なぞときクイズです!「?」に入る漢字はなんでしょうか?「蜂」「月」「柑」「餡」に共通する漢字を考えてみてくださいね。ヒントは甘くてトロッとしたあの食べものですよ!
【謎解きクイズ】「?」に入る漢字は何?すぐに分かったらすごい!正解は…

正解発表のあとは、答えの食べものを使ったおすすめスイーツレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
4つの漢字に注目してみると...!正解はこれ!
答えは「蜜」でした! 「蜂蜜」「蜜月」「蜜柑」「餡蜜」とすべて意味の通る言葉になりますね。
私たちに身近な「蜜」といえば、「はちみつ」。そのまま食べたりお菓子や料理に使ったりと幅広く親しまれていますね。スーパーなどで売られているはちみつですが、「アカシアはちみつ」や「百花蜜」と表示されているのを見たことのある方もいらっしゃるのでは?
「アカシアはちみつ」は、アカシアの花が咲く時期にとれたはちみつのことで「単花蜜」と呼ばれます。単花蜜には「サクラ」や「れんげ」、「みかん」、「ナタネ」などがあり、それぞれの花特有の香りや味がすることが特徴です。
また「百花蜜」とは、いろいろな花の蜜が混じったはちみつのことで、収穫された地方の風土や季節による風味の違いがあらわれることがポイント!
スーパーなどではちみつを見かけたら、ぜひ表示を見てみてくださいね。
やさしい甘さのはちみつスイーツレシピをご紹介!
ここからは、はちみつを使ったおすすめスイーツレシピをご紹介します。ナッツがたっぷり入ったフロランタンやはちみつレモンアイスなど、はちみつのやさしい甘さが味わえるスイーツレシピがそろっていますよ!ぜひ作ってみてくださいね。
1.HMで簡単 ナッツごろごろフロランタン
サクサクっとした生地とキャラメルで絡めたナッツの食感が楽しめる、フロランタンのご紹介です。はちみつのやさしい甘さを生かしたキャラメルが、チョコレート風味の生地によく合い、ついつい手が止まらなくなるおいしさですよ!クッキー生地はホットケーキミックスを使うので、簡単に作れるところが魅力ですね。今日のおやつに、ぜひチャレンジしてみてください。
材料(48枚分)
-----生地-----
- ホットケーキミックス・・・180g
- ミルクチョコレート (50g )・・・1枚
- 無塩バター・・・70g
-----キャラメル-----
- 無塩バター・・・100g
- 牛乳・・・100ml
- 砂糖・・・160g
- はちみつ・・・40ml
-----ナッツ-----
- アーモンドスライス・・・100g
- ピーナッツ・・・40g
- くるみ (無塩)・・・20g
- お湯 (50℃)・・・適量
作り方
準備.天板にクッキングシートを敷いておきます。オーブンは170℃に予熱しておきます。
1.ミルクチョコレートを刻みます。ボウルにミルクチョコレートと無塩バターを入れて湯煎にかけて溶かします。
2.ホットケーキミックスを振るい入れてよく混ぜます。
3.クッキングシートを敷いた天板に5mmほどの厚さに広げて、170℃のオーブンで10分焼き、焼き目がついたら取り出します。オーブンを180℃に予熱します。
4.小鍋にキャラメルの材料を入れて中火で熱し、表面がふつふつと泡立って砂糖が溶けてきたらナッツを入れてよく絡め、火から下ろします。
5.3に4を乗せて180℃のオーブンで15分焼きます。
6.こんがり焼き色がついたら取り出して粗熱をとり、温かいうちに3cm四方に切り分けて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.カッテージチーズとバナナとはちみつのしっとりケーキ
今日のおやつにカッテージチーズとバナナ、はちみつを使ったケーキはいかがですか。砂糖は加えずに、はちみつとバナナの自然な甘さだけで仕上げました。甘さ控えめのしっとりとした食感のケーキは、次から次にどんどん食べられるおいしさですよ!ティータイムのおやつや、プレゼントにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
材料(1台分(横16.5cm×縦7cm×高さ5.5cm 750mlのパウンド型))
-----粉類-----
- 薄力粉・・・120g
- ベーキングパウダー・・・2g
- カッテージチーズ・・・100g
- 無塩バター・・・100g
- はちみつ・・・70g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- バナナ・・・1本
- チャービル (飾り用)・・・適量
作り方
準備.無塩バター、溶き卵は常温に戻しておきます。 型にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.バナナは1cm角に切ります。
2.ボウルに無塩バターを入れ、クリーム状になるまで泡立て器で混ぜ合わせ、はちみつを2回に分けて入れその都度よく混ぜ合わせます。
3.溶き卵を4回に分けて入れその都度よく混ぜ合わせます。
4.カッテージチーズ、1を入れ混ぜ合わせ、粉類をふるい入れ粉気がなくなるまでゴムベラで混ぜ合わせます。
5.型に流し込み、180℃のオーブンで30分焼きます。
6.中心まで火が通ったら粗熱をとり型から取り出します。切り分けて器に盛り付け仕上げにチャービルを添えて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
3.さっぱり はちみつレモンアイス
はちみつとレモンのさっぱりとした甘さが魅力のアイスクリームです。クリーミーなアイスクリームに、はちみつの風味とレモンの酸味が相性抜群でおいしいですよ!レモンと卵、牛乳、はちみつと使う材料はたったの4つ。思い立ったときに手軽に作れるうれしいレシピです。ひんやり冷たいスイーツが食べたいときに、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人分)
- レモン・・・1個
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- 牛乳・・・200ml
- はちみつ・・・40g
- チャービル・・・適量
作り方
1.レモンは半分に切り、果汁を絞ります。
2.鍋に牛乳と溶き卵を入れ混ぜ合わせたら、5分程弱火にかけます。とろみがついたら火から下ろし、はちみつを加えて混ぜ合わせ、濾します。
3.粗熱が取れたら1を加え混ぜ合わせ、バットに移しラップをして冷凍庫で60分程冷やします。
4.一度取り出し、全体を混ぜ、ラップをしてさらに冷凍庫で60分程冷やし固めます。
5.カップに盛り付け、チャービルを添えたら完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
やさしい甘さがクセになる!はちみつスイーツを味わおう
いかがでしたか。今回はなぞときクイズと、はちみつを使ったおすすめスイーツレシピをご紹介しました。どれもはちみつの自然な甘さと風味を味わえる絶品スイーツですよ!ティータイムのおやつにぴったりですので、ぜひ作ってみてくださいね。