banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

便利な調理アイテム「たこ焼き器」!休日わいわい“アレンジ料理”レシピ5選

便利な調理アイテム「たこ焼き器」!休日わいわい“アレンジ料理”レシピ5選

便利な調理アイテム「たこ焼き器」!休日わいわい“アレンジ料理”レシピ5選

ホームパーティなどで活躍することの多い「たこ焼き器」。たこ焼き以外にも丸いくぼみを活かして、ちょっとしたおかずやおにぎりも作ることができますよ。

今回はたこ焼き器で簡単にお作りいただける、見た目もかわいらしいアレンジレシピを5品選びました。たこ焼き器をお持ちの方もこれから購入しようと思っている方も、これを見ればレシピの幅が広がること間違いなしです!

1.たこ焼き器で簡単焼きシュウマイ

たこ焼き器で作る簡単シュウマイはいかがでしょうか。プレートが丸い形になっているので、包む作業もなく簡単にきれいな形に仕上がります。一度でたくさんのシュウマイが出来上がるので効率的ですね。お家で作るには難しいと思われがちなシュウマイですが、たこ焼き器があれば誰でも簡単にお作りいただけますよ。

材料(4人前)

  • シュウマイの皮・・・24枚
  • 豚ひき肉・・・200g
  • 玉ねぎ・・・1/2個

-----調味料-----

  • 料理酒・・・大さじ2
  • オイスターソース・・・大さじ1
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1
  • すりおろし生姜・・・小さじ1
  • ミックスベジタブル (冷凍)・・・20g
  • 水・・・50ml
  • ごま油・・・大さじ2

作り方

準備.ミックスベジタブルはパッケージの表記通りに解凍しておきます。
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルに豚ひき肉、1、調味料を入れ、粘り気が出るまで混ぜ合わせます。
3.たこ焼き器の穴に刷毛でごま油を塗り、シュウマイの皮を敷き詰めます。
4.2を入れてミックスベジタブルをのせ、蓋をして焼き色がつくまで3分ほど加熱します。
5.水を回しかけ、火が通るまで5分ほど加熱して完成です。

2.たこ焼き器で簡単 肉巻きおにぎり

コロコロとした形がかわいい肉巻きおにぎり。クルクルと回しながら焼く作業も楽しく、丸い形を崩さずに作ることができます。味つけが焼き肉のタレだけでしっかりと仕上がるのも魅力的ですね。ごはんに味をつけたり、他の具材を加えてアレンジしてもおいしいですよ。この肉巻きおにぎりはたこ焼き器があってこそ出来上がるレシピですね。

材料(24個分)

  • ごはん・・・400g
  • 豚バラ肉 (スライス・計200g)・・・24枚
  • 焼肉のタレ・・・大さじ3
  • サラダ油・・・小さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.ごはんを24等分にしてラップで包み、丸めます。
2.豚バラ肉で巻きます。
3.たこ焼き器にサラダ油を塗り、熱します。温まったら2を入れ、豚バラ肉に火が通るまで転がしながら焼き、火から下ろします。
4.耐熱ボウルに焼肉のタレを入れ、ラップをして500Wの電子レンジで30秒加熱します。
5.器に盛り付け、4をかけ、小ねぎを散らして完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、完全に火が通るまで必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

3.たこ焼き器でアヒージョ

色々な具材のアヒージョをたこ焼き器で楽しむことができるレシピです。ひとつずつ具材が分かれていて、それぞれの旨みとオリーブオイルのまろやかさがたまりませんよ。そのままでもパンに合わせてもおいしく召し上がっていただけます。たこ焼きだけでなく、彩りのきれいなアヒージョでいつもの食卓を華やかにしてみませんか。

材料(2人前)

  • タコ (茹で)・・・100g
  • ブロッコリー・・・1/2株
  • カマンベールチーズ・・・2個
  • ミニトマト・・・5個
  • ホワイトマッシュルーム・・・4個
  • (A)オリーブオイル・・・100ml
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • (A)塩・・・小さじ1/4
  • (A)黒こしょう・・・小さじ1/4

作り方

準備.ミニトマトはヘタを取っておきます。 
1.ブロッコリーは一口大に切ります。
2.マッシュルームは半分に切ります。
3.カマンベールチーズは一口大に切ります。
4.タコは一口大に切り、キッチンペーパーで水気をよく拭き取ります。
5.耐熱ボウルに1を入れてラップをかけ、500Wの電子レンジで2分加熱し、キッチンペーパーで水気をよく拭き取ります。
6.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
7.たこ焼き器の穴に6を1/3程の高さまで入れて加熱します。
8.油がぐつぐつしてきたらそれぞれの穴に5、4、3、2、ミニトマトを1つずつ入れて、具材を時々返しながら加熱します。具材に火が通ったら完成です。お好みでフランスパンにのせてお召し上がりください。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、完全に火が通るまで必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

4.たこ焼き器でコロコロ可愛いナゲット

丸い形がかわいいパクパク食べられるナゲットのご紹介です。たこ焼き器を使えば、たくさんの揚げ油を用意しなくても、カリッとジューシーに仕上がります。小さいナゲットなのでおやつにもぴったりですよ。たこ焼き器を使って作る作業はお子様でも楽しめるので、一緒に作ってみてはいかがでしょうか。たこ焼き器ならではの楽しみ方を発見してみてくださいね。

材料(4人前)

  • 鶏むね肉・・・450g
  • 木綿豆腐・・・200g
  • (A)片栗粉・・・大さじ4
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ3
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • サラダ油・・・大さじ3
  • ケチャップ・・・大さじ2

-----添え物-----

  • パセリ (生)・・・適量

作り方

1.木綿豆腐をキッチンペーパーで包み耐熱皿にのせ、ラップをせずに600Wの電子レンジで4分加熱します。
2.鶏むね肉は細かく刻み、包丁で肉感が残る程度に叩きます。
3.ボウルに粗熱が取れた1、2、(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.たこ焼き器にサラダ油を流し入れ、熱し、スプーンで丸めた3を入れます。
5.コロコロと転がしながら10分程焼き、中までしっかり火が通ったら取り出します。
6.器に盛り付け、パセリ、ケチャップを添えて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、完全に火が通るまで必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

5.たこ焼き器で 簡単オムレツ

大人からお子様まで大好きなオムレツをたこ焼き器で作りました。ミニサイズなので見た目もかわいく、盛り付けたときになんだかウキウキした気持ちになりますよ。普段の食卓が一気に華やかになりますね。中からピザ用チーズがトロッとととろけて絶品です。難しい作業がなく失敗しにくいので作っていても楽しい一品です。

材料(20個分)

  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・4個分
  • 玉ねぎ (50g)・・・1/4個
  • ロースハム・・・2枚
  • ピザ用チーズ・・・40g
  • 塩こしょう・・・小さじ1/4
  • オリーブオイル・・・小さじ2
  • ケチャップ (仕上げ用)・・・大さじ1
  • パセリ (乾燥)・・・適量

作り方

1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.ロースハムはみじん切りにします。
3.耐熱ボウルに1、2を入れラップをし、600Wの電子レンジで2分玉ねぎに火が通るまで加熱し、粗熱をとります。
4.溶き卵、塩こしょうを加えて混ぜ合わせます。
5.たこ焼き器を熱しオリーブオイルをぬり、4を入れ1分程加熱します。
6.縁が焼けて中が半熟状態になったらピザ用チーズを入れ、もう1つの半熟状態のものに被せます。くるくる回しながら中に火が通るまで1分程加熱したら取り出します。
7.器に盛り付けて仕上げにケチャップ、パセリをトッピングしたら完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、完全に火が通るまで必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

終わりに

いかがでしたか。たこ焼き以外でこんなにたくさんの楽しみ方があるなんて驚きだったのではないでしょうか。どれも見た目が丸くてかわいらしいものばかりなので、お子様にも喜ばれること間違いなしですね。これを機に、たこ焼き器の活躍の場をどんどん広げていきましょう!

記事をよむ

「もう献立に悩まない!」ハムとチーズの名コンビで“簡単おかず”の作り方

「もう献立に悩まない!」ハムとチーズの名コンビで“簡単おかず”の作り方

塩気のあるハムとコクたっぷりのチーズは、相性抜群で間違いなくおいしい組み合わせですよね。今回は、ハムとチーズを使った簡単おかずのレシピをご紹介します。揚げないミルフィーユハムカツや、オクラのハムチーズ巻きなど、身近な食材でお作りいただけるレシピをピックアップしたので、ぜひチェックしてくださいね。

「秋はやっぱり和食でしょう!」覚えておきたい”定番秋おかず”レシピ5選

「秋はやっぱり和食でしょう!」覚えておきたい”定番秋おかず”レシピ5選

食欲の秋。この季節は様々な食材が旬を迎えます。そんな秋の味覚は、やはり和食でいただくのがおすすめです。そこで今回は、秋が旬の食材を楽しむ定番の和食おかずレシピをご紹介します。心がほっとする味付けのものばかりなので、ぜひお試し下さいね。

「チャーハンとピラフの違いって?」意外と知らない豆知識と絶品レシピ4選

「チャーハンとピラフの違いって?」意外と知らない豆知識と絶品レシピ4選

チャーハンとピラフ、どちらも一品で満足できる万能料理ですよね。そのふたつがなんとなく違うのはわかるけれど、明確な違いを聞かれると答えられない...という方も多いのではないでしょうか。今回は、チャーハンとピラフの違いについてわかりやすくご説明します。加えて、おすすめのレシピもピックアップしましたので、ぜひ試してみてくださいね!

“めんつゆ”だけで味が決まる!失敗知らずの“テッパンおかず”レシピ

“めんつゆ”だけで味が決まる!失敗知らずの“テッパンおかず”レシピ

万能調味料「めんつゆ」を使ってパパッと作れる、絶品おかずレシピをご紹介します。ボリューム満点の炒め物や食べ応え抜群の豆腐の卵とじなど、めんつゆで簡単に味つけできるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「あっという間に消えた!」じゃがいも、眠っていませんか?消費にぴったり“絶品レシピ”5選

「あっという間に消えた!」じゃがいも、眠っていませんか?消費にぴったり“絶品レシピ”5選

おうちごはんの一品やおやつに、みんなが大好きなじゃがいもを使った一品を作ってみてはいかがでしょうか。今回は、じゃがいもがおいしく消費できるレシピをご紹介します。チーズ入りがうれしいハッシュドポテトボールやニンニクとバターの香りが食欲をそそるじゃがいもとツナの無限じゃがいも、カリッと香ばしいじゃがいもとハムのガレットなど、調理方法によって変わるじゃがいもの食感や味わいを楽しめるレシピをピックアップしました。ぜひ、作ってみてくださいね。

goTop