banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「冷蔵庫にあるヨーグルトどうしよう…」消費にもぴったり“さっぱりヨーグルト”レシピ5選

「冷蔵庫にあるヨーグルトどうしよう…」消費にもぴったり“さっぱりヨーグルト”レシピ5選

「冷蔵庫にあるヨーグルトどうしよう…」消費にもぴったり“さっぱりヨーグルト”レシピ5選

爽やかでさっぱりとした味わいの「ヨーグルト」。食欲が落ちるときでも、ヨーグルトだけはおいしく食べられる方も多いですよね。ただ、大きいサイズのものを買うと食べきれずに余ってしまうことも。

そこで今回は、ヨーグルトの消費にぴったりな「さっぱりスイーツ」のレシピをご紹介します。ヨーグルトをふんだんに使ったゼリーやムース、アイス、トライフルなど、おうちで簡単に作れておいしいレシピをピックアップしました。お菓子作り初心者の方でも挑戦しやすいレシピばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.ヨーグルトミルクゼリー

手軽に作れるスイーツといえば、やっぱりゼリー!ヨーグルトに牛乳や砂糖、ゼラチンを合わせて冷やし固め、つるんっと喉越しよく爽やかな味わいに仕上げました。甘さ控えめなので、暑さで食欲が落ちるときでもさっぱりといただけますよ!お好みのフルーツやジャムをトッピングすると、さらに見た目が華やかに仕上がります。ぜひお試しください。

材料(2個分)

  • 無糖ヨーグルト・・・200g
  • 牛乳・・・100ml
  • 砂糖・・・大さじ2
  • レモン汁・・・小さじ1
  • 粉ゼラチン・・・5g
  • 水 (ふやかす用)・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • ミント (生)・・・適量

作り方

1.水を入れたボウルに粉ゼラチンをふり入れ、よく混ぜ合わせて10分程おいてふやかします。
2.鍋に牛乳、砂糖を入れて中火にかけ、耐熱性のゴムベラで混ぜ、砂糖が溶け、沸騰直前になったら火から下ろします。
3.1を入れ、ゼラチンが溶けるまで混ぜ合わせ、粗熱を取ります。
4.別のボウルに無糖ヨーグルトを入れ、3を3回に分けて入れ、ゴムベラで都度よく混ぜ合わせます。
5.レモン汁を入れ、よく混ぜ合わせます。
6.器に流し入れ、ラップをかけて冷蔵庫で2時間程冷やし固めます。
7.ミントを飾って完成です。

2.さっぱり ヨーグルトとオレンジのトライフル

お菓子作り初心者の方におすすめな、ヨーグルトとオレンジのトライフルをご紹介します。作り方はとても簡単で、一口大に切ったカステラやオレンジ、ギリシャ風ヨーグルトをグラスに重ねるだけ!濃厚なギリシャ風ヨーグルトを使うことで、水っぽくならずリッチな味わいをお楽しみいただけますよ!ギリシャ風ヨーグルトは水切りヨーグルトで代用することもできますので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • カステラ・・・150g
  • ギリシャ風ヨーグルト・・・200g
  • はちみつ・・・大さじ1
  • オレンジ・・・1個
  • マーマレードジャム・・・50g
  • ミント・・・適量

作り方

1.カステラは1cm角に切ります。
2.オレンジは包丁で皮を剥き、房から外し半分に切ります。
3.ボウルにギリシャ風ヨーグルト、はちみつを入れてよく混ぜます。
4.器に1、3、マーマレードジャム、2の順に入れて層にします。ミントを飾って完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

3.かわいい!ヨーグルトキューブアイス

暑い日のおやつやデザートにぴったりなスイーツをご紹介します。はちみつを加えたヨーグルトとフルーツを製氷皿に入れ、冷凍庫で冷やし固めるだけでかわいらしいキューブアイスのできあがり!一口サイズで食べやすいので、少しだけ甘いものがほしいときにぴったりですよ!ヨーグルトははちみつを加えることで、冷凍しても固くなりすぎずシャリシャリとした食感に仕上げることができます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

材料(10個分)

  • 無糖ヨーグルト・・・150g
  • はちみつ・・・10g
  • いちご・・・3粒
  • ゴールデンキウイ・・・1/2個
  • ミント・・・適量

作り方

準備.いちごはヘタを取り除いておきます。

1.無糖ヨーグルトとはちみつを混ぜます。
2.製氷皿の半分の高さまで1を入れて、冷凍庫で1時間ほど冷やします。
3.いちごは粗みじん切りにします。
4.ゴールデンキウイは皮をむき、粗みじん切りにします。
5.2に3、4を散らし、押さえてしっかりと敷き詰めます。
6.残りの1を入れて、再度冷凍庫で1時間ほど冷やします。
7.製氷皿から取り出し、お皿に盛り付け、ミントを添えて完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

4.ブルーベリーのヨーグルトアイス

続いてもヨーグルトを使ったアイスのご紹介ですが、こちらのレシピではブルーベリーと生クリームを加えてリッチな味わいに仕上げました。ブルーベリーのフレッシュな風味とヨーグルトの酸味が絶妙にマッチして、一度食べたらやみつきになること間違いなし!全ての材料をフードプロセッサーで攪拌して冷やし固めるだけなので、お菓子作り初心者の方でも作りやすいですよ!ブルーベリーは冷凍のもので代用することができますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

材料(2人前)

-----アイス-----

  • プレーンヨーグルト・・・200g
  • 生クリーム・・・100ml
  • ブルーベリー・・・80g
  • はちみつ・・・50g
  • ミント適量

作り方

1.アイスの材料をフードプロセッサーに入れて、なめらかになるまで撹拌します。
2.バットに移し、ラップをかけ、冷凍庫で1時間ほど冷やし固めます。
3.一度取り出してスプーンでかき混ぜ、ラップをかけ、再び冷凍庫で2時間ほど冷やし固めます。
4.器に盛り付け、ミントを飾り完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

5.いちごの見た目も可愛いヨーグルトムース

赤と白のコントラストがかわいらしい、いちごヨーグルトムースです。なめらかなヨーグルトムースにいちごソースをたっぷりとトッピングして、甘酸っぱくフレッシュな味わいに仕上げました。口の中でスッととろけるような舌触りがたまらない、おもてなしにもおすすめの一品です。いちごソースも電子レンジで手軽に作れるので、ぜひお試しくださいね。

材料(​​2個分(内径9cm×高さ5.5cmの容器))

-----ヨーグルトムース-----

  • いちご・・・4個
  • 無糖ヨーグルト・・・200g
  • 生クリーム・・・100ml
  • グラニュー糖・・・30g
  • ゼラチン・・・3g
  • 水 (ふやかす用)・・・大さじ1
  • お湯 (湯せん用・60℃)・・・適量

-----いちごソース-----

  • いちご (計120g)・・・9個
  • グラニュー糖・・・20g

-----トッピング-----

  • ミント・・・適量

作り方

1.いちごはヘタを切り落とします。ムース用は縦半分に切り、容器の内側に切り口が見えるように4ヶ所に貼り付けます。
2.ゼラチンに水を入れて混ぜ合わせ、10分置き、ふやかします。
3.生クリームにグラニュー糖を加えて、泡立て器で8分立てにします。
4.2を湯せんで溶かし、無糖ヨーグルトに加え、混ぜ合わせます。よく混ざったら3に加え、さらによく混ぜ合わせます。
5.1の8分目まで流し入れ、冷蔵庫で1時間冷やします。
6.大きめの耐熱ボウルに残りの1とグラニュー糖を入れて、600Wの電子レンジで2分加熱します。フォークでつぶし、粗熱を取り、冷蔵庫で30分冷やします。
7.5に6を流し入れ、ミントを添えて出来上がりです。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

ヨーグルトの消費にぜひ!

今回はヨーグルトを使ったさっぱりスイーツのレシピをご紹介しました。どのレシピも身近な食材で簡単に作れるものばかり!ヨーグルトを消費したいときにはもちろん、食後のデザートやおもてなしでも喜ばれること間違いありませんので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

記事をよむ

隠れ大人気食材!『厚揚げ』を今夜のおかずにいかが?お財布にもやさしくて、満足感たっぷりな“簡単おかず”レシピ5選

隠れ大人気食材!『厚揚げ』を今夜のおかずにいかが?お財布にもやさしくて、満足感たっぷりな“簡単おかず”レシピ5選

お財布にやさしい食材でありながら、食べ応えもある「厚揚げ」。今回は節約しながら満足度の高い一品がお楽しみいただける、厚揚げレシピをご紹介します。旨味たっぷりの厚揚げの肉詰めやごはんの進む厚揚げのキムチそぼろあん、ジューシーな鶏もも肉と厚揚げの甘辛焼きなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「料理初心者さんでも手軽に!」覚えておきたい“簡単パスタ”レシピ5選

「料理初心者さんでも手軽に!」覚えておきたい“簡単パスタ”レシピ5選

シンプルな手順で作れる初心者さん向けのパスタレシピをご紹介します。フライパンひとつで作れる和風やトマトクリームパスタ、たらこやサバ缶などで作る時短レシピなどをピックアップしました。

「今日の献立に迷ってませんか?」おうちにある調味料で作れる主菜レシピ5選

「今日の献立に迷ってませんか?」おうちにある調味料で作れる主菜レシピ5選

おいしい料理を作りたいけれど、特別な調味料を持っていないという方も多いですよね。そこで今回は、基本の調味料だけでおいしくできる「おかずレシピ」をご紹介します。材料3つで作れる肉じゃがや、豚肉と白菜のレンジ煮、濃厚な味わいの豚バラとほうれん草のみそマヨ炒めなど、さまざまなメニューをピックアップしました!

沖縄のさんぴん茶ってどんなお茶?味やジャスミン茶との違いを解説!

沖縄のさんぴん茶ってどんなお茶?味やジャスミン茶との違いを解説!

沖縄の人々に愛飲されている「さんぴん茶」。沖縄では、緑茶のようにスーパーやコンビニなどでも入手できる身近なお茶で、華やかなジャスミンの香りが特徴です。今回は、そんなフレーバーティーである「さんぴん茶」の特徴や味に加えて、名前の由来やジャスミン茶との違いについて解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

「冷蔵庫にあるヨーグルトどうしよう…」消費にもぴったり“さっぱりヨーグルト”レシピ5選

「冷蔵庫にあるヨーグルトどうしよう…」消費にもぴったり“さっぱりヨーグルト”レシピ5選

ヨーグルト消費したいときにぴったりな「さっぱりスイーツ」のレシピをご紹介します。ヨーグルトをふんだんに使ったゼリーやムース、アイス、トライフルなど、おうちで簡単に作れておいしいレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop