banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「おうちに玉ねぎ、残っていませんか?」消費したい時に便利なオススメの食べ方

「おうちに玉ねぎ、残っていませんか?」消費したい時に便利なオススメの食べ方

「おうちに玉ねぎ、残っていませんか?」消費したい時に便利なオススメの食べ方

ストック食材の定番といえば「玉ねぎ」。今回は、アイデア満載の玉ねぎ消費レシピをご紹介します。とろりと甘い丸ごと玉ねぎの塩煮や、サクサク香ばしいオニオンリング、旨味たっぷりのトマトオニオンスープなど、バリエーション豊富にピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.旨みたっぷり 丸ごと玉ねぎの塩煮 

甘い玉ねぎが主役!シンプルな塩煮をご紹介します。丸ごとの玉ねぎと鶏もも肉を、顆粒和風だしと塩などの調味料を入れてコトコト煮込むだけの簡単レシピ。トロトロに煮込んだ甘い玉ねぎに鶏もも肉の旨味が染み込み、絶品ですよ。玉ねぎは電子レンジで加熱してから煮込むことで、短い時間でやわらかくなります。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 玉ねぎ・・・2個
  • 鶏もも肉・・・100g
  • 水・・・500ml
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
  • (A)塩・・・小さじ1
  • (A)酒・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1

-----トッピング-----

  • 小ねぎ (小口切り) ・・・適量

作り方

準備.鶏もも肉は一口大に切っておきます。
1.玉ねぎは皮をむき、上下を切り落とし、十字に切りこみを入れます。
2.耐熱容器に1を入れて、ラップをかけ、600Wの電子レンジで4分加熱します。
3.鍋に水、(A)を入れて中火で加熱します。
4.ひと煮立ちしたら2、鶏もも肉を入れ、蓋をして中火で15分煮ます。
5.玉ねぎがやわらかくなったら火から下ろします。器に盛り付け、小口切りを散らして完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.粉チーズが香ばしい!オニオンリングフライ

サクサク香ばしい!オニオンリングフライを作ってみませんか?衣に加えた粉チーズの風味が香ばしく、手が止まらないおいしさですよ。玉ねぎの内側までまんべんなくパン粉をまぶすことで、きれいに仕上がります。揚げたてサクサクを楽しめるのは、手作りならでは。おつまみにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 玉ねぎ (150g) ・・・1個

-----衣-----

  • 卵 (Mサイズ) ・・・1/2個
  • 薄力粉・・・大さじ1
  • 水・・・大さじ1
  • 粉チーズ・・・大さじ1
  • 塩・・・小さじ1/4
  • こしょう・・・適量
  • パン粉 (乾燥・細目) ・・・20g
  • 揚げ油・・・適量

-----付け合わせ-----

  • ベビーリーフ・・・適量
  • ミニトマト・・・1個

作り方

1.玉ねぎは1.5cm幅の輪切りにし、ほぐします。
2.衣の材料を入れ、混ぜ合わせます。1をくぐらせ、パン粉をまぶします。
3.鍋底から3cm程の高さまで揚げ油を注ぎ、180℃に熱して2を入れます。2分ほど揚げ、衣が色づいたら油を切ります。
4.器に付け合わせと共に盛り付けて完成です。

3.濃厚 トマトオニオンスープ

オニオンスープにトマトを加えた、旨味たっぷりのスープをご紹介します。ポイントは、玉ねぎをアメ色になるまでじっくりと炒めて甘みを引き出すこと。旨味がぎゅっと凝縮したアメ色玉ねぎとバターのコクで、濃厚なオニオンスープになります。最後にトマトを入れることで酸味が加わり、絶妙なバランスの味に仕上がりますよ。

材料(2人前)

  • 玉ねぎ・・・1個
  • トマト・・・1個
  • お湯・・・300ml
  • コンソメ顆粒・・・大さじ1/2
  • 砂糖・・・小さじ1
  • 黒こしょう・・・少々
  • EVオリーブオイル・・・小さじ1
  • 有塩バター・・・20g
  • パセリ (乾燥) ・・・少々

作り方

準備.トマトのヘタを取っておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.トマトは1cmの角切りにします。
3.中火で熱した鍋にバターを溶かし、1をアメ色になるまで炒めたらお湯を入れて弱火で10分程煮詰めます。
4.コンソメ顆粒と2、黒こしょうを入れてひと煮立ちしたら砂糖とEVオリーブオイルを入れて混ぜ合わせ、火から下ろします。器に盛ってパセリをかけたら完成です。

4.玉ねぎの田楽

玉ねぎの甘みをストレートに楽しめる!玉ねぎの田楽を作ってみませんか。こんがり焼いた甘い玉ねぎに、田楽みそをかけたシンプルな一品。とろりとした玉ねぎに甘じょっぱいみそダレがよく合い、お箸がすすみます。少ない材料で手軽に作れるので、あと一品欲しいときにおすすめですよ。ごはんにもお酒にもよく合うので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 玉ねぎ・・・1個
  • サラダ油・・・小さじ1
  • (A)みそ・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・小さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
  • 大葉・・・2枚

作り方

準備.大葉は軸を取っておきます。
1.大葉は千切りにします。
2.玉ねぎは横に2等分にします。
3.耐熱皿に入れ、ラップをし、500Wの電子レンジで2分加熱します。
4.中火に熱したフライパンにサラダ油と3を入れ、両面焼き目が付いたら取り出します。
5.同じフライパンに(A)を入れ、中火で加熱し、ひと煮立ちしたら火から下ろします。
6.お皿に4を盛り付け、5をかけ、1をトッピングして完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

5.大量消費 豚肉とたっぷり玉ねぎのおろし炒め

甘辛味でごはんがすすむ、豚肉と玉ねぎのおろし炒めをご紹介します。スライスとすりおろしで玉ねぎをたっぷりと使用するので、玉ねぎの消費にもおすすめ。旨味たっぷりの豚肩ロースに、すりおろし玉ねぎを入れたソースがよく合います。ソースはご家庭によくある調味料で作れるので、覚えておくと便利なレシピです。

材料(2人前)

  • 豚肩ロース (ブロック) ・・・300g
  • 玉ねぎ・・・200g
  • 塩こしょう・・・ひとつまみ

-----ソース-----

  • みりん・・・大さじ2
  • しょうゆ・・・大さじ1.5
  • 料理酒・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ1/2

-----添え物-----

  • キャベツ (千切り) ・・・40g
  • ミニトマト・・・4個

作り方

準備.ミニトマトはヘタを取り除いておきます。
1.玉ねぎは半分に切り、半分は薄切りにし、残りの半分はすりおろします。
2.豚肩ロースは半分に切り、1cm幅に切ります。
3.ボウルにすりおろした1、ソースの材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンに油をひかずに、2を入れ、色が変わるまで炒めます。
5.薄切りにした1、塩こしょうを入れ、玉ねぎがしんなりするまで中火で炒めます。
6.豚肩ロースに火が通ったら3を回し入れ、全体に味がなじむまで中火で炒め、火から下ろします。
7.器にキャベツ、ミニトマトを添え、6を盛り付けて完成です。

アイデア満載レシピで、玉ねぎを使い切ろう!

いかがでしたか。玉ねぎをおいしく食べられるおかずレシピをご紹介しました。調理法次第でさまざまな味わいが楽しめる玉ねぎは、どんな料理にも使える万能食材。ぜひご紹介したレシピを参考にしていただき、毎日の食事づくりにお役立てくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.3.18に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「お弁当のおかず迷ったらコレ!」冷めてもおいしい“炒め物”レシピ

「お弁当のおかず迷ったらコレ!」冷めてもおいしい“炒め物”レシピ

冷めてもおいしい、炒め物をご紹介します。ポークチャップやオイスター炒めなど、しっかりした味つけでお弁当に入れてもおいしく召しあがっていただけます。

イカの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

イカの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

〈ディスクリプション〉 プリプリとした食感が魅力の「イカ」。さまざまな料理で使われるイカには、体に嬉しい栄養や成分が含まれているんです。今回は、イカに含まれる栄養素と、新鮮なイカの選び方についてご紹介します!ぜひチェックしてみてくださいね。

沖縄のさんぴん茶ってどんなお茶?味やジャスミン茶との違いを解説!

沖縄のさんぴん茶ってどんなお茶?味やジャスミン茶との違いを解説!

沖縄の人々に愛飲されている「さんぴん茶」。沖縄では、緑茶のようにスーパーやコンビニなどでも入手できる身近なお茶で、華やかなジャスミンの香りが特徴です。今回は、そんなフレーバーティーである「さんぴん茶」の特徴や味に加えて、名前の由来やジャスミン茶との違いについて解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

「料理の手間をとことん省く!」お財布にも優しい"カット野菜"レシピ5選

「料理の手間をとことん省く!」お財布にも優しい"カット野菜"レシピ5選

調理時間を短くしてくれるカット野菜は、調理時間だけでなく洗い物も減らしてくれる優秀な時短料理食材です。今回は、カット野菜を使った「時短料理」レシピをご紹介します。白菜の炒め物やコールスローなど、カット野菜を使うことで、切る手間がかからずあっという間に仕上げられますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

「手軽な材料で!」アレンジいろいろ”レトルトカレーの活用レシピ”5選

「手軽な材料で!」アレンジいろいろ”レトルトカレーの活用レシピ”5選

忙しいときに便利な「レトルトカレー」。今回はそんなレトルトカレーを使ったお手軽アレンジレシピをご紹介します。定番のカレーうどんから本格カレーパンまで幅広くピックアップしました。どれも簡単で失敗知らずなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop