banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

シンプルな調味料でできちゃう!あともう1品ほしいときの“副菜”レシピ5選

シンプルな調味料でできちゃう!あともう1品ほしいときの“副菜”レシピ5選

シンプルな調味料でできちゃう!あともう1品ほしいときの“副菜”レシピ5選

メインだけでなくしっかり副菜は作りたいけれど、そこまで料理に時間をかけられない日もありますよね。

そこで今回は、ご自宅にある調味料でできる簡単な副菜レシピをご紹介します。シンプルなおいしさで、箸が止まらないこと間違いなし!ぜひチェックしてみてくださいね。

1.ハムとピーマンの塩こしょう炒め

ジューシーなハムとほんのり苦味の効いたピーマンがおいしい炒め物のレシピです。シャキシャキとした食感が楽しい一品ですよ。味つけは塩こしょうだけとシンプルなのがポイント。少ない調味料で作るので、素材の味を存分に味わえます。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • ピーマン (計60g)・・・2個
  • ロースハム (計40g)・・・4枚
  • (A)白いりごま・・・小さじ1/2
  • (A)塩こしょう・・・ひとつまみ
  • ごま油・・・大さじ1/2

作り方

準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは縦に細切りにします。
2.ロースハムは短冊切りにします。
3.フライパンを中火に熱し、ごま油をひいて1を炒めます。
4.しんなりしてきたら2、①を加えて中火でさらに炒め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.器に盛り付け、完成です。

2.しめじとエリンギのマヨしょうゆ炒め

しめじとエリンギをしょうゆで香ばしく炒めたレシピです。噛むほどにキノコの旨みとマヨネーズのまろやかさが、口いっぱいに広がります。そのままで食べるのはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめです。お好みで、七味唐辛子をかけて召し上がってください。

材料(2人前)

  • しめじ・・・ 150g
  • エリンギ・・・150g
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • マヨネーズ・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • 七味唐辛子・・・適量

作り方

準備.しめじの石づきは切り落としておきます。
1.しめじは手でほぐします。エリンギは手で1cm幅に割きます。
2.フライパンを中火で熱し、マヨネーズ、1のエリンギを入れてさっと炒め、1のしめじを加えて5分ほど炒めます。
3.エリンギとしめじに焼き色が付いたらしょうゆを加えて、中火で炒め合わせます。香りが立ち、全体に味がなじんだら火から下ろします。
4.器に盛り付け、七味唐辛子を散らしてできあがりです。

3.10分で作れるトマトと長芋のめんつゆごま和え

和えるだけでできる、トマトと長芋のめんつゆごま和えです。トマトのほどよい酸味と、長芋のシャキシャキ食感が同時に味わえる簡単副菜レシピ。さっぱりとした味わいは、揚げ物やがっつりとした肉料理の箸休めにもぴったりです。鮮やかな色合いで、一気に食卓が明るくなりますよ。

材料(2人前)

  • トマト (1個)・・・ 200g
  • 長芋・・・100g
  • (A)白いりごま・・・大さじ1
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2

作り方

準備.トマトはヘタを取っておきます。 長芋は皮をむいておきます。
1.トマトは一口大に切ります。
2.長芋は1cm幅のいちょう切りにします。
3.ボウルに1、2、(A)を入れて和え、器に盛り付けて完成です。

4.卵とズッキーニのシンプル炒め

ズッキーニと卵を塩こしょうで炒めた、シンプルなレシピです。フライパンひとつで、手軽に作れますよ。ズッキーニの緑と卵の黄色が美しく、食卓を華やかに飾ってくれます。食べやすい味つけで、付け合わせにもぴったりです。あと一品欲しいときにぜひ作ってみてください。

材料(2人前)

  • ズッキーニ (1本)・・・ 150g
  • 卵 (Mサイズ)・・・2個
  • 塩こしょう・・・小さじ1/2
  • オリーブオイル・・・大さじ1/2

作り方

1.ズッキーニはヘタを切り落とし、1cm幅の半月切りにします。
2.ボウルに卵を割り入れ、よく溶きほぐします。
3.中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2を入れて大きくかき混ぜ、半熟状になったら一度取り出します。
4.同じフライパンに1を入れ、しんなりするまで中火で炒めます。
5.3、塩こしょうを入れ、全体に味がなじむまで中火で炒めたら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

5.ピーマンとニラのニンニク醤油炒め

ピーマンとニラを、ニンニクしょうゆでサッと炒めたレシピです。しょうゆの香ばしさとニンニクの風味は、食欲をそそること間違いなし!シャキシャキの食感を損なわないよう、炒めすぎには注意してくださいね。白いごはんにも、お酒のおつまみにもおすすめです。

材料(2人前)

  • ピーマン (2個)・・・ 80g
  • ニラ・・・80g
  • ニンニク・・・1片
  • しょうゆ・・・大さじ1/2
  • ごま油・・・大さじ1/2

作り方

準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは1cm幅に切ります。
2.ニラは5cm幅に切ります。
3.ニンニクは半分に切り、薄切りにします。
4.フライパンにごま油、3を入れて中火で熱し、ニンニクの香りが立ったら1を入れて炒めます。
5.全体に油が回ったら2を入れてニラがしんなりするまで中火で炒めます。しょうゆを入れて全体に味がなじむまで炒めたら火から下ろします。
6.器に盛り付けてできあがりです。

シンプルな調味料で、手軽に副菜を作ろう

いかがでしたか。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにも相性抜群の簡単副菜レシピをご紹介しました。基本の調味料を使って手早く作れるので、疲れたときやあと一品欲しいというときにもぴったり。ぜひ、今回ご紹介したレシピを活用してみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2021.9.17に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「手間なし魚料理を覚えたい!」簡単ささっと“タラ”レシピ5選

「手間なし魚料理を覚えたい!」簡単ささっと“タラ”レシピ5選

冬が旬のタラを使ったレシピをご紹介します。タラのムニエルやタラの味噌チーズホイル焼きなど、ささっと作れておいしいレシピを集めました。ぜひお試しくださいね。

「今日は節約したい!」満足できる“コスパおかず”レシピ5選

「今日は節約したい!」満足できる“コスパおかず”レシピ5選

節約したいときでも満足度の高いおかずを楽しみたいですよね。そこで今回は、満足感のあるコスパのよいおかずレシピをご紹介します。調理工程も手軽な、キャベツたっぷりとん平焼き風や、もやしとはんぺんでかさ増ししたシュウマイなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「お弁当作り悩んだら!」子どもが喜ぶ“アイデア”レシピ5選

「お弁当作り悩んだら!」子どもが喜ぶ“アイデア”レシピ5選

子どもが大好きなお弁当レシピをご紹介します。おにぎりに見立てた海苔つくねやチーズカレー風味のから揚げなど、お弁当箱を開けたときに思わず笑顔になるようなレシピを集めました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「わずか10分で完成!」忙しい日のお助け“スピードおかず”レシピ5選

「わずか10分で完成!」忙しい日のお助け“スピードおかず”レシピ5選

今回は忙しいときや時間がないときなどに大活躍する、10分で作れるスピードレシピをご紹介します。お財布にやさしい豚もやしにら炒めや、メインディッシュにぴったりの豚バラきのこ炒め、シンプルな味わいの鶏ひき肉と小松菜のガーリック炒めなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

【漢字クイズ】「湿地」なんの食べ物?“しっち”ではない意外な読み方は…

【漢字クイズ】「湿地」なんの食べ物?“しっち”ではない意外な読み方は…

「湿地」この漢字、何と読むかわかりますか?旨味たっぷりで味わい深く、いろいろな料理に活用できるあの食材です!答え合わせのあとは、「湿地」をたっぷり使ったおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

goTop