あと一品欲しいけど手間はかけたくない…。そんなときにぴったりな、切って和えるだけの「スピード副菜レシピ」をご紹介します。旨味たっぷりのカニカマを使ったきゅうりの和え物や水菜のツナマヨ和えなど、5分以内で作れるメニューをピックアップしました!覚えておけば重宝するレシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
切って和えるだけ!もう1品にぴったりな“副菜”レシピ5選に「5分でできた!」「覚えておこう」

1.5分で完成!きゅうりとトマトの中華風サラダ
やみつきになるおいしさの、きゅうりとトマトの中華風サラダはいかがでしょうか。切ったきゅうりとトマト、生姜を、ごま油や鶏ガラスープの素で味つけ。鶏ガラスープの素の旨味と酢の酸味、ラー油の刺激が合わさり、あと引くおいしさです。ごま油と白いりごまのダブル使いで香りもよく、食欲をそそりますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- きゅうり・・・1本
- トマト・・・1個
- 生姜・・・1片
- (A)ごま油・・・大さじ1.5
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)酢・・・小さじ1/2
- (A)ラー油・・・小さじ1/2
- (A)白いりごま・・・大さじ1
作り方
準備.トマトはヘタを取り除いておきます。生姜は皮をむいておきます。
1.きゅうりは細切りにして、ヘタを取り除きます。生姜は細切りにします。
2.トマトは一口大に切ります。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1、2を加えて和えます。
4.全体に味がなじんだら器に盛り付けて完成です。
2.5分で作れる アボカドのレモンマヨネーズ和え
クリーミーな味わいがクセになる!アボカドのレモンマヨネーズ和えのご紹介です。切ったアボカドに、コクのあるマヨネーズ、酸味の効いたレモン汁などを加え、さわやかに仕上げました。濃厚なアボカドを、さっぱりとしたレモン汁がひきしめ、飽きの来ないおいしさに。粗挽き黒こしょうのピリリとした刺激も、いいアクセントになっています。
材料(2人前)
- アボカド (正味量100g)・・・1個
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)レモン汁・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
作り方
準備.アボカドは種と皮を取っておきます。
1.アボカドは2cm角に切ります。
2.ボウルに1、(A)を入れ和えたら、器に盛り付けて完成です。
3.5分で作れる 水菜のツナマヨ和え
パクパク食べられる、水菜のツナマヨ和えをご紹介します。シャキシャキの水菜に、コクのあるツナを合わせた一品。ツナに旨味がたっぷりなので、味つけに使うのはマヨネーズと塩こしょうのみと、とってもシンプルです。マヨネーズのまろやかさに、ツナと水菜がマッチして、思わず箸が止まらなくなりますよ。おつまみにもぴったりです。
材料(2人前)
- 水菜・・・100g
- ツナ油漬け (汁ごと)・・・70g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ3
- (A)塩こしょう・・・ひとつまみ
作り方
準備.水菜は根元を切り落としておきます。
1.水菜は4cm幅に切ります。
2.ボウルに1、ツナ油漬け、(A)を入れ和えたら、器に盛り付けて完成です。
4.5分で完成!きゅうりとカニカマの和え物
食感が楽しい、きゅうりとカニカマの和え物をご紹介します。カニカマの旨味とすし酢の風味で、塩や砂糖を入れなくてもしっかりとした味に!噛むほどにカニカマの旨味が口いっぱいに広がり、たまらないおいしさです。色合いもよく、食卓を華やかにしてくれますよ。箸休めにもおつまみにもおすすめです。
材料(2人前)
- きゅうり・・・1本
- 塩 (塩もみ用)・・・小さじ1/2
- カニカマ・・・30g
- すし酢・・・20ml
- しょうゆ・・・小さじ1/2
- 白いりごま・・・大さじ1
作り方
1.きゅうりはヘタを切り落とし、薄い輪切りにします。ボウルに入れ、塩を揉みこみ、3分程置きます。
2.カニカマは手で割きます。
3.ボウルに水気を絞った1、2、すし酢、白いりごま、しょうゆを入れて和えます。
4.全体に味がなじんだら器に盛り付けて完成です。
5.5分で簡単 タコの塩昆布和え
使う材料はたったの3つ!タコの塩昆布和えを作ってみませんか。タコをそぎ切りにしたら、塩昆布とごま油で和えるだけ。タコのコリコリ食感と、塩昆布の旨味が合い、クセになるおいしさです。ごま油で香ばしさもプラスしているので、飽きることなく食べられますよ。食材も工程も少ないので、あと一品欲しいときにぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- タコ (ゆで・刺身用)・・・150g
- 塩昆布・・・5g
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.タコは薄いそぎ切りにします。
2.ボウルに1、塩昆布、ごま油を入れて和え、器に盛り付けて完成です。
お助けレシピを活用して、食卓をより華やかに
いかがでしたか。今回は、切って和えるだけで作れる副菜レシピをご紹介しました。火を使わない和え物レシピは、時間がないときにはもちろん、料理初心者さんにもおすすめのものばかり。パパッと5分以内で作れるので、ぜひお試しくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。