banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「おうちにあるツナ缶で!」簡単に作れて大満足!朝ごはんにおすすめの“絶品トースト”レシピ5選

「おうちにあるツナ缶で!」簡単に作れて大満足!朝ごはんにおすすめの“絶品トースト”レシピ5選

「おうちにあるツナ缶で!」簡単に作れて大満足!朝ごはんにおすすめの“絶品トースト”レシピ5選

今回は、ツナ缶を使った朝食トーストのレシピをご紹介します。コクのある味わいのツナみそトーストや、いつもと違うおいしさが楽しめるツナとのり佃煮の和風トーストなど、さまざまなレシピをピックアップ!ツナ缶を使った手軽に作れるトーストは食べごたえ抜群なので、ぜひお試しくださいね。

1.朝ごはんにピッタリ ツナとゆで卵の簡単トースト

ボリューム満点!ツナとゆで卵の簡単トーストをご紹介します。ゆで卵をつぶすようにツナと混ぜ合わせてバターを塗った食パンにのせ、マヨネーズをかけて焼くだけ。ゴロゴロとしたゆで卵の食感がよく、食べごたえもたっぷりです。間違いない組み合わせのツナとマヨネーズも、あと引くおいしさですよ。

材料(1人前)

  • 食パン (6枚切)・・・1枚
  • 有塩バター・・・5g
  • ツナ油漬け (正味量)・・・50g
  • ゆで卵・・・1個
  • マヨネーズ・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • パセリ (生)・・・適量

作り方

準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.ボウルにツナ油漬け、ゆで卵を入れ、フォークでゆで卵をつぶしながら混ぜ合わせます。
2.食パンに有塩バターを塗り、1をのせて全体に広げ、マヨネーズをかけます。
3.アルミホイルを敷いた天板にのせてオーブントースターで5分ほど焼きます。
4.お皿に盛り付け、パセリをかけてできあがりです。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

2.食パンで ツナみそトースト

クセになるおいしさの、ツナみそトーストのご紹介です。実はみそや小ねぎは、トーストに相性抜群なんですよ。旨味たっぷりのツナに、みそとマヨネーズのコク、すりおろし生姜のピリッとした刺激が合い、たまらないおいしさに。砂糖を加えているのでほんのり甘めのみそ味で、とっても食べやすいですよ。いつもと違うツナトーストをお楽しみくださいね。

材料(2人前)

  • 食パン (8枚切)・・・2枚
  • ツナ油漬け (汁ごと)・・・80g
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/4
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/4
  • (A)みそ・・・小さじ1
  • (A)マヨネーズ・・・小さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1/4
  • 有塩バター・・・10g
  • 黒こしょう・・・ふたつまみ
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.有塩バターは常温に戻しておきます。
1.食パンは1枚を4等分に切ります。
2.ツナ油漬けは油を切り、ボウルに入れてほぐします。
3.(A)を加えて混ぜ合わせます。
4.食パンに有塩バターを塗り、3をのせ、黒こしょうをかけます。
5.アルミホイルを敷いた天板にのせ、薄く焼き色がつくまでオーブントースターで5分焼きます。
6.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

3.ツナチーズのフレンチトースト

コクのあるツナは、フレンチトーストとも相性がいいんです!チーズとツナを挟んだフランスパンをフレンチトーストにしました。卵と牛乳のやさしい甘みとツナチーズの塩味は、やみつきになる甘じょっぱさです。こんがりと焼いたときのバターの香りもたまりません。朝食にはもちろん、ランチにもおすすめの一品です。

材料(1人前)

  • フランスパン (5cm幅)・・・2切れ
  • ツナ油漬け (正味量)・・・50g
  • ピザ用チーズ・・・30g
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
  • 牛乳・・・100ml
  • 砂糖・・・20g
  • 有塩バター・・・10g

-----トッピング-----

  • パセリ (乾燥)・・・適量

作り方

1.フランスパンに切りこみを入れ、ピザ用チーズ、ツナ油漬けを挟みます。

2.バットに溶き卵、牛乳、砂糖を入れ、全体が均一になるまで混ぜ合わせます。

3.1を入れて冷蔵庫で10分程浸けます。裏返して冷蔵庫で10分程浸けます。

4.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、3を入れて全面を1分ずつ焼き、全体に焼き色が付いたら火から下ろします。

5.器に盛り付け、パセリをかけて完成です。

4.朝食に ツナコーントースト

朝食にぴったりな、ツナコーントーストをご紹介します。コーンとツナ、マヨネーズといったお馴染みの組み合わせにカレー粉を加えるのがこのレシピのポイント。スパイシーな刺激が、ツナのコクとコーンの甘みによく合います。とろっととけたチーズもまろやかさをプラスし、何枚でも食べられるおいしさです。

材料(1人前)

  • 食パン (6枚切り)・・・1枚
  • コーン (缶詰)・・・50g
  • ツナ油漬け・・・30g
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ1
  • (A)カレー粉・・・小さじ1/2
  • ピザ用チーズ・・・30g
  • パセリ (乾燥)・・・適量

作り方

準備.ツナ油漬けは油を切っておきます。 コーンは汁気を切っておきます。
1.ボウルにコーン、ツナ油漬け、(A)を入れて混ぜ合わせます。
2.アルミホイルを敷いた天板に食パンを置き、1、ピザ用チーズをのせます。
3.オーブントースターでほんのりの焼き色がつくまで5分焼きます。
4.お皿に盛り付け、パセリを散らして完成です。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

5.ツナとのり佃煮の和風トースト

いつもと違う味わいを楽しみたい方は、ツナとのり佃煮の和風トーストがおすすめです。ツナとのりの佃煮、マヨネーズ、わさびを混ぜ合わせて食パンに塗り、チーズをかけたらトースターにおまかせ。のりの佃煮の旨味とわさびのピリリとした刺激がツナに合い、思わずハマってしまいますよ。夜食にもぴったりな一品です。

材料(1人前)

  • 食パン (4枚切)・・・1枚
  • ツナ油漬け・・・50g
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ1
  • (A)のりの佃煮・・・大さじ1/2
  • (A)わさび・・・小さじ1
  • ピザ用チーズ・・・30g
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.ツナ油漬けは油を切っておきます。
1.ボウルにツナ油漬けと(A)を入れて混ぜ合わせます。
2.アルミホイルを敷いた天板に食パンをのせて、1を塗り、ピザ用チーズをかけ、オーブントースターで5分程焼きます。
3.ピザ用チーズに焼き色が付いたらお皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

ツナ缶を使って、手軽に朝食トーストを楽しもう!

いかがでしたか。今回は、ツナ缶を使った朝食トーストレシピを5つご紹介しました。ツナ缶と相性抜群のマヨネーズをはじめ、意外にも合うみそやのりの佃煮など、楽しいアレンジでしたね。朝食だけでなく、ランチや小腹が空いたときにも、ぜひ作ってみてくださいね。

※こちらの記事は2022.4.9に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「簡単!時短!」調味料2つ以内の“はやウマおかず”レシピ

「簡単!時短!」調味料2つ以内の“はやウマおかず”レシピ

今回はたった10分で作れる!調味料2つ以内の味つけ簡単なおかずレシピをご紹介します。えのきとキムチのチーズ肉巻きやレタスの中華風炒め、白菜とえのきの和風レンジ蒸しなどをピックアップ!どれも手軽に作れてコク旨なレシピばかりですよ。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

【間違い探し】お好み焼きに隠れた答えは全部で3つ!正解は…

【間違い探し】お好み焼きに隠れた答えは全部で3つ!正解は…

間違い探しです!ふたつの絵の違うところがどこか、わかりますか?答えは全部で3つ!少し難しいかもしれませんが、細かいところまでしっかり見比べてみてくださいね。答え合わせのあとは、おうちで簡単に作れるお好み焼きレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「今夜の食卓にいかが?」ひと味違うおいしさが楽しめる“餃子”レシピ5選

「今夜の食卓にいかが?」ひと味違うおいしさが楽しめる“餃子”レシピ5選

ビールのおつまみにもごはんのおかずにもぴったりな「餃子」。今回は、いつもの餃子をちょこっとアレンジした餃子レシピをご紹介します。豆腐やもやしを具材にした食感も楽しめる餃子や、色鮮やかなししとうを使った見た目のインパクト抜群の餃子など、人気のアレンジレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

もう1品ほしいときに大活躍!おすすめ“作り置きおかず”レシピ5選

もう1品ほしいときに大活躍!おすすめ“作り置きおかず”レシピ5選

あるとうれしい手間なし常備菜レシピをご紹介します。にんじんとたらこの炒め物やなすの味噌バターのレシピなどをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

「料理初心者さんでも手軽に!」覚えておきたい“簡単パスタ”レシピ5選

「料理初心者さんでも手軽に!」覚えておきたい“簡単パスタ”レシピ5選

シンプルな手順で作れる初心者さん向けのパスタレシピをご紹介します。フライパンひとつで作れる和風やトマトクリームパスタ、たらこやサバ缶などで作る時短レシピなどをピックアップしました。

goTop