banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「ホクホク甘い!」いくらでも食べられる“カボチャ”の人気レシピ5選

「ホクホク甘い!」いくらでも食べられる“カボチャ”の人気レシピ5選

「ホクホク甘い!」いくらでも食べられる“カボチャ”の人気レシピ5選

濃厚な味わい、ほんのりとした甘さがおいしい「かぼちゃ」。サラダからデザートまで幅広く活用でき、この時季の献立に役立つ食材ですよね。

そこで今回は、人気のかぼちゃを使ったレシピをご紹介します。クリーミーで濃厚な味わいの「かぼちゃのカルボナーラ」や見た目がかわいい「かぼちゃのスイートポテト風」など、バラエティ豊かに集めました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.かぼちゃときのこのシチュー

クリーミーでおいしい、かぼちゃときのこのシチューをご紹介します。かぼちゃはほかの具材のようにカットするのではなく、電子レンジで加熱し、つぶして加えました。牛乳のコクのある味わいに、かぼちゃのほんのりとした甘さが溶け込み、絶品のおいしさ!具材もたっぷり入ってボリューム満点なので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・150g
  • かぼちゃ・・・300g
  • しめじ・・・100g
  • 玉ねぎ・・・60g
  • 薄力粉・・・大さじ2
  • 水・・・50ml
  • 牛乳・・・300ml
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
  • 有塩バター・・・20g
  • パセリ (乾燥)・・・適量

作り方

準備.かぼちゃの種とワタは取り除いておきます。
1.かぼちゃは皮を剥き一口大に切り、耐熱ボウルに入れてラップをし600Wの電子レンジで5分加熱し粗くつぶします。
2.しめじは石づきを取り、小房に分けます。玉ねぎは1cm幅に切ります。

3.鶏もも肉は一口大に切ります。
4.中火に熱した鍋に有塩バターを入れて溶かし、3を入れて焼きます。
5.両面に焼き色が付いたら2を入れて中火で炒め、玉ねぎがしんなりしたら薄力粉を入れてさらに炒めます。
6.粉っぽさがなくなったら水、牛乳、(A)、1を入れ、とろみが出るまで弱火で5分程煮込んだら火から下ろします。
7.器に盛り付け、パセリをふって完成です。

2.トースターで簡単に かぼちゃのスイートポテト風

見た目がかわいい!かぼちゃのスイートポテト風はいかがですか。つぶしたかぼちゃに生クリームや砂糖、バターを加えて、オーブントースターで焼きあげました。濃厚でクリーミーな味わいにほどよく甘さが加わり、何度も食べたくなるおいしさです。ひとつひとつが小さくてかわいく、おもてなしにもピッタリ!型いらずで手軽にお作りいただけますので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(8個分)

  • かぼちゃ・・・300g
  • (A)生クリーム・・・50ml
  • (A)砂糖・・・大さじ2
  • (A)有塩バター・・・20g
  • 卵黄・・・1個分
  • 黒いりごま・・・適量

作り方

準備.かぼちゃは、皮を剥き種とワタを取り除いておきます。
1.かぼちゃは、一口大に切ります。
2.耐熱ボウルに入れ、ラップをかけ600Wの電子レンジで5分ほどやわらかくなるまで加熱します。熱いうちに、滑らかになるまでフォークで潰します。
3.(A)をいれてよく混ぜ合わせます。
4.スプーンですくい丸く成形し天板の上にアルミホイルを置き8個分並べます。
5.卵黄を塗り、オーブントースターで10分ほど表面に焼き色がつくまで焼きます。
6.器に盛り付けて、黒いりごまを散らして、完成です。

3.とろっと濃厚 かぼちゃのカルボナーラ

濃厚ソースがやみつきに!かぼちゃのカルボナーラのご紹介です。卵や粉チーズ、生クリームにかぼちゃを加えた濃厚なソースを絡めて仕上げました。本来のクリーミーなカルボナーラソースにかぼちゃのやさしい甘さがマッチして絶品ですよ。ニンニクで炒めたベーコンや玉ねぎも香ばしく、クセになる味わいです。火が通り過ぎて卵が固まってしまう失敗を防ぐために、フライパンに入れる前にソースを混ぜておくことがポイント!ひとあじ違うカルボナーラを食べたいときに、ぜひ参考にしてみてくださいね。

材料(1人前)

  • スパゲティ・・・100g
  • お湯 (ゆで用)・・・1000ml
  • 塩 (ゆで用)・・・小さじ2
  • 薄切りハーフベーコン・・・4枚
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • ニンニク・・・1片

-----かぼちゃクリーム-----

  • かぼちゃ (正味量)・・・150g
  • 卵・・・1個
  • 粉チーズ・・・大さじ3
  • 生クリーム・・・100ml
  • 塩・・・少々
  • オリーブオイル・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • 黒こしょう・・・適量

-----添え物-----

  • パセリ (生)・・・適量

作り方

1.沸騰したお湯に塩とスパゲティを入れて、パッケージの表記通りにゆで、ゆで汁を30ml取り分け、お湯を切ります。
2.薄切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。玉ねぎ、ニンニクはみじん切りにします。
3.かぼちゃは一口大に切ります。耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで5分加熱します。仕上げ用に4片ほどを取り分け、残りは熱いうちにペースト状になるまでつぶします。
4.残りのかぼちゃクリームの材料、1のゆで汁を入れて混ぜ合わせます。
5.フライパンにオリーブオイル、2のニンニクを入れて中火で熱します。香りが立ったら2のベーコンと玉ねぎを加えて、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
6.弱火にして1と4を加えて絡め、とろみがついたら火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、仕上げ用の3をのせ、黒こしょうをかけ、パセリを添えて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

4.レンジで時短 カボチャとひき肉のそぼろ煮

かぼちゃがホクホク!カボチャとひき肉のそぼろ煮はいかがですか。ごま油で炒めた鶏ひき肉をめんつゆで味つけし、かぼちゃと水溶き片栗粉を加えてとろとろに仕上げました。ホクホクのかぼちゃに甘めのそぼろあんが絡んで、ごはんがどんどん進みますよ!めんつゆと砂糖で簡単に味が決まるので、忙しいときにもおすすめです。ぜひ今晩のおかずに作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • かぼちゃ・・・300g
  • 鶏ひき肉・・・150g
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・100ml
  • (A)水・・・150ml
  • (A)砂糖・・・小さじ2
  • 水溶き片栗粉・・・大さじ1.5
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

準備.かぼちゃは種とワタを取り除いておきます。
1.かぼちゃは皮付きのまま一口大に切ります。耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジでやわらかくなるまで5分程加熱します。
2.フライパンにごま油を入れて中火で熱し、鶏ひき肉を加えて火が通るまで炒めます。
3.(A)を加えて中火でひと煮立ちさせます。
4.1を加えて中火で2〜3分煮込みます。
5.水溶き片栗粉を回し入れて中火で煮込み、とろみがついたら火から下ろします。器に盛り付けてできあがりです。

5.クリーミーかぼちゃサラダ

なめらか食感で食べやすい、かぼちゃサラダのご紹介です。電子レンジで加熱したかぼちゃをつぶし、マヨネーズと砂糖、生クリームを加えて混ぜるだけの簡単レシピ!クリーミーでほんのりと感じる甘さにマヨネーズの酸味がマッチして、ついつい箸の進むおいしさです。パンに挟んでサンドイッチにアレンジしてもおいしいので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • かぼちゃ・・・200g
  • 水・・・大さじ2
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・小さじ2
  • (A)生クリーム・・・小さじ2

作り方

準備.かぼちゃは種とワタを取り除いておきます。
1.かぼちゃは一口大に切ります。
2.耐熱容器に1、水を入れて、ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで5分ほど加熱します。
3.かぼちゃがやわらかくなったら、フォークで皮ごとつぶし、(A)を加えてよく混ぜ合わせます。
4.器に盛り付けて完成です。

かぼちゃレシピで主菜も副菜もデザートも!

いかがでしたか?今回は人気の「かぼちゃ」レシピをご紹介しました。濃厚な味わいでほんのりとした甘さがおいしいかぼちゃは、パスタからサラダ、デザートまで幅広く活用できますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

※こちらの記事は2021.11.5に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

ひと味違った食べ方が知りたい!驚きの“お餅”を使ったアレンジレシピ5選

ひと味違った食べ方が知りたい!驚きの“お餅”を使ったアレンジレシピ5選

いつもとはひと味違ったお餅の食べ方が知りたい…とお考えの方はいらっしゃいませんか?今回は、お餅を使った驚きのアレンジレシピをご紹介します。甘ダレ餅ベーコンやチョコもちなど、アイデア満載のおいしいレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

「のせて焼くだけ!」10分で作れるのに大絶賛!“朝食トースト”レシピ5選

「のせて焼くだけ!」10分で作れるのに大絶賛!“朝食トースト”レシピ5選

何かと忙しい朝の時間、ぱぱっと作れるトーストは朝ごはんにぴったりですよね。そこで今回は、のせて焼くだけの簡単「朝食トースト」レシピをご紹介します。カフェ風のハムエッグトーストや、磯の風味がたまらない納豆トースト、スイーツ感覚のはちみつチーズめんたいトーストなどをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

「朝食のバリエーションが広がる!」のせて焼くだけで完成する“トースト”レシピ5選

「朝食のバリエーションが広がる!」のせて焼くだけで完成する“トースト”レシピ5選

朝食の定番である「トースト」は、味つけがマンネリしがちな料理でもありますよね。そこで今回は、のせて焼くだけのトーストアレンジレシピをご紹介します。食べごたえたっぷりなチーズボートトーストや、コンビーフアボカドトーストなど、幅広いメニューをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

長ネギの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

長ネギの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

薬味としても、鍋やスープの具材としてもおいしい「長ネギ」。風邪の予防や体温上昇に効果が期待できる「硫化アリル」を含んでいます。今回は、長ネギに含まれる栄養素と、おいしい長ネギの選び方についてご紹介します。

「年末年始の食べすぎをリセットしたい!」おいしいのに低糖質な主食レシピ5選

「年末年始の食べすぎをリセットしたい!」おいしいのに低糖質な主食レシピ5選

「年末年始に食べすぎてしまったからリセットしたい!」という方も多いのではないでしょうか?そこで今回は糖質制限×主食レシピをご紹介します。低糖質麺をはじめ、しらたきやおからパウダーなどの低糖質食材を使ったレシピをピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop