banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「包んで簡単ささっと一品!」手軽でおいしい”たらのホイル焼きレシピ”5選

「包んで簡単ささっと一品!」手軽でおいしい”たらのホイル焼きレシピ”5選

「包んで簡単ささっと一品!」手軽でおいしい”たらのホイル焼きレシピ”5選

アルミホイルで食材を包み、フライパンやトースターで蒸し焼きにして作る「ホイル焼き」。食材の旨味をぎゅっと閉じ込めることができ、時間も手間もかからないので、忙しい日のお助けレシピとしても人気がありますよね。

そこで今回は、冬に旬を迎えるタラを使ったホイル焼きのレシピをご紹介します。ポン酢で仕上げたさっぱりとした味わいのものや、濃厚なみそマヨネーズでいただくクセになる味わいのものなど、さまざまなホイル焼きレシピを集めました。準備も後片付けも簡単なので、さっと一品作りたいときにぴったりですよ。ぜひお気に入りを見つけて、今夜の献立に取り入れてみてくださいね。

1.タラの味噌チーズホイル焼き

リピート間違いなし!タラの味噌チーズホイル焼きをご紹介します。発酵食品であるみそとチーズは相性抜群!淡白な味わいのタラにのせて焼くことで、旨みたっぷりで濃厚な味わいに仕上がります。このレシピでは、彩り鮮やかなアスパラガスとトマトを使用しましたが、お好みの野菜やきのこを加えてもおいしくお作りいただけますよ。今夜のおかずにいかがですか?

材料(1人前)

  • タラ(切り身)・・・1切れ
  • アスパラガス・・・1本
  • ミニトマト・・・2個
  • ①みそ・・・大さじ1/2
  • ①料理酒・・・小さじ1
  • ①砂糖・・・小さじ1
  • ピザ用チーズ・・・30g

作り方

準備.ミニトマトのヘタを取っておきます。
1.アスパラガスは根元の固い部分をピーラーでむき、1cm幅の斜め切りにします。ミニトマトは半分に切ります。
2.ボウルに①を入れて混ぜ合わせます。
3.アルミホイルにタラをのせ、2をまんべんなく塗ります。
4.1、ピザ用チーズを入れてアルミホイルを閉じて包みます。タラに火が通るまでオーブントースターで15分ほど焼きます。
5.お皿に盛り付けて完成です。

2.フライパンで簡単 タラときのこのホイル焼き

包んで焼くだけ!フライパンひとつで作れるタラときのこのホイル焼きです。タラと野菜、きのこにバターをのせ、コク深い味わいに仕上げました。歯ごたえのよいえのきとしめじの食感がアクセントになっていて、お箸がどんどん進みますよ!ポン酢をかけることで、最後までさっぱりとお召し上がりいただけます。ポン酢がない場合はしょうゆとレモンで代用可能なので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • タラ(切り身・2切れ)・・・250g
  • 塩・・・ふたつまみ
  • 白こしょう・・・少々
  • 玉ねぎ・・・30g
  • しめじ・・・30g
  • えのき・・・30g
  • にんじん・・・10g
  • 料理酒・・・大さじ1
  • 有塩バター・・・10g
  • ポン酢・・・大さじ2
  • 水・・・適量

作り方

1.玉ねぎは薄切りにします。
2.しめじは石づきを切り落として手でほぐします。えのきは石づきを切り落として半分に切り手でほぐします。
3.にんじんは皮をむいて5mm幅の半月切りにします。
4.タラに塩と白こしょうをまんべんなく振ります。
5.長さ30cmほどのアルミホイルの真ん中に1を置き4、2、3の順にのせたら、料理酒、バターをのせこぼれないように包みます。
6.フライパンに水1cmを入れて沸騰したら5を入れ蓋をして再び沸騰したら弱火で10分、火が通るまで蒸します。
7.お皿に盛り付け、アルミホイルを開いたらポン酢をかけて完成です。

3.バター醤油で しいたけと鱈のホイル焼き

バターしょうゆの香りが食欲をそそる、しいたけとタラのホイル焼きレシピをご紹介します。コクのあるバターしょうゆがタラとしいたけの旨みと相まって絶品ですよ!タラはアルミホイルに包んで蒸し焼きにすることで、ホクホクとした食感に仕上がります。具材を変えればアレンジもお楽しみいただけるので、覚えておくと便利な一品です。

材料(1人前)

  • タラ・・・1切れ
  • しいたけ・・・2個
  • 長ねぎ・・・1/4本
  • 絹さや・・・5枚
  • 塩・・・少々
  • ①酒・・・小さじ1
  • ①しょうゆ・・・小さじ1/2
  • ①有塩バター・・・10g

作り方

1.タラに塩をふります。
2.しいたけは石づきを切り落とし、傘に十字の切れ込みを入れます。長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。
3.絹さやは筋を取り、上下を斜めに少し切って形を整えます。
4.アルミホイルに1、2、3を並べ、①を入れて包み、タラに火が通るまでオーブントースターで15分焼きます。
5.お皿に盛り付けて完成です。

4.タラの味噌マヨホイル焼き

タラとしめじのみそマヨホイル焼きをご紹介します。コクのある味噌マヨネーズが淡白な味わいのタラと相性抜群で、一度食べるとやみつきになること間違いなし!ごはんにはもちろん、お酒にもよく合いますよ。火を一切使わずトースターで簡単に作れるので、ホイル焼きを初めて作る方にもおすすめの一品です。ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(1人前)

  • タラ・・・1切れ
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • しめじ・・・50g
  • (A)みそ・・・大さじ1
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・小さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1/2

作り方

1.玉ねぎは5mm幅の細切りにします。
2.しめじは石づきを取り、ほぐします。
3.ボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
4.30cm長さに切ったアルミホイルを2枚用意して十字に置きます。
5.中央に1をひき、タラ、2、3をのせ、汁が漏れないように全体を包みます。
6.5をトースターに入れ、中に火が通るまで20分程焼き、器にのせて出来上がりです。

5.タラのもろみみそホイル焼き

つぶつぶとした食感が楽しいもろみみそを使ったタラのホイル焼きです。さっぱりとした味わいのタラにもろみみそとマヨネーズを混ぜ合わせたタレがよく合います。玉ねぎと豆苗の風味がアクセントになっていて、最後まで飽きることなくお召し上がりいただけますよ。ごはんが止まらなくなるおいしさです。ぜひホイル焼きのレパートリーに加えてくださいね。

材料(2人前)

  • タラ(生)・・・2切れ
  • 料理酒・・・大さじ1
  • 玉ねぎ(100g)・・・1/2個
  • 豆苗・・・20g
  • もろみみそ・・・大さじ3
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • 有塩バター・・・5g

作り方

準備.豆苗は根元を切り落としておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.タラに料理酒をまぶし5分ほどおき、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
3.ボウルにもろみみそ、マヨネーズを入れ混ぜ合わせます。
4.アルミホイルに有塩バターを塗り1の1/4量をのせ2をのせたら再度1の1/4量をのせ、豆苗の半量をのせます。
5.3の半量をかけ、ホイルの口を閉じます。これを同様にもう1つ作ります。
6.天板にのせてオーブントースターで中まで火が通るまで10分ほど焼いたら皿に盛り付けてできあがりです。

終わりに

いかがでしたか?冬が旬のタラを使ったホイル焼きレシピをご紹介しました。ホイル焼きはポン酢やバターしょうゆ、味噌マヨネーズなど、味付けのバリエーションも豊富で、お好みの野菜を加えてアレンジすることもできるので、レパートリーが一気に広がりますよ!今回ご紹介したレシピを参考にしていただき、ぜひ旬のタラのおいしさをホイル焼きにして味わってみてはいかがでしょうか。

記事をよむ

【魳】なんて読む?読めたらすごい魚の漢字クイズ!気になる正解は…

【魳】なんて読む?読めたらすごい魚の漢字クイズ!気になる正解は…

「魳」この漢字はなんと読むかわかりますか?細長い体が特徴的な、干物にするとおいしいあの魚です!正解発表のあとは、この「魳」などの魚を使った簡単レシピをご紹介します。魚料理をおいしくいただける絶品レシピばかりを集めましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ふわとろに仕上げたい!アレンジいろいろ“フレンチトースト”レシピ5選

ふわとろに仕上げたい!アレンジいろいろ“フレンチトースト”レシピ5選

ふわふわ食感が絶品の「フレンチトースト」をご紹介します。忙しいときにも手軽に作れる時短フレンチトーストから甘じょっぱい系フレンチトーストまでピックアップ!マンネリを感じている方にもぴったりですよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

「リピート間違いなし!」みんな大好きな人気の“定番おかず”の作り方5選

「リピート間違いなし!」みんな大好きな人気の“定番おかず”の作り方5選

簡単にできて満足感もたっぷりな「定番おかず」をご紹介します。みんな大好きなしょうが焼きや鶏もも肉のから揚げ、甘辛味がおいしいきんぴらごぼうなど、リピート間違いなしのレシピをピックアップしました。定番メニューを覚えておけば、献立に悩むこともなくなりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

「献立にあと1品欲しい!」5分で作れる“簡単スピード副菜”レシピ5選

「献立にあと1品欲しい!」5分で作れる“簡単スピード副菜”レシピ5選

あと一品が欲しいときに、ささっと作れる副菜レシピがあると重宝しますよね。今回は、お手軽食材で作る、スピード副菜のレシピをご紹介します。もやしのツナマヨ和えや、大根のレモン塩昆布和えなど、身近な食材を使って5分で作れるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「包丁まな板いらず!」手抜き感ゼロの“お手軽おかず”レシピ3選

「包丁まな板いらず!」手抜き感ゼロの“お手軽おかず”レシピ3選

包丁いらずでも手抜き感一切なし!絶品おかずレシピをご紹介します。クリームチーズと明太子の春巻きやキャベツ入りの塩つくねなど、ごはんのおかずにもお酒のおつまみにも合うレシピをピックアップしました。

goTop