banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「たった5分のスピード調理!」食材1つで一品作れる“副菜”レシピ5選

「たった5分のスピード調理!」食材1つで一品作れる“副菜”レシピ5選

「たった5分のスピード調理!」食材1つで一品作れる“副菜”レシピ5選

食卓にあと一品欲しい!と思ったときに、ささっと作れるレシピがあったらうれしいですよね。そこで今回は、たった5分で作れる副菜をご紹介します。アボカドのレモンマヨネーズ和えや里芋のおかかバター醤油など、食材1つで作れる時短レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.超簡単!もやしナムル

シャキシャキ食感がたまらない!もやしのナムルをご紹介します。ごま油の香りとニンニクの香りが食欲をそそる、副菜にもおつまみにもぴったりの一品です。食材はもやしのみでお作りいただけるので、お財布にもやさしいレシピですよ。お好みの野菜を加えてアレンジもお楽しみいただけます。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • もやし・・・200g
  • (A)白すりごま・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)ごま油・・・小さじ2
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1

作り方

1.耐熱ボウルにもやしを入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱し、水気を切ります。
2.ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
3.1を入れてよく混ぜ合わせます。
4.器に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.5分で作れる アボカドのレモンマヨネーズ和え

あと一品に迷ったときに、アボカドのレモンマヨネーズ和えを作ってみませんか?濃厚なアボカドの味わいと、さっぱりしたレモン汁の風味がよく合い、お箸の止まらなくなる一品ですよ。ピリッと辛い粗挽き黒こしょうがアクセントになり、全体の味を引き締めてくれます。切って和えるだけで完成するので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • アボカド (正味量100g)・・・1個
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ2
  • (A)レモン汁・・・小さじ1
  • (A)塩・・・ふたつまみ
  • (A)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ

作り方

準備.アボカドは種と皮を取っておきます。
1.アボカドは2cm角に切ります。
2.ボウルに1、(A)を入れ和えたら、器に盛り付けて完成です。

3.5分であっという間 たけのこの梅かつお節和え

たけのこの梅かつお節和えをご紹介します。シャキシャキとしたタケノコの食感がクセになる、特製梅ダレと大葉の風味が爽やかな一品です。かつお節やめんつゆの旨みがたっぷりで、タケノコの風味ともよく合い、とてもおいしいですよ。あっさりとした味わいなので、箸休めにもぴったりです。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • タケノコの水煮・・・120g

-----梅ダレ-----

  • 梅干し・・・3個
  • かつお節・・・2g
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
  • 大葉・・・3枚

作り方

準備.タケノコの水煮は綺麗に洗って、キッチンペーパーで水気を取っておきます。大葉は軸を切り落としておきます。
1.タケノコの水煮を乱切りにします。
2.大葉を千切りにします。
3.梅干しは種を取り、ボウルに入れ、スプーンで粗く潰します。
4.かつお節とめんつゆを入れ、混ぜ合わせ、1を加えて和えます。
5.お皿に盛り付けて2をのせて出来上がりです。

4.5分で作れる 里芋のおかかバター醤油

今日の晩ごはんに、里芋のおかかバターしょうゆはいかがでしょうか。香り豊かなバターしょうゆの味わいがしっかり染みた、ホクホク食感の里芋が絶品で、クセになる味わいの一品ですよ。ごはんがもりもり進む、おかわり必至の味つけです。いつもとはひと味違う里芋料理に挑戦したい方は、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 里芋・・・150g
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)有塩バター・・・10g
  • (A)かつお節・・・2g

作り方

準備.里芋は皮をむいておきます。
1.耐熱ボウルに里芋を入れてラップをかけ、火が通るまで600Wの電子レンジで4分加熱します。
2.(A)を入れてよく混ぜ合わせ、味をなじませます。
3.器に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

5.大根のレモン塩昆布和え

あっという間に作れる!大根のレモン塩昆布和えをご紹介します。塩昆布の旨味と塩気が、レモンの酸味にマッチして、やみつきになるおいしさですよ。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりの一品です。しっかり冷やしてから食べるのもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 大根・・・200g
  • (A)塩昆布・・・10g
  • (A)レモン汁・・・小さじ1
  • (A)オリーブオイル・・・大さじ1
  • かいわれ大根 (飾り用)・・・適量
  • レモン (飾り用)・・・適量

作り方

準備.レモンは薄い半月切りにしておきます。
1.大根は皮を剥き、短冊切りにします。
2.ボウルに1と(A)を入れ、大根がしんなりするまでよく和えます。
3.2を器に盛り、かいわれ大根とレモンを飾って完成です。

冷蔵庫にある食材で簡単副菜を作ろう!

いかがでしたか。食材1つで作れる簡単副菜レシピをご紹介しました。調理時間はたったの5分なので、あと一品欲しいときにもぴったりですよ。今回のレシピを参考にしていただき、副菜のバリエーションを増やしてみてくださいね。

※こちらの記事は2022.4.29に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「明日のお弁当にも使える!」使いまわしが叶う“肉おかず”レシピ5選

「明日のお弁当にも使える!」使いまわしが叶う“肉おかず”レシピ5選

夕食のおかずが、そのまま翌日のお弁当に使えたらうれしいですよね。そこで今回は、使いまわしできる「肉おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな味わいの、ねぎと油揚げの肉巻きや、うずらの卵の肉巻き、サクサク食感のコロコロメンチカツなど、見た目もかわいいレシピをピックアップしました!

これはなんでしょう?ヒントはプリッと濃厚な冬の食材!気になる正解は…

これはなんでしょう?ヒントはプリッと濃厚な冬の食材!気になる正解は…

このシルエット、いったい何の食べ物かわかりますか?クリーミーな味わいとプリっとした食感がたまらない、大人気のあの貝です!答え合わせの後は絶品レシピをご紹介しますよ。

お手軽メニューの代表!“おにぎり”の簡単アレンジレシピ5選

お手軽メニューの代表!“おにぎり”の簡単アレンジレシピ5選

アレンジ多彩な「おにぎり」の簡単レシピをご紹介します。意外な組み合わせがおいしい福神漬けとチーズのおにぎりや、ちくわをネタに見立てたお寿司風おにぎりなど、個性あふれる絶品レシピをピックアップ!ぜひ参考にしてみてくださいね。

「朝食メニューに困ったら!」いろいろ具材でアレンジ広がる“ロールパン”レシピ5選

「朝食メニューに困ったら!」いろいろ具材でアレンジ広がる“ロールパン”レシピ5選

ほんのり甘くやわらかいロールパンは、アレンジの幅も広いので、朝ごはんにも大活躍ですよね。今回はロールパンを使った「朝食パン」のレシピをご紹介します。簡単ホットドックや、オムレツロールサンドなど、さまざまな具材を組み合わせたレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

「包丁とまな板いりません!」すべて10分で作れる“時短おかず”レシピ5選

「包丁とまな板いりません!」すべて10分で作れる“時短おかず”レシピ5選

疲れて帰ってきた日は、簡単に作れておいしいおかずがあると嬉しいですよね。そこで今回はそんなときにおすすめな、包丁とまな板いらずで作れる「時短おかず」レシピをご紹介します。サバ缶とキャベツのみそ和えやシャキシャキもやしつくねなどをピックアップ!10分あれば作れるので、もう一品プラスしたいときにもぴったりですよ。

goTop