banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

毎日食べても飽きない!リピート間違いなしの“人気おかず”レシピ5選

毎日食べても飽きない!リピート間違いなしの“人気おかず”レシピ5選

毎日食べても飽きない!リピート間違いなしの“人気おかず”レシピ5選

心を込めて作ったごはんを、パクパク食べてもらえたらとてもうれしいですよね。そこで今回は、思わずおかわりしたくなる、人気おかずレシピをご紹介します。鶏胸肉のヤンニョムチキンや、鶏もも肉のマヨポン炒めなど、一度食べたらリピートしたくなること間違いなしの、レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.鶏むね肉のヤンニョムチキン

食べ応え抜群!鶏むね肉のヤンニョムチキンをご紹介します。ピリッと甘辛いヤンニョムソースが食欲をそそる、やみつきになること間違いなしの一品です。ごはんにもお酒にもよく合いますよ!鶏ささみや鶏もも肉を使ってもおいしくお作りいただけるので、お好みの部位を使ってぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏むね肉・・・250g
  • (A)料理酒・・・大さじ2
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ2
  • (A)塩こしょう・・・ひとつまみ
  • 片栗粉・・・大さじ3

-----ヤンニョム-----

  • ケチャップ・・・大さじ2
  • コチュジャン・・・大さじ1
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ1/2
  • 粉唐辛子・・・小さじ2
  • 揚げ油・・・適量
  • グリーンリーフ・・・適量
  • 白いりごま・・・適量

作り方

1.鶏むね肉は一口大に切ります。ジップ付き保存袋に(A)と共に入れ、よく揉み込み、冷蔵庫で10分ほど置きます。
2.汁気を切り、片栗粉をまぶします。
3.鍋底から5cmほどの高さまで揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、2を入れます。火が通るまで5分ほど揚げ、油を切ります。
4.フライパンにヤンニョムの材料を入れて中火でひと煮立ちさせます。
5.3を入れて中火で熱し、よく絡めます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.お皿にグリーンリーフを敷き、5を盛り付け、白いりごまをかけて完成です。

2.簡単に作れる さばの味噌煮

覚えておきたい!サバのみそ煮をご紹介します。ふっくらとしたサバの身に、濃厚でコクのあるみそダレがマッチして、お箸の止まらなくなる味わいですよ。少し濃い目の味つけで、ご飯がどんどん進むこと間違いなしの一品です。サバは湯通しすることで臭みが抑えられ、おいしく仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね!

材料(2人前)

  • サバ (4切れ)・・・300g
  • お湯 (下処理用)・・・適量
  • 生姜・・・1片
  • 水・・・200ml
  • (A)みそ・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)酒・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ2

作り方

準備.生姜の皮はむいておきます。
1.生姜は薄切りにします。
2.サバは皮目に十字に切り込みを入れます。お湯の沸いた鍋に入れてさっと湯通しをして、キッチンペーパーで水気を取ります。
3.フライパンに2を入れ、水を注いで中火にかけます。
4.煮汁が沸騰したらアクを取り除き、1、(A)を加え、落し蓋をして弱火で10〜15分程煮ます。
5.フライパンからサバを取り出して器に盛り付け、残りの汁をとろみが出るまで中火で煮詰め、サバにかけて完成です。

3.定番 豚肉の生姜焼き

今夜のおかずに、豚肉の生姜焼きはいかがでしょうか!豚肉に、片栗粉をまぶしてから焼くことで、甘辛だれがよく絡んでとてもおいしいですよ。ピリッと爽やかな生姜の風味がアクセントになり、お酒のおつまみにもよく合います。おうちによくある調味料で簡単にお作りいただけるので、料理初心者の方にもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚ロース (薄切り、6枚)・・・200g
  • 塩こしょう・・・ふたつまみ
  • 片栗粉・・・小さじ2
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・小さじ2
  • (A)みりん・・・小さじ2
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ2
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 白いりごま・・・適量

-----付け合わせ-----

  • キャベツ・・・100g
  • ミニトマト・・・4個

作り方

1.キャベツは千切りにします。
2.豚ロースは筋に切りこみを入れ、塩こしょう、片栗粉を全体にまぶします。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて3分程炒めます。
5.火が通り、両面に焼き色が付いたら3を入れ、中火で3分程炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.1、ミニトマトを添えた器に盛り付け、白いりごまをかけて完成です。

4.ガーリック香る 鶏もも肉のマヨポン炒め

ニンニクの香りが食欲をそそる、鶏もも肉のマヨポン炒めを作ってみましょう!ふっくらジューシーな鶏もも肉がたまらない、食べ応えのある一品です。鶏もも肉に薄力粉をまぶして焼くことで、まろやかな酸味のマヨポンソースがよく絡みます。そろえる材料も少ないので、忙しい日の献立にもぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・200g
  • 薄力粉・・・10g

-----マヨポンソース-----

  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • ポン酢・・・大さじ2
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量
  • 大葉・・・3枚

作り方

準備.鶏もも肉は筋や余分な脂を取り除いておきます。 大葉は軸を取ります。
1.鶏もも肉は一口大に切り、薄力粉を薄くまぶします。
2.中火で熱したフライパンにマヨネーズと1を入れて焼きます。
3.表面全体にこんがりと焼き色がつき、中まで火が通ったらマヨポンソースの材料を入れて、中火のまま炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
4.お皿に大葉を敷き、3を盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

5.ナスとエビのオイスターソース炒め

コクと旨みがたっぷり!ナスとエビのオイスターソース炒めをご紹介します。プリプリのエビとジューシーなナスの食感は相性抜群。エビやオイスターソースの旨味がやわらかいナスに染み込み、お箸の止まらなくなるおいしさですよ。エビは、片栗粉をまぶしてから焼くことで、プリッとした食感に仕上がります。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • ナス・・・2本
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • エビ (殻つき)・・・200g
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)塩・・・ひとつまみ
  • 片栗粉・・・大さじ1

-----合わせダレ-----

  • オイスターソース・・・小さじ2
  • 砂糖・・・小さじ1
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ2
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.エビは、殻をむき背ワタを取り除いておきます。
1.ナスはヘタを切り落とし、乱切りにします。水を張ったボウルに入れ5分程さらし、水気を切ります。
2.ボウルにエビを入れ、(A)をもみこみ、片栗粉をまぶします。
3.別のボウルに合わせダレの材料を入れ、混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにごま油の半量をひき、2を入れエビの色が変わるまで炒め一度取り出します。
5.同じフライパンに残りのごま油をひき、1を入れナスがしんなりするまで中火で炒めます。4を戻し入れて炒め合わせ、3を加えエビに火が通ったら火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

おかわり間違いなしの人気おかずを作ってみよう!

いかがでしたか。一度食べたらリピートしたくなる、人気おかずのレシピをご紹介しました。ごはんがモリモリ進みそうな、ボリュームのあるおかずばかりでしたね!どれも簡単に作れるので、毎日のおかず作りに重宝しますよ。ぜひお試しくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.6.13に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

ほうれん草の生産量が一番多い国はどこ!?3位はケニア、2位はアメリカ、ダントツ1位は…

ほうれん草の生産量が一番多い国はどこ!?3位はケニア、2位はアメリカ、ダントツ1位は…

鮮やかな緑色の「ほうれん草」は、おみそ汁やおひたしなど、日々の献立にも大活躍する食材ですよね。そんなほうれん草ですが、生産量が最も多い国はどこか知っていますか?2位に圧倒的な差をつけてダントツ1位の国を当ててみてくださいね。正解発表のあとは、ほうれん草を使った絶品レシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

「今日は時間をかけよう!」年末に試してみたい”本格めし”レシピ5選

「今日は時間をかけよう!」年末に試してみたい”本格めし”レシピ5選

おうちで作ってみたい、本格めしレシピをご紹介!赤ワインのソースで食べるローストビーフや、魚介の出汁がおいしいブイヤベースなどをピックアップ。

【無限おつまみ5選】リピート確定!簡単なのにやみつき必至の“おつまみ”レシピ

【無限おつまみ5選】リピート確定!簡単なのにやみつき必至の“おつまみ”レシピ

箸でちびちびつまみながらお酒を楽しむ時間は、至福ですよね。今回は、リピート決定な「無限おつまみ」レシピをご紹介します。あっさりとした味わいの無限白菜や大根の無限ナムル、食べごたえたっぷりの砂肝の無限おつまみなど、さまざまなおつまみをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。

10分で簡単に!時間がない朝の“頑張らないお弁当おかず”レシピ

10分で簡単に!時間がない朝の“頑張らないお弁当おかず”レシピ

朝の忙しい時間は、お弁当作りにあまり時間をかけられないもの。そんなときは、短時間でパパッと作れる一品を知っておくと便利ですよ。そこで今回は、わずか10分で作れるお弁当のおかずレシピをご紹介します。簡単に作れるおすすめのレシピをピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「朝食のレパートリーを増やす!」いつもとひと味違う“簡単トースト”レシピ5選

「朝食のレパートリーを増やす!」いつもとひと味違う“簡単トースト”レシピ5選

朝食の定番でもある「トースト」。しかしレパートリーが少なく飽きているという方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、手軽に味変が楽しめる朝食トーストレシピをご紹介します。見た目のインパクト大なお好み焼き風トーストや、色鮮やかなコンビーフアボカドトーストなど、バリエーション豊富にピックアップ!ぜひお試しくださいね。

goTop