banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「忙しい毎日の料理をお助け!」めんつゆで味つけラクラクな“おかず”レシピ5選

「忙しい毎日の料理をお助け!」めんつゆで味つけラクラクな“おかず”レシピ5選

「忙しい毎日の料理をお助け!」めんつゆで味つけラクラクな“おかず”レシピ5選

めんつゆはそうめんやひやむぎを食べるときに欠かせないものですが、調味料としても有効活用できるすぐれものなんです!今回は、めんつゆで味つけラクラクなおかずレシピをご紹介します。肉じゃがや麻婆ナスなどのメイン料理から、副菜にもぴったりのちくわとこんにゃくの炒めものなど、毎日の献立に役立つ簡単レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.厚揚げと豚バラ肉のめんつゆ炒め

ごはんのおかずにぴったりな、厚揚げと豚バラ肉の炒め物をご紹介します。味つけに使用するのはめんつゆのみなので、簡単に味が決まりますよ。豚バラ肉の旨味が厚揚げに染みこんで、思わずお箸が進むおいしさです。しめじはえのきなどに代えてもおいしくいただけるので、ぜひこちらもお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
  • 厚揚げ・・・150g
  • しめじ・・・50g
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2.5
  • サラダ油・・・小さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.しめじは石づきを切り落としておきます。
1.しめじは手でほぐします。厚揚げは半分に切り、さらに1cm幅に切ります。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて色が変わるまで炒めます。
4.1を入れてしめじに火が通るまで中火のまま炒め、めんつゆを加え、全体に味がなじむように炒めたら火から下ろします。
5.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

2.めんつゆで簡単に作れる フライパンで肉じゃが

煮込み料理の定番である肉じゃがを、フライパンで簡単にお作りいただけるレシピをご紹介します。調味料はめんつゆに砂糖をプラスし、やさしい甘さに仕上げました。豚肉の旨みがじゃがいもやにんじんなどの具材に染みこみ、ほっとする味わいです。忙しいときにもパパッと作れるので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね!

材料(2人前)

-----具材-----

  • じゃがいも (計300g)・・・3個
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • にんじん・・・80g
  • 豚こま切れ肉・・・150g
  • 水・・・200ml
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・150ml
  • 砂糖・・・大さじ2
  • サラダ油・・・小さじ2

作り方

準備.じゃがいもは芽を取り皮をむいておきます。にんじんは皮をむいておきます。
1.じゃがいもは一口大に切ります。にんじんは乱切りにします。玉ねぎは1cm幅に切ります。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき豚こま切れ肉を炒め、色が変わってきたら1、水を加え、強火で加熱します。
3.沸騰したらめんつゆ、砂糖を加え、弱火で20分煮込みじゃがいもがやわらかくなったら火から下ろします。
4.器に盛り付けて完成です。

3.ちくわとこんにゃくのめんつゆ炒め

ちくわとこんにゃくを使った、お手軽な炒め物レシピをご紹介します。使用する調味料はめんつゆだけで、具材を順番に炒めるだけでできあがりの簡単レシピ!身近な材料で作れて手順もシンプルなので、料理初心者の方にもおすすめのレシピです。かつお節の旨みが効いていて、ごはんによく合う味わいですよ。夕ごはんにもう一品ほしいときにもおすすめのレシピです。

材料(2人前)

  • こんにゃく・・・200g
  • ちくわ・・・4本
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • サラダ油・・・大さじ1
  • かつお節・・・2g
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.こんにゃくは一口大に切ります。
2.ちくわは、乱切りにします。
3.フライパンを中火で熱しサラダ油をひき1、2を加えて炒めます。
4.こんにゃくの水分飛びはじめパチパチと音を立ててきたらめんつゆを加えて中火で炒め合わせます。
5.水気が少なくなったら火から下ろし、器に盛り付けてかつお節、小ねぎを散らしできあがりです。

4.めんつゆで簡単 治部煮風

めんつゆを活用すれば、とろっとした食感が特徴の治部煮風のおかずも簡単にお作りいただけますよ。治部煮とは石川県の郷土料理で、鴨肉や野菜などを煮た料理です。今回のレシピでは鶏肉を使用し、短時間でできる一品に仕上げています。いつもとは違ったおかずを楽しみたいというときにも、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・200g
  • 薄力粉・・・大さじ2
  • 小松菜・・・100g
  • しめじ・・・100g

-----煮汁-----

  • 水・・・200ml
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・100ml
  • わさび・・・小さじ1/2

作り方

1.小松菜は根元を切り落とし5cm幅に切ります。
2.しめじは石づきを切り落として手でほぐします。
3.鶏もも肉は1cm幅のそぎ切りにしバットに広げて薄力粉をまんべんなくまぶします。
4.鍋に煮汁の材料を入れて中火で沸かし、3を1枚ずつ入れ鶏もも肉に火が通るまで2分程煮ます。
5.1、2を入れ中火でしんなりするまで煮たら火から下ろします。
6.器に盛り付けわさびをのせて完成です。

5.めんつゆで簡単 麻婆茄子

ピリッとした辛みが特徴の、麻婆ナスのレシピをご紹介します。味つけが難しそうなイメージがありますが、めんつゆを使用すれば簡単にお作りいただけますよ。ジューシーなナスととろみのある餡が相性抜群!しっかりとした味わいで、ごはんはもちろん、お酒にもよく合います。豆板醤や鷹の爪の量を調節して、お好きな辛さに仕上げてくださいね。

材料(2人前)

  • ナス・・・3本
  • 長ねぎ・・・1本
  • 豚ひき肉・・・150g
  • (A)豆板醤・・・大さじ1/2
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • (A)鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
  • 水・・・150ml
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
  • 水溶き片栗粉・・・大さじ2
  • ラー油・・・大さじ1/2
  • ごま油・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.長ねぎは青い部分と根元を切り落としておきます。
1.ナスはヘタを切り落とし、1cm幅の半月切りにします。
2.長ねぎはみじん切りにします。
3.フライパンにごま油をひいて中火で熱し、2、豚ひき肉、(A)を入れて炒めます。豚ひき肉に火が通ったら1を加えて、ナスに焼き色がつくまで焼きます。
4.水、めんつゆを加えて、全体に味がなじむまで中火で煮ます。
5.中火のまま水溶き片栗粉を回し入れ、かき混ぜながら熱し、とろみがついたらラー油を加えて軽く混ぜ、火から下ろします。
6.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

めんつゆを使っておかずを簡単に作ろう!

いかがでしたか?今回はめんつゆで味つけ簡単なおかずレシピをご紹介しました。冷蔵庫に常備しているご家庭も多いめんつゆを料理の味つけに活用すれば、料理の幅が広がりますよ。調味料はめんつゆだけ、というレシピもありますので、毎日の献立にぜひお役立てくださいね!

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.9.4に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

ごはんに合うおかずが勢揃い!リピートしたくなる“人気のおかず”レシピ5選

ごはんに合うおかずが勢揃い!リピートしたくなる“人気のおかず”レシピ5選

献立に迷ったときにおすすめ!人気の定番「おかず」レシピをご紹介します。甘辛い味つけのブリの照り焼きやホクホクとしたじゃがいもがおいしい肉じゃがなど、ごはんに合うおかずレシピが満載ですよ。

遅くなった日はこれ❗️10分で作れる“ワンパンおかず”レシピ5選に「簡単なのに美味しい…!」

遅くなった日はこれ❗️10分で作れる“ワンパンおかず”レシピ5選に「簡単なのに美味しい…!」

忙しい日や帰りが遅くなった日の晩ごはんは、ササッと手早く作りたいですよね。今回は、たった10分で完成して、食べごたえのある主菜レシピをご紹介します。キャベツと厚揚げのミートソース炒めや、豚こま肉を使ったポークチャップなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

旬の食材をおいしく食べる!シンプルな味つけの“簡単おかず”レシピ5選

旬の食材をおいしく食べる!シンプルな味つけの“簡単おかず”レシピ5選

春の暖かい日差しを感じられる日が多くなってきましたね。今回は、春の旬野菜を使った簡単に作れる「おかず」レシピをご紹介します。シンプルな菜の花のからし和えや、まるでレストランのようなアスパラガスの温泉卵添え、やわらかな春キャベツを使ったサラダなどをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

まちがいなしのおかず!お弁当に入れたい“絶品肉巻き”レシピ5選

まちがいなしのおかず!お弁当に入れたい“絶品肉巻き”レシピ5選

今回はお弁当のおかずにぴったりな、絶品の「肉巻き」レシピをご紹介します。野菜だけでなく、うずらの卵やチーズちくわを巻いたアイデアレシピをピックアップしました。

【謎解きクイズ】この絵が表す食べ物はなに?すぐに分かったらすごい!気になる正解は…

【謎解きクイズ】この絵が表す食べ物はなに?すぐに分かったらすごい!気になる正解は…

なぞときクイズです!この画像が何の食べものを表しているかわかりますか?ヒントは「D」「U」「T」のアルファベットの配置です!少し難しいかもしれませんが、頭をやわらかくして考えてみてくださいね。答え合わせのあとは、答えにちなんだおすすめレシピをピックアップ!ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

goTop