banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

日本でいちばんの「カフェ」好き!?“喫茶代”をもっとも使う都市ランキング!気になる1位は…?

日本でいちばんの「カフェ」好き!?“喫茶代”をもっとも使う都市ランキング!気になる1位は…?

日本でいちばんの「カフェ」好き!?“喫茶代”をもっとも使う都市ランキング!気になる1位は…?

ちょっと疲れたなと思ったとき、喫茶店やカフェはホッと一息つくのに絶好の場所ですよね。癒しの空間で、つい立ち寄りたくなります。今回は、日本でいちばん喫茶代を使っている都市をランキング形式で発表します!おすすめのカフェ風ドリンクレシピもご紹介しますよ。

ランキングの発表!

さっそくランキングの発表です!このランキングは、総務省統計局の調査をもとに作成しました。1世帯当たりの年間の喫茶代支出金額を比べています。1位の都市はどこか、予想してみてくださいね。

​​第5位・・・兵庫県 神戸市  8,559 円

第4位・・・神奈川県 横浜市 8,581 円

第3位・・・東京都 23区   9,711 円

第2位・・・愛知県名古屋市  10,512 円

気になる第1位は...。

第1位・・・岐阜県 岐阜市  13,589 円

1位は岐阜県岐阜市でした。日本では明治時代に本格的な喫茶店が東京都に開店したと言われています。それを皮切りに大阪などにも広まり、続々と喫茶店がオープンしていきました。当時は文学、芸術などについて意見を交わす場となっていたそうです。日本でコーヒーがよく飲まれるようになったのもこのころからとされています。ランキングの結果を見ると、関東、中部、近畿それぞれの地方の都市がランクインしていて、日本中で喫茶店が愛されていることがわかりますね!

おすすめレシピをご紹介!

答え合わせをしたところで、ここからはランキングにちなんでカフェ風ドリンクレシピをご紹介します。ふわふわに泡立てたコーヒーとミルクが絶妙なバランスのダルゴナコーヒーや、マシュマロをトッピングしたホットチョコドリンクなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.おうちでカフェ気分 ダルゴナコーヒー

韓国発祥で日本でも人気のある、ダルゴナコーヒーのご紹介です。冷たい牛乳に浮かべたふわふわのコーヒーを少しずつ混ぜて飲むと、思わず笑顔になるおいしさ!インスタントコーヒーと砂糖、お湯をハンドミキサーで泡立てるだけで簡単に作れますよ。ほっと一息つきたいときなどに、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • コーヒー (インスタント)・・・大さじ2
  • 砂糖・・・大さじ2
  • お湯・・・大さじ2
  • 牛乳・・・300ml

作り方

1.耐熱ボウルにインスタントコーヒー、砂糖、お湯を入れ、ハンドミキサーで薄い茶色になり、ふんわりとするまで泡立てます。
2.グラスに牛乳を注ぎ、1をのせて完成です。

2.カフェ風 マシュマロを乗せた ホットチョコドリンク

温かくて甘い飲み物が飲みたいときは、マシュマロをのせたホットチョコドリンクはいかがでしょうか。ホットチョコレートとふんわりと泡立てた牛乳が相性抜群です。とろりとしたマシュマロがカフェの雰囲気を演出してくれますよ。火を使わず電子レンジで作れるのもうれしいポイントです。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • チョコレートソース・・・大さじ5
  • 牛乳・・・300ml
  • (A)牛乳・・・200ml
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • マシュマロ・・・6個
  • ココアパウダー・・・少々

作り方

1.チョコレートソースと牛乳を大きめの耐熱ボウルに入れラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱しよく混ぜます。
2.別の大きめの耐熱ボウルに(A)を入れてラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱したら、泡立て器できめの細かい泡が立つまで泡だてます。
3.カップに1、2の順でよそい、マシュマロを乗せ、ココアパウダーをふって完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

3.アイス抹茶チーズミルクティー

和スイーツのような味わい!アイス抹茶チーズミルクティーのご紹介です。抹茶のほろ苦さと、まろやかなチーズホイップが絶妙にマッチしますよ。グラスに注ぐと、抹茶ミルクとチーズホイップの色のコントラストもきれいで、まるでカフェにいるような気分になれます。リラックスタイムにぴったりですよ。

材料(1人前)

  • 牛乳・・・200ml
  • (A)抹茶パウダー・・・小さじ2
  • (A)お湯・・・大さじ2

-----チーズホイップ-----

  • 生クリーム・・・30ml
  • クリームチーズ・・・15g
  • 砂糖・・・大さじ1
  • 抹茶パウダー (トッピング用)・・・適量

作り方

準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。
1.ボウルにチーズホイップの材料を入れてハンドミキサーで7分立てに泡立てます。
2.耐熱ボウルに(A)を入れ、抹茶パウダーが溶けるまで混ぜ合わせます。
3.グラスに牛乳、2を入れよく混ぜ合わせます。
4.1をのせ、トッピング用の抹茶パウダーをふりかけたら出来上がりです。

※チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。

おうちで気軽にカフェ気分を味わおう

いかがでしたか?日本でいちばん喫茶代を使っている都市ランキングと、カフェ風ドリンクレシピをご紹介しました。ひと手間かけるだけで、見た目もかわいらしくおうちでカフェ気分が味わえるドリンクが簡単に作れますよ。ぜひ優雅なティータイムのお供に作ってみてくださいね。

[出典]「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市 ランキング(2020年(令和2年)~2022年(令和4年)平均)」(総務省統計局)
※こちらの記事は2022.7.2に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「寒い日におすすめ!」野菜の旨みたっぷり”ミネストローネレシピ”5選

「寒い日におすすめ!」野菜の旨みたっぷり”ミネストローネレシピ”5選

本格的な冬がやってきましたね。今回は、寒い日におすすめのミネストローネレシピをご紹介します。おうちによくある食材で簡単に作れるレシピをピックアップしました。野菜のおいしさをたっぷり味わえるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

具材を入れて炊くだけ!平日にラクしたいときの“炊き込みごはん”レシピ5選

具材を入れて炊くだけ!平日にラクしたいときの“炊き込みごはん”レシピ5選

炊き込みご飯のレシピをご紹介します。ピリ辛風味が楽しめる韓国風タコめしや、甘みがうれしいコーンたっぷりの炊き込みご飯など、どれもお代わりしたくなる絶品ぞろいですよ!

「具だくさんでお腹がいっぱい!」こっくりおいしい”豚汁レシピ”5選

「具だくさんでお腹がいっぱい!」こっくりおいしい”豚汁レシピ”5選

寒い季節に無性に食べたくなる「豚汁」のレシピをご紹介します。今回は定番の豚汁に加え、まろやかな味わいを楽しめる酒粕や豆乳を加えたアレンジレシピもピックアップしました!ぜひ参考にして、レパートリーに加えてみてくださいね。

おうち飲みにぴったり!さっと作れる“濃厚アボカドおつまみ”レシピ5選

おうち飲みにぴったり!さっと作れる“濃厚アボカドおつまみ”レシピ5選

濃厚でクリーミーな味わいのアボカドは、オシャレなおつまみとしても重宝しますよね。そこで今回は、アボカドを使った見た目も華やかでおいしいおつまみレシピをご紹介します。アボカドとチーズの生ハム巻きや、エビとアボカドのバジルグラタンなど、おいしいレシピを厳選しました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「たった5分で作れる!」あともう一品追加したい時の“スピード副菜”レシピ5選

「たった5分で作れる!」あともう一品追加したい時の“スピード副菜”レシピ5選

あと一品欲しいけれど時間はかけたくない!そんなときにぴったりな、「スピード副菜レシピ」をご紹介します。やみつきになるトマトのニラ旨ダレ和えや食感が楽しいえのきとしめじのナムル、旨味たっぷりの水菜と塩昆布の簡単和え物など、たった5分で作れるレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

goTop