしさですよ。温かいうちに食べると、チーズがとろけてよりおいしくいただけるので、ぜひできたてをお楽しみください。

材料(1人前)

  • 鶏もも肉・・・250g
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)酒・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • サラダ油・・・大さじ1
  • スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・1枚
  • ミニトマト・・・2個
  • レタス・・・2枚

作り方

1.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、鶏もも肉の皮目の方を下にして焼きます。
3.こんがりと焼き色がついたら、裏返して中に火が通るまで焼きます。キッチンペーパーで余分な脂を拭き取ります。
4.1を加え、照りが出てくるまで中火のまま煮絡めたら、スライスチーズをのせて火を止め、蓋をします。
5.30秒程置き、スライスチーズがとろけたら蓋を外します。レタスを敷いた器に盛り付け、ミニトマトを添えて完成です。

5.テリヤキ風 ピーマンとチーズの肉巻き

ピーマンが苦手な子どもでも食べられる、ピーマンとチーズの肉巻きです。甘辛い照り焼きソースとコクのあるチーズの相性が抜群!豚肉のコクと旨みがたっぷりでとてもおいしいので、ピーマンの苦手克服メニューとしてもおすすめです。薄力粉をまぶしてから焼くので、ソースがよく絡みしっかり味がつきますよ。チーズはスライスチーズやプロセスチーズでもお作りいただけます。ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (スライス)・・・300g
  • ピーマン・・・3個
  • ピザ用チーズ・・・40g
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 薄力粉・・・大さじ1

作り方

1.ピーマンは半分に切り、種とヘタを取り除きます。
2.1にピザ用チーズを入れて、全体を覆うように豚バラ肉を巻き、薄力粉をまぶします。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を焼きます。両面に焼き色がついたら(A)を加えて全体に絡めます。
4.火が通り汁気が少なくなって来たら、お皿に盛り付けて完成です。

照り焼きでごはんをモリモリ食べよう!

今回は、子どもの心をつかむ照り焼きレシピをご紹介しました。子どもに人気の照り焼き味なら、好きな食材はもちろん、苦手な食材でもしっかり食べてくれそうですね。ごはんにもよく合う味つけなので、夕飯のおかずにぜひ作ってみてください。

記事をよむ

パパッと完成!バタバタな日に助かる“スピード絶品うどん”レシピ5選

パパッと完成!バタバタな日に助かる“スピード絶品うどん”レシピ5選

何かと忙しい日は、パパッと作れる麺レシピが重宝しますよね。そこで今回は、冷凍うどんで作るシンプルなレシピをご紹介します。かつお節で旨味たっぷりに仕上げた釜玉風や、昔懐かしい味わいのナポリうどん、シンプルな塩味の焼きうどんなどをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

「3月の旬食材をお得においしく!」旨みたっぷりな"絶品おかず"レシピ5選

「3月の旬食材をお得においしく!」旨みたっぷりな"絶品おかず"レシピ5選

まだまだ寒い日が続きますが、スーパーで春の食材を目にすることが増えてきました。今回は旬を感じる「おかず」レシピをご紹介します。春キャベツとあさりの酒蒸しや、菜の花のごま油和えなどをピックアップ。思わず作ってみたくなるレシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【カロリークイズ】ハンバーグ1個と餃子5個、どっちが低カロリー?

【カロリークイズ】ハンバーグ1個と餃子5個、どっちが低カロリー?

カロリークイズです!「ハンバーグ」と「餃子」ではどちらが低カロリーでしょうか?普段からカロリーを気にしながらお食事をされている方には簡単かもしれませんが、意外と知らないという方も多いのでは?正解を発表した後は、ハンバーグと餃子のおすすめレシピをご紹介しますよ。

「寒い日におすすめ!」ポカポカ温まる“あったか一品”レシピ

「寒い日におすすめ!」ポカポカ温まる“あったか一品”レシピ

寒い冬に食べたい、あったか1品レシピをご紹介します。しっかりと味が染み込んだぶり大根や、トマト缶を使ったビーフシチューなどをピックアップ。

「好きな食材でアレンジOK!」ごはんが進む”竜田揚げ”レシピ5選

「好きな食材でアレンジOK!」ごはんが進む”竜田揚げ”レシピ5選

お腹が空いている時やガッツリ食べたい時の献立におすすめしたい「竜田揚げ」レシピをご紹介します。揚げ物は手間がかかるからあまり作らないという方にもおすすめの簡単レシピを集めました。ごはんのおかずに、お酒のおつまみにぜひ作ってみてくださいね!

goTop